釣果情報

2022/08/25

アタリを捉えるテク

野㟢

 

 

 

日付:20228月25日

時間:18:30-22:30

乗船:1人

水温:27.0

釣果:アジ20匹

 

 

 

8CFD925D-2D7A-4158-91A8-98E8B95A5530.png

 

 

 

 

 

 

お久しぶりなNさんがアローンでご乗船

狙うはアジ

 

アタリが出る様なラインメンディングからスタートしないと・・・

 

やっとアタリを出せても

極小

 

 

 

コンっ

 

 

トンっ

 

 

 

な反響アタリなんて感じないの

 

 

 

 

ラインをかすめる様な

 

ちぃっ

 

 

 

TOPガイドから伝わる微振動

 

 

 

 

テクニカルだったなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯絡む

水深11m アジのレンジは10-11m

 

 

 

風上か風下にキャスト

カウントとってボトムのアジのレンジまで落としたら

ラインテンションを張って

先ずはラインが潮に馴染むまで待つ

 

そこからがアクションスタート

アタリが感じられる様に竿の操作

 

 

 

 

 

チョンチョン クル

クル チョンチョン

チョンチョンしながらクル

竿のアクションとリールの操作

 

 

アジングのアクション

どれでも良いけど

このままテンションフォールでアタリを待つのが一般的だが

 

 

 

このテンションフォールだと

ラインの張りに若干の弛みが生じるの

 

問題は風

 

 

 

この風でのラインの弛み

若干の船の揺れで生じるラインの弛み

 

 

 

 

 

竿をじわぁ〜 っとさびいて

ラインテンションを張るんだけど

 

すぅ〜 っと引いたらレンジは上がる

 

レンジキープしながらも

ジグヘッドの重さを感じてたら

さびかないで止めたり

 

 

まぁ〜その辺の調整は経験なんだけど

 

 

 

 

 

 

ジグヘッドの移動速度とアジの泳速度の差によって生じるアタリ感度

 

 

 

用は吸い込み力が弱いのか?

活性によるものなのか?

 

 

アタリ感度は微小

 

 

 

 

 

操作感度があるロッドであれば

アジのアタリ感度なんて出せるけど

 

その操作感度を出す竿捌きも大事

 

 

 

 

 

 

 

で、2時間みっちり

プライベートレッスンで一段引き出しが増えたみたい

 

 

 

 

口は使うけど

口を使ったのに感じられないアングラー側の問題

 

 

 

 

釣果の差は

そんな所から始まる

 

 

 

 

 

そんなシチュエーションはアジングでは少なからず多いので

 

 

 

 

 

まじまじ見たいなら

今だよぉ〜

 

 

 

 

 

 

習得されたNさんもお見事ぉ〜