釣果情報
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/03/07
もう習得したでしょ?
2022年3月7日
時間:21:00-0:00
水温:10.5度
釣果:メバル80匹 カサゴ20匹
2ヶ月前に乗船された
HさんMさんSZさんの同僚達が
お初の新SZさんをお誘いの上ご乗船
狙いはメバルとカサゴ
子メバルポイントで練習かねがね
カサゴも狙いつつ
大型メバルポイントへ移動しよう っと
でもぉ〜
スタートは子メバルが溜まるポイント
アタリからの乗せ合わせを練習する為に
2箇所回って
そろそろぉ〜 で大きく移動
この時点で皆さん乗せ合わせには慣れ頃合い
まぁ〜ほぼ毎投のアタリ
我慢に我慢してを体に染み込ませ
いざ
カサゴ場が先だった・・・
今宵は前回程までは行かないがポツポツ釣って
やっぱりメバル っと
中型メバルポイントからの大型ポイントへ
ステップアップ計画
サイズが上がる程にメバルの数も少なく
シーバスに邪魔される事もあり
出たか?
いったか?
まだまだだね
なかなか出ない尺上メバル
このままでは っと時間だけが過ぎて行き
スタートの子メバルポイントで
最後は癒されて
終了ぉ〜
2022/03/04
出たには出たが・・・
2022年3月4日
時間:17:00-21:00
水温:10.5度
釣果:アジ20匹 メバル20匹 シーバス2匹
ご近所勤務のKFさんが同僚のNさんとお初のKBさんをお誘いの上ご乗船
狙いは夕まずめのアジ
暗くなったらメバル
KFさんはボートに慣れてるけど
お二人は・・・
アジもメバルもポイントでのレクチャーをしながら実践指導
果たしてぇ〜
スタートは夕闇迫る時間帯からのアジ狙い
スタートこそアタリは無かったものの
日が暮れだすと
ポツポツ
ポツポツ
で、盛り上がるか?っと思いきや
どこかへ行ってしまったアジの群れ
もう暗くなったしアジも居ないしで
お子ちゃまメバルで練習
表層でのリトリーブ
アタリがあっても我慢我慢
もう大丈夫か?
メバルの乗せ合わせに慣れたかな?の頃合いにポイント移動
お次は23-25cmが溜まってるであろうポイントへ
初心者も居るのでここはまだまだ慣れて貰わなければ・・・
で慣れてるKさんはいつもの様に安定釣果
で、最後は大型個体が居るポイントへ
シーバスも混じるが
大型メバルも潜む潮通しの良い場所なのだが
潮があまり流れてない
出たには出たが
メバルの大型だよには程遠い
今宵も尺にまたまた届かず
お預けだぁ〜
2022/03/01
信じれば・・・
2022年3月1日
時間:19:30-22:30
水温:10.5度
釣果:メバル30匹
ご近所勤務のYさんが同じ職場の後輩KYさんとKDさんをお誘いの上ご乗船
KYさんKDさんはお初のメバリング
最初は子メバルポイントで慣れからの大型ポイントへ
KYさんはキャストがやっと
KDさんはバスをやってたので慣れれば直ぐに・・・
Yさんは前回乗船時にTOPでパコパコを味わったもんだから
今宵もぉ〜 っと
スタートは子メバルポイントから
ウォーミングアップを兼ねて乗せ合わせの練習
もうそろそろ慣れたかなぁ〜
で、2箇所の子メバルポイントを経て
大型が潜むポイントへ
今宵はパシャ ピシャ は無く
それでもいつかはTOPで を投げ続けるYさん
最後の最後に・・・
出たねぇ〜