釣果情報
- 2025-03(2)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/12/31
今年も最後で・・・

2021年12月31日
時間:18:00-21:00
水温:12.0度
釣果:アジ10匹 メジナ7匹
どうやら昨年同様だったみたいだが
引き続き年末の31日に乗船された
IMさんMさんIHさんがご乗船
狙いはアジ
最初のポイントでポツポツ
これならぁ〜 っと思ったが・・・
スタートは水深8-9m
常夜灯とかけあがりが絡むポイント
アジのレンジは7-9m
ボトムを攻めすぎるとカサゴ
7mレンジからボトムちょい上をトレース出来る方が
アジぃ〜 っと
幸先よいスタートを切って
ポツポツ追加
ストラクチャーのピンに付いてる訳でなく
ボトム上50cmって訳でなく
7-8mのレンジキープ
なのだが
やはりポツポツ
出来ない方はカサゴの餌食
で、ボトム砂地のポイントへ移動するものの
アジとはご対面出来ず・・・
このままでは? っと思い
最後は奥の手
メジナゲームに挑戦
PEタックルは2セット
皆さん交代でメジナの引きを楽しみ
元旦のお刺身を調達
良いお正月を迎えたのでは?
2021/12/30
「これで」の拘り

2021年12月30日
時間:21:30-1:30
水温:12.0度
釣果:アジ2匹 メバル30匹 カサゴ10匹 メジナ8匹 シーバス2匹
INX.labelのモニターHさんとSZさんコンビにお初のSZさんがご乗船
皆さん
このルアーでこの魚 これではあの魚
アジ、メバル、メジナ、シーバスを狙いたい との事
風も無いし
湾内のいろいろなポイントを
回ってみますかねぇ〜
スタートはメバル狙い
浮いてるかな? まだ沈んでるかな?
ワームやいろいろなルアーで攻め始める皆さん
それぞれの思惑があり
これで
このルアー で
釣ってやるぅ〜の
プンプンな雰囲気を放ち満々
メバルはどのポイントでも水面下2-3mぐらいには反応ありで
上向きで捕食態勢を取ってると想像すると
ちょい上のレンジをトレース
またまた
メバルに口を使わせる為の小技を披露したり
微妙なアタリをフッキングさせる為に・・・したり
で、常夜灯やストラクチャー
かけあがりや流れを考慮しながら様々なポイントを周り
途中でお土産のメジナ
がれ場テトラ周りでカサゴ
狙ってたのか?シーバス
おまけに釣れた?アジ
メバルの活性に応じてポイント滞在時間を長めにしたけど
それでもハジからハジまで
ぐるぅ〜っと一周 メバルの調査便か?
アジと違って
様々なシチュエーションを楽しみたい方には
良いよねぇ〜
2021/12/30
遠方から来たからには

2021年12月30日
時間:17:00-20:00
水温:12.0度
釣果:アジ10匹 カサゴ30匹
ネット検索からご予約頂いた
Kさん親子と同僚のTUさんTGさんがご乗船
K父さん以外はアジング初心者、釣り初心者
陸っぱりでのアジングも経験少なく
キャスト練習は?
それでもアジが釣りたい との事
えぇぇぇ〜
もう1-2ヶ月早く って思ったが・・・
来て頂いたので
どうにかしたい もんだ
でもぉ〜 もあるのよ
スタートは水深5-6m
常夜灯が絡むポイント
ファーストキャストでポポポ〜ん っと息子さんから
おっ
おぉぉぉぉ
でも、続かず・・・
その後はポツポツ
いろいろ回ってみたが
アジは薄ぃ〜
このままでは遠方から来て頂いたのに
お一人アタリ数匹のアジしか・・・
で、アタリを感じるには
の最終手段
カサゴマンションの住人ノック作戦
コン コン はぁ〜ぃ
トン トン 居るよぉ〜
リグをボトムまで落とせばカサゴからのお返事が
キャスト不慣れな方でも大丈夫
ボトムまでリグが沈めば大なり小なり
いろいろな住人がお相手してくれる
アジは厳しぃ〜
カサゴは楽しいぃ〜 な釣行でした。
2021/12/29
いつもの・・・

2021年12月29日
時間:22:30-1:30
水温:12.0度
釣果:アジ10匹 メジナ15匹
月例会の4人組メンバーが久しぶりに勢揃い
SさんHさんYZさんYSさんがご乗船
狙いはアジ メジナもって事だが
風裏限定でポイント限られ
狙いのアジも乱高下
ムラが出始めてテクニカル
はたしてぇ〜
で、いつもの雨からスタート?だった様な
今回は雨が降らなかった?か
まぁ〜いつも雨なので雨スタート‼︎
狙いはアジ
水深11m 常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
ボトムべったりに張り付くアジに対して
リグを浮かさず動かさず
ボトムネチネチ
ポツポツ
ポツポツ
で、移動して
水深5-6m レンジは4-6m
ここは?
居ると思うよ
居るよ
ポッ
ポッ
じゃぁ何処よ
でまたまた移動するもどこも魚探反応薄く
メジナでお茶濁しお土産を確保したら
再度アジ狙い
ストラクチャーのピン
距離とレンジ
難しぃ〜時期に突入したぞ‼︎
2021/12/28
正月の帰省土産

2021年12月28日
時間:22:00-1:00
水温:12.0度
釣果:アジ80匹
月例会のメンバーが合流したのか?
沖堤仲間のKさんにSさんTさんとお久しぶりなMさんがご乗船
狙いはアジでメジナも って事だが
結局
寒いしお土産のアジは確保したので
アジのみで早上がり
まぁ〜今年最後の釣り納めなのか?
十分楽しめたみたいよぉ〜
スタートから数カ所まわるも
アジはパッとせず
やっぱりあそこか?
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
そこに流れの強い潮が入り
アジへのアプローチは沖堤の様
唯一違うのはレンジ
表層からのドリフトでアジのアタリを捉える
流れにリグを乗せ
アジの顔の前に送り込む
リグとのテンション確認も兼ねて
たまにアクション
リールは半回転から一回転
どこを流すのか?
どう流すのか?
イメージが大切
アジの群れは
入れ替え交代制なのか? 濃くなったり薄くなったり
でも誰かしらの竿が曲がり
2時間ほど釣れ続けたら もうお腹いっぱい
もう十分でしょぉ〜 で
予定よりも早上がりで終了ぉ〜