釣果情報
- 2024-11(1)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/04/06
外房とは違うねぇ~
2019年4月6日
アジング メバリング
時間:19:00-22:00
水温:14.2度
釣果: アジ30匹 メバル30匹
ネット検索からご予約頂いたIさん、同僚の皆さんをお誘いの上ご乗船
普段は外房で慣らしており、ボートは2回目との事
狙いはアジとメバル
最近好調なメバルのポイント、アジのポイントを回り
共に尺サイズの引きを楽しんで頂こうと
いざ出船
スタートはメバルポイント
最近の傾向とパターンをお伝えし、皆さんジグヘッド単体を投げ始める
メバルのレンジは上層
それでもジグヘッドの重さの違い、カウントの違いで釣果にバラつきが・・・
1.2g、1.5g、2g
1.2gの方は数カウント後のスローなリトリーブ
一方
2gの方は着水後の早や巻きリトリーブ
今宵はリトリーブスピードよりもレンジが合えばメバルからのお応えが返ってくる
思い思いのパターンを掴み
25~28cmのメバルが連荘連荘
お次はアジ
水深も10m以上あるのでジグヘッド単体でレンジを刻むのか?
はたまたバチコンでボトムを直撃させるのか?
前日のパターンをレクチャー兼ねてアジを釣り上げると
皆さんイメージを掴めたのか?
横浜アジの引きを堪能
陸っぱりで味わえない引きに大興奮
お一人様がダウンしてしまいましたが
メバルもアジも尺絡みが飛び出しニコニコ釣行となりました。
アジは産卵後の白濁プニプニ個体も混じりますが皮と身の間にベトベト脂がノリノリで
美味しいヤツじゃん ですので
皆さん、お持ちしております。
2019/04/05
赤い足
2019年4月5日
アジング メバリング
時間:21:00-1:00
水温:14.2度
釣果: アジ50匹 メバル20匹
沖堤仲間のKさん、横浜・外房を股にかけるSさんと
ボート初挑戦のご新規Kさんがご乗船
アジ好きな方々なだけにアジのみ って
南絡みの強風が収まりつつポイントが限られるけど
風裏でアジの溜まり場を探してみっかなぁ〜
スタートの常夜灯目指して行ってみたら
灯ってなく常夜灯になってない
他の常夜灯を転々と周り、アジの反応を探すも
どこもパッとせず
数カ所目の目星でアジ発見
ボトムから3-4m上までがアジの泳層
魚探反応の状況を皆さんに伝えると
流石にアジの手練れ達
早々にジグ単でアジを掛け始め・・・
画像の20cmも混じるが、大概は尺サイズ
潮のヨレにアジの顔の向き
しっかりとレンジを刻めばアジからの反応が返ってくる
キャスト方向、糸ふけの処理
そして潮に乗せてのドリフトフォール
アジの顔の前にリグを届けるイメージで
お答えが返って来る
ヨレと流れの境がアジの溜まり場
なのでヨレには様々な春の常連さんが・・・
今宵は赤クラゲ
回収したラインにクラゲの触手が絡む絡む
バシバシ叩いて触手を外すのも一苦労
回収時のぬぅ〜っとした重さは要注意です
手練れの方達は順調に数を伸ばし
ボート初挑戦のKさんもこれに続けと頑張って頂き
春の不安定で気難しいアジを攻略
陸っぱりでは滅多に出ないサイズも
ボートでは楽しめますので
また来て下さいねぇ〜