釣果情報
- 2021-01(4)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(3)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/05/30
初めては嬉しいよね

2020年5月30日
時間:22:30-1:30
水温:22.0度
釣果: アジ60匹 メバル5匹
昨年秋からアジングを始め
知人の紹介で初ボートアジングに挑むOさんが
キャスト不慣れな初心者Mさんをお誘いの上ご乗船
Oさんはエリアトラウト経験者だけあって
繊細な釣りは得意そう
アジのレンジに合わせる事さえ掴めば・・・
出船前に入念なレクチャーをさせて頂き
先ずはアタリを感じて頂こう っと
メバルのイージーポイントからスタート
着水後のただ巻き
早々にメバルと戯れるOさん
キャスト練習を兼ねてメバルのアタリは感じるけれど
ついつい合わせて乗せられないMさん
乗せる事を意識し始めた途端に
人生初のメバルで パシャり
お次はアジ狙い
ここも同じく表層狙いなのだがメバルも混在
アタリを感じたら合わせるの? っと質問に
リトリーブなら乗るまで
フォールなら即合わせ
ん〜 分かるのか? っと思った矢先に
ドラグをジージー鳴らせた
人生初のアジングで釣ったアジは尺絡み
ちょいご満悦(^○^)
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ移動すれば
20cm未満の豆アジの群れに
水深12m
アジのレンジは2-3m
ワンキャスト4-5バイト
お初の方にはもってこいのポイント
アタリを感じてフッキングミスをしても次から次へと
表層のイージーアジングを楽しみ
無限バイト地獄に慣れてくれば
もの足りなくなるもので・・・サイズが
お次のポイントは水深13m
ボトム付近にアジの回遊層
こうなると初心者のMさんは・・・
繊細な釣りを知ってるOさんが連発
まぁ〜十分でしょ〜ぉ ってぐらいに
アジングを楽しみ
お初の方もニコニコで終了となりました。