釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2023/10/09
魚が釣りたい🐟

日付:2023年10月9日
時間:18:00-21:00
乗船:3人
水温:22.5度
釣果:アジ25匹 カサゴ40匹
常連のAさんが義父さんと甥っ子のHくんをお誘いの上ご乗船
堤防や護岸で釣りしても魚が釣れなかったHくん
アジを狙いながらも保険でカサゴ
キャスト練習から始め一投目から豆アジ
おぉぉぉこれは👏👏👏
スタートは水深9m アジのレンジは8-9m
Hくんのキャストからの実績レクチャー
テンション張ってぇ〜
チョンチョンピィ チョンチョンピィ
出来るだけレンジをキープさせながらアクション入れてのライン張り
ファーストキャストからアジ🐟🐟🐟が釣れて ほっ😭
でも、やっぱりアタリからの反応には戸惑いがあり👀👀👀
穂先に重みが乗らないと判別出来ない様子‼️‼️‼️
ならばカサゴで練習ぅ〜
裏切らない🐟🐟🐟お魚
毎投キャッチで弱ニコニコぉ〜😆😆😆
最後にアジングらしくなポイントへ
そこそこなアジの群れ
なかなか口を使ってくれないが飽きない程度にポツポツ
釣った魚はちゃんと自分で魚を捌けるかぁ〜
2023/10/07
孫の為に頑張らねば

日付:2023年10月7日
時間:22:00-1:00
乗船:2人
水温:23.0度
釣果:アジ50匹
ボートアジングにどっぷりで最近はイカ🦑にもどっぷりなSさんがアジングは3回目のお父さんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジだけど
その後の可愛い孫達との会食がぁ〜なお父さん
絶対釣らないとぉ〜な感じで鼻息荒く💨💨💨出船
終始同じポイントでアジを釣ったが明暗の境目が1番溜まってたなぁ〜
水深は9-10m 3-5mに浮いてたり8-10に沈んだりと
コロコロ群れの層が変わるものの
まぁ〜安定の8-9mにアジは溜まり
そこまで落とせばぁ〜 なんだけど
ベイトを追ってシーバスやタチウオも高活性🐟🐟🐟
明るい場所へ群れが移動したり💨💨明暗の暗に移動したりと💨💨
ひとっ所に留まらずこちらも大忙しだが
孫の為にぃ〜な真剣なお父さん見るとこっちも・・・🥹🥹🥹
反響アタリには反応されてるみたいだが
ラインを掠る様な極小アタリはアタリとして認識出来てないのか?
ラインの処理が?張ってないのか?このカウントまで落とせばぁ〜 なのだが・・・
今時期はアジングのハイシーズン
アジのアタリに慣れたい方や
イージーに沢山釣りたい方(表層の作業アジングは別よ)は是非ぃ〜😆😆😆
2023/10/07
イカちゃん🦑居ないか?

日付:2023年10月7日
時間:17:00-21:00
乗船:3人
水温:23.0度
釣果:アジ50匹
昔っからのブログ経由でお知り合いのSさんが友人のIさんと沖堤仲間のAさんをお誘いの上ご乗船
夕マズメの明るい時間帯からイカちゃん狙ってぐるぐる🌀回るも
実績ポイントからのお触りは無し
あぁぁ水温下がって?深場かぬくぬくへ行ったか?
いやいやまだまだ でも今年の湾内は個体数が少ないからなぁ〜
で、暗くなったらアジへ
水深8m ポイントからの開始
ベイトわんさか タチウオびよぉぉ〜ん
でもアジは適度にアタリがあっていい感じぃ〜‼️‼️‼️
お初のIさんもボートアジングは数回経験されてるみたいでコツコツ
下潮が始まると当潮で難易度が上がったが
竿の操作でどうにかぁ〜で
ならば潮の効き始めは・・・で移動💨💨💨
やっぱりぃ〜な爆‼️爆‼️爆
最初からここに来てぇ〜 とは言わないで
最近の傾向としてここは下げ潮の効き始めに口使ってくれるのよぉ〜
イカ🦑好きなAさんが終始エギを投げてたが反応皆無
溜まり場に当たれば 回遊の群れに当たればのたらればならば
もう諦めるかなぁ〜 なぐらいです
タチウオテンヤで遊んだ方が良いくらい
イカ🦑釣りたいなら朝一のティップラン便
平日ならば前後の予約を鑑みて調整出来るかもぉ〜
お問い合わせ下さいな🦑🦑🦑
2023/09/30
爆‼️からの

日付:2023年9月30日
時間:19:00-22:00
乗船:3人
水温:25.0度
釣果:アジ70匹
アジング好きなANさんが初心者ADさんとKさんをお誘いの上初乗船
スタートポイントはアジ絨毯で爆‼️爆‼️だったけど
群れが抜けて次のポイントへ行ったらポツポツ
このポツポツ っていろいろ考えながら出来る上達の鍵なのよねぇ〜
スタートは水深7m 常夜灯効果がある灯周りはアジだらけ
5-7mまでのアジのレンジの入ればパク‼️パク‼️
アジのアタリに飢えてる アジのアタリは?どういう感じ?これがアジのアタリなのかぁ〜 な方がには最適なイージーアジング
だったが、1時間もするとアジの群れが抜けて移動💨💨💨
次に見つけたアジ溜まり
水深は10m 先程よりも浮いてるアジは少なくボトムべったり
アジが居る事に違いなく浮かせたら釣れないし
ボトムネチネチ 浮いたなぁ〜っと思ったらベールを開いて再度落としたり
誘って張って 誘って張って 落としてパクぅ〜
このパターンに行き着く迄には様々な引き出しを試して行き着く
だからって数時間後、次回の釣行で通用するか?っと思えば・・・否
でも引き出し っていつ?どの様な状況で?何段?が大事
考えながらのアジングも必要よぉ〜👌👌👌
2023/09/30
ティップランでイカ🦑ちゃん

日付:2023年9月30日
時間:5:00-8:00
乗船:2人
水温:25.0度
釣果:アオリ新子10杯
数年ぶりにイカ🦑が釣りたいとの事でYさんが彼女?のKさんをお誘いの上ご乗船
未だティップランでイカ🦑を釣った事がないKさん
今回釣れなかったらもう諦めるって
責任重大ぁ〜ぃ
まぁ朝だし満潮からの下潮効き始めた時間帯だし
問題ないよぉ〜 っと思ったら・・・
スタートはお土産確保でイカ🦑溜まりのポイントへ
キャストするエギング
ボトムからシャクってぇ〜からのテンションフォールで・・・
🦑🦑🦑🦑🦑
初めてイカ🦑釣ったぁ〜 っと大喜び👏👏👏
一般的なエギ2.5号は1m/5秒、3.0号は1m/3秒
水深は5-12mのかけ下り
ノーマルエギじゃぁボトムまで落とすのに焦ったい
では仮面シンカーを装着したらフォールスピードが早すぎる
そんな状況におすすめなのが・・・お問い合わせを
で、お土産を確保したところでティップランでのドテラ流しポイントへ
ここだとティップランエギに10-20gの仮面シンカーで調整
群れが薄いのか?連発や同時ヒットは無かったけれど
ポツポツ🦑イカちゃんを拾ってぇ〜
終了ぉ〜‼️‼️‼️
生なら卵の黄身和え、火を通すならしゃぶしゃぶ
おすすめよぉ〜🤤🤤🤤