釣果情報
- 2025-01(2)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2018/06/08
思わぬゲスト登場
2018年6月9日
アジ・メバル
時間:1:00-4:00
水温:24.6度
釣果: アジ30匹 メバル40匹 サバ5匹
不安定な気圧配置、ゲリラ豪雨、落雷のシーズンに
出船後、まもなくピカピカ 音が鳴るまでは結構な時間だったので遠方
でも、避雷針を振り回してる様なもんだから早々に退散
ラインがふわぁ~っと ロッドからぶぅ~んっと音が は要注意よん
で、2時間後に再度仕切り直しで風裏のメバルポイントからスタート
最近のパワフルメバルが浮き気味で
プラグを通せば・・・アジも混在
風裏ポイントでウォーミングアップしてると、風も無くなり場所移動
メバルの次はアジを求めて、常夜灯の真下へ
最近の溜まってるピンを指示して探って頂くと、ビンゴ!!
バサーで海釣り初めての方もアジのむず痒いアタリに四苦八苦しながらも
アワセ所が分かり始めると、毎投キャッチに大興奮
さらに、ポイント調査を兼ねて移動したポイントでは
明暗の境目に向かってプラグを通すと
ミヨシ・トモ同時にドラグジージー ゲストはサバ
メバル・アジ・サバ・シーバス
もう、お腹一杯っとなった頃には東の空が明らみ始めて、ストップフィッシング
初めての海釣り、初めてのボートフィッシング
初めてだらけに戸惑いながらも、ファーストキャストでメバルゲットから
エキスパート達の横で首をかしげながら、アジのむず痒いアタリに悩み
サバ・シーバスの引きを存分に楽しめた釣行だったと思われます。
一日やって数バイトのブラックバスのお話を聞き
メバル・アジのソルトライトゲームにハマって頂く事
まちがえなし・・・
おすすめタックル
アジ・メバルのポイント水深は10-15mが多いです
(稀に浅場で水深6m前後の場合あります)
ジグヘッド単体
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:エステル0.25~0.3号
リーダー:フロロ0.8号(3lb)前後
ジグヘッド:メイン0.9~1.5g(0.6g~3gまであれば最適です)
※スナップを使用し状況により瞬時に交換される事をおススメします。
メタルジグ・プラグ・バチコン
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:PE0.2~0.4号
リーダー:フロロ1~1.5号(4~6lb)
メタルジグ:3~7g
プラグ:フローティング・サスペンド・シンキング等各種
バチコン:5~15g(ナス型オモリ1.5~4号)/リーダーフロロ0.8号(3lb)/ジグヘッド0.3~0.6g
※バチコン専用でベイトロッドでも構いません。
上記2本をポイントや状況により使い分けると楽しめます。
又、PEラインのトラブルでリーダーとの結束が困難な方は予備のリールを持込する事をおススメします。
分からない事は何でも聞いてください。
お問い合わせ大歓迎です(^_-)
2018/06/02
試してもらおうとしたのだが
2018年6月2日
アジング
時間:19:30-23:00
水温:21.9度
釣果: アジ50匹 メバル20匹
餌だろうがワームだろうが魚の引きを目的とするならば
釣れれば正義なのだが・・・
バチコンロッドを用いて、ライトゲーム初心者には胴付き3本針仕掛け
LTアジよりもスーパーフィネスな釣りだけに、アジの引きを存分に楽しんで頂ける。
そう考え、前日の晩に試した青イソメを持ち込み、準備したのだが・・・
前日晩に「アジの洗礼」を受け、最後の最後でポイントの目安が見つかり
諸条件にマッチしたポイントから探る事に
そして、ライトゲームお初の方が乗船
シャローポイントにてレクチャーを始めれば、早々にアジを釣り上げる
む むむむむむ
お次は水深15m
ここは「バチコン」? 返事はNO
どうやら、ジグヘッド単体の釣りの楽しさを知ってしまったご様子
途中途中でハメまくりな場面も見受けられ
ホントに初めて? っと疑いたくなる様なスタイルで釣りまくる
一人のライトルアーアングラーが誕生した瞬間!!
一匹の魚に対するアプローチ、個人の価値観なので人それぞれ
でも、魚にあった道具で釣れば
サイズを求める以上の楽しみが生まれると思います。
日中はTシャツ一枚でも問題ありませんが
やはり夜間となるとまだまだ気温低く寒いです。
そしてボート乗船時には飛沫も被りますので防水ウェアが必要です。
おすすめタックル
アジ・メバルのポイント水深は10-15mが多いです
(稀に浅場で水深6m前後の場合あります)
ジグヘッド単体
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:エステル0.25~0.3号
リーダー:フロロ0.8号(3lb)
ジグヘッド:メイン0.9~1.5g(0.6g~3gまであれば最適です)
※スナップを使用し状況により瞬時に交換される事をおススメします。
メタルジグ・プラグ・バチコン
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:PE0.2~0.4号
リーダー:フロロ1~1.5号(4~6lb)
メタルジグ:3~7g
プラグ:フローティング・サスペンド・シンキング等各種
バチコン:5~15g(ナス型オモリ1.5~4号)/リーダーフロロ0.8号(3lb)/ジグヘッド0.3~0.6g
※バチコン専用でベイトロッドでも構いません。
上記2本をポイントや状況により使い分けると楽しめます。
又、PEラインのトラブルでリーダーとの結束が困難な方は予備のリールを持込する事をおススメします。
分からない事は何でも聞いてください。
お問い合わせ大歓迎です(^_-)
2018/06/02
ずぼら ボート黒鯛
2018年6月2日
黒鯛
時間:15:00-17:30
水温:21.9度
釣果: 黒鯛5枚
ちまたでは水温の上昇と共に様々な魚たちが回遊し始め
近隣の「海釣り公園」ではお祭り状態
春の旬な獲物を狙って船を出してみた、ゴムボや貸ボートから考えると出世したなぁ~
例年ならばGWから半島内を駆け巡ったり
ゴムボで360度のポイント独占をしたりと、春アオリを狙ってたのだが
夜間釣行の合間に船を出してみた。
シャローポイントや沖の掛けあがりを攻めても無反応
ポイント探しがメインなんだけど、
「釣れる」っと確信が持てないとモチベーションも上がらず・・・ 早々に断念
で、お次は黒鯛の落とし込み
昔取った杵柄
ストラクチャー際にツブをピッチングさせ、ラインの変化でフッキングさせるゲーム
堤防であれば自分の足で魚を探し、歩いた距離=釣果
船ではストラクチャー際を次々に流すだけあって、釣り人はポイントに餌を打ち込むだけ
日中の黒鯛
35年前も今も変わらず、画像の800gを筆頭に㎏前後が5枚
釣ってる本人は実に楽しそう!!
魚をいなして取る、私の原点
ストラクチャー際なだけに、
フッキングでは魚をオープンへ向かせて引き剥がし
ラインは極力出さずに手首・腕・膝を使って瞬時に対応
ドラグジリジリでは難しいお魚ゲームよん
おすすめタックル
アジ・メバルのポイント水深は10-15mが多いです
(稀に浅場で水深6m前後の場合あります)
ジグヘッド単体
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:エステル0.25~0.3号
リーダー:フロロ0.8号(3lb)前後
ジグヘッド:メイン0.9~1.5g(0.6g~3gまであれば最適です)
※スナップを使用し状況により瞬時に交換される事をおススメします。
メタルジグ・プラグ・バチコン
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:PE0.2~0.4号
リーダー:フロロ1~1.5号(4~6lb)
メタルジグ:3~7g
プラグ:フローティング・サスペンド・シンキング等各種
バチコン:5~15g(ナス型オモリ1.5~4号)/リーダーフロロ0.8号(3lb)/ジグヘッド0.3~0.6g
※バチコン専用でベイトロッドでも構いません。
上記2本をポイントや状況により使い分けると楽しめます。
又、PEラインのトラブルでリーダーとの結束が困難な方は予備のリールを持込する事をおススメします。
分からない事は何でも聞いてください。
お問い合わせ大歓迎です(^_-)
2018/06/01
いやぁ~ まいった
2018年6月1日
アジング
時間:22:00-4:00
水温:21.5度
釣果: アジ40匹
いやぁ~ まいったまいった湾内をアジ探して放浪したよ
回遊魚であるアジを釣る為の洗礼
常夜灯回りをくまなく探し、B級ポイントに溜まってる事を発見したのが4時間後
最後は群れもサイズもコンディションよく
ほっと一息 ふぅ~
今夜はアジング好きな若者との釣行
魚探には反応の無いキャスト先のアジを潮の重さを感じながら
流れの太い奥の奥へ流し込めば
おのずと「つぅん」
幸先よく一投目から釣り上げたのだが・・・ ここからが
魚探の反応を見ながら湾内の様々なポイントを回りアジの群れを探すも
とてもじゃないが、一投一匹の濃い群れが居ない
忘れた頃にやってくる歓喜
このままじゃ終われない、こっちも意地
やっと群れを見つけた頃は東の空も明るみ始めた頃合い
最後はどうにか形になったが、辛かったぁ~ 渋かったぁ~
赤潮で濁りはじめた湾内、所々で混ざりはじめております
上層、下層での混ざり始めは、下層に溜まってるアジへの影響は少ないのですが
下層まで混ざり始めた初期は喰いが落ちます。
フレッシュな潮を探す為に足で稼ぐか?
潮に慣れた魚を探すか?
どちらにしても、鉄板は無い
それならば、食事場を回る方が得策ですかね・・・
おすすめタックル
アジ・メバルのポイント水深は10-15mが多いです
(稀に浅場で水深6m前後の場合あります)
ジグヘッド単体
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:エステル0.25~0.3号
リーダー:フロロ0.8号(3lb)前後
ジグヘッド:メイン0.9~1.5g(0.6g~3gまであれば最適です)
※スナップを使用し状況により瞬時に交換される事をおススメします。
メタルジグ・プラグ・バチコン
ロッド:スピニングロッド
リール:1000~2000番
ライン:PE0.2~0.4号
リーダー:フロロ1~1.5号(4~6lb)
メタルジグ:3~7g
プラグ:フローティング・サスペンド・シンキング等各種
バチコン:5~15g(ナス型オモリ1.5~4号)/リーダーフロロ0.8号(3lb)/ジグヘッド0.3~0.6g
※バチコン専用でベイトロッドでも構いません。
上記2本をポイントや状況により使い分けると楽しめます。
又、PEラインのトラブルでリーダーとの結束が困難な方は予備のリールを持込する事をおススメします。
分からない事は何でも聞いてください。
お問い合わせ大歓迎です(^_-)