釣果情報
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2023/12/19
ゴン太くんの手首カマス

日付:2023年12月19日
時間:23:00-2:00
乗船:2人
水温:14.0度
釣果:アジ60匹 カマス2匹
今年からイカも始まりマグロ、シーバス、アジ、イカと大忙しなSさんと後輩のKさんコンビがご乗船
狙うはアジ
前便好調ポイントから周るも ん〜〜ポツポツ🐟🐟🐟
いろいろ探してもポツポツ
で、最後にぃ〜 居たぁ〜🤣🤣🤣
スタートは水深7-8m アジのレンジは4-5m
前便よりもアジの群れ薄くポツポツ
でも、他行っても? このままポツポツでも粘るか?
でも、移動を決意💦💦💦
数カ所周るも・・・薄かったり、費用対効果が得られないポイントだったり
で久しぶりなポイントへ
水深14m アジのレンジはほぼ表層の3mからボトムまでのアジ絨毯
ベイトも多くシーバスも・・・
アジも高活性で入れパク落ちパクぅ〜😱
そんな中久しぶりに見た40cmサイズのカマス
手首程の太さに おぉぉぉ
コイツが湾内に居るならカマサーを引っ張り出して遊んでみるのもあり
炙りでも塩焼きでも美味しそうなカマス
この時期溜まるのはこのポイントよりもあそこぉ〜 っと思いを寄せてニヤニヤが止まらないが
アジのお土産分は十分に確保して終了ぉ〜👏👏👏
2023/12/19
全てクリアまでは・・・

日付:2023年12月19日
時間:18:00-22:00
乗船:2人
水温:14.0度
釣果:アジ80匹 メジナ10匹 黒鯛1匹
お久しぶりにライトゲーム好きな❤️OさんとTさんコンビがご乗船
狙うはアジとメジナ
目標はお土産アジを30-40匹確保してメジナを7-8匹後はぁ〜尺アジ狙いィ〜
で、1時間ちょいで入れパクアジで60匹を確保ぉ〜
メジナも1時間ぐらいで10匹ィ〜
ここまではいい感じィ〜 だったが尺アジがでなぁ〜ぃ💦💦💦
スタートはアジ
水深7-8m アジのレンジは4-5m
Oさんはちょくちょく釣りをしてるみたいだがTさんは釣り自体がお久しぶりでったがブランクを感じさせない釣れっぷり
お2人で同時や交互にアジを釣り上げ入れパク落ちパクを楽しんでぇ〜👏👏👏
メジナ狙いに移動💨💨💨
小さなアタリに翻弄されるもののラインテンションを重点に
ただ待ってるダケじゃぁなぁ〜ぃ が分かるとぉ〜
ヒット ヒットぉ〜の連続🐟🐟🐟
一年ぶりのメジナの引きにドラグはジージー
最後は尺アジチャレンジ
水深16-20m
最初のポイントよりもワンサイズは大きいものの
尺までは・・・
潮変わりでそろそろかぁ〜 っと期待するものの・・・
でなぁ〜ぃ💦💦💦
2023/12/18
とうとう寒波🥶

日付:2023年12月18日
時間:22:00-2:00
乗船:3人
水温:14.0度
釣果:アジ150匹 メジナ9匹 黒鯛3匹
お久しぶりにトラウトやライトゲーム好きなHさんがWさんとお初のIさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジとメジナ
最近の釣果情報で30Lと12Lクーラーを持ち込み
沢山釣りたぁ〜ぃ っと🤣🤣🤣
出船前は物凄ぉ〜く寒くブルブル 海の中はどうかなぁ〜
スタートはウォーミングアップがてらにアジ狙い
ポツポツ釣れる中お初のIさんだけが毎投キャッチ
出船前のレクチャーから始まり巻かないアクションでアジのアタリを捉えてる👏👏👏
1.5時間ほどでメジナ狙いへ移動💨💨💨
例年の入れパク落ちパクとはいかないもののレンジを捉えれば
多かれ少なかれアタリはあるみたいで・・・お土産分を確保してまたまたアジへ
最後は表層狙いのアジポイント
水深は14m アジのレンジは2mからでカウント4、6、8
アジの入れパクぅ〜落ちパクぅ〜 ってかリグが落ちなぁ〜ぃで
クーラーパン🍞パン🍞
怒涛の1時間作業アジングで終了ぉ〜👏👏👏
身を2枚を合わせたアジフライ🍟試してみてぇ〜
ホクホクむっちりよぉ〜😋
2023/12/17
大荒れの2日間後は・・・

日付:2023年12月17日
時間:18:00-22:00
乗船:3人
水温:14.5度
釣果:アジ170匹
前職継ながりでバス好きなIさんとAさんコンビにお久しぶりなIZさんがご乗船
前々日から南風の強風で2日間の出船中止
海の中はどうかなぁ〜 っと心配しながらも出船😩
そんな心配を他所にアジは常夜灯周りにうじゃうじゃぁ〜🐟🐟🐟
水深6-7mのポイントからスタートしたものの常夜灯が消えて💡閉店ガラガラぁ〜
そこからは水深5-6m 8-9m 10m 15mといろいろなポイントを周り浮気味なアジを爆‼️爆‼️爆
南風で水温下がったか? って思ってたけどほぼ変わらずでアジの活性は未だに衰えずパクパクぅ〜
最後は開店したスタートポイントでまったりしながら追加アジ🐟🐟🐟
30Lクーラーパン🍞パンで終了ぉ〜
2023/12/14
2回連続でパン🍞パン

日付:2023年12月14日
時間:21:30-1:30
乗船:4人
水温:14.5度
釣果:アジ150匹
前便同様に今月2回目乗船の方々でSZさん親子とSKさんKさんがご乗船
前回沢山釣ったのにご近所に配ったり食べたりで前回分のストック無し💦💦💦
今宵も30Lの新品クーラーじゃぁ〜 っと出船前に話してたら
案の定30Lクーラーはアジでパン🍞パン🍞で+ビール袋へ
2回連続で無風なボートアジング
誰か持ってるよぉ〜👏👏👏きっと‼️
スタートは前便好調ポイントから
水深6-7m アジのレンジは変わらずに4-5m
前便よりはアジの群れ薄くポツポツ
それでも誰かしらの竿は曲がり移動か?💨悩むぅ〜
でもなんだかんだで40匹は釣ってからの移動
まだ早い もう少しが1000匹ポイント‼️
表層でチラホラなアジを釣っていよいよぉ〜な潮時
いざぁ〜 で行ってみたらやっぱりアジ絨毯
水深2mからアジパン🍞パン
表層のアジから徐々に釣り上げ2m→3m→4m→5m→6mと群れが下がり
30-40分は出来たかな? バケツはアジ剣山🪣
そこからは移動を繰り返しながらポツポツ拾って深場のサイズ狙いへ
湾内のアジより一回り大きなアジ🐟🐟🐟
1時間ほどの深場アジで引きを楽しみ
終了ぉ〜👏👏👏
今回はホクホクなアジフライを楽しんでねぇ〜