釣果情報

2024/05/04

動かさなくても釣れる

古江→鹿島長川 3+を2時間810+

 

 

2024年5月4日

時間:19:00-22:00

乗船:2人

水温:18.0度

釣果:アジ25匹

 

 

ネット検索よりアジング好きなFさんがボートシーバス経験者のKさんNさんをお誘いしたが

当の本人が欠席でのお2人でのご乗船

で、アジングをほぼした事が無いって事で出船前のレクチャーからスタートし分かったかなぁ〜 でいざ💨💨💨

 

初心者🔰には難しいかな?のいきなりの深場から

水深18m アジのレンジは15-18m

最初こそ四苦八苦したものの小さなアタリや違和感を感じ取りからのフッキング

いやぁ〜😆 楽しいぃ〜🤣

これがアジングなのぉ〜 っと大はしゃぎ👏👏👏

普段と違って掛ける釣り🎣

お2人共巻かない釣りに半信半疑からの確信に変わり

ニコニコぉ〜 でサイズも良い良い🆗

 

最後は横のレンジキープしないと釣れないポイントを周ったのだが

ボトムべったりなアジは居らずに・・・の転転転

次回は3人揃って来てねぇ〜🙏🤲

 

 

 

 

 

2024/05/03

ドリームtime

ふみ

 

 

2024年5月3日

時間:16:00-20:00

乗船:4人

水温:17.5度

釣果:アジ80匹 タコ4杯 マゴチ1匹

 

 

イカとアジが大好物な あとサワラか?なFさんがいつものMさんとタコマスターのTくんとお久しぶりなIさんをお誘いの上ご乗船

狙うはMさんがタコパ🎊を控えてるのでタコ🐙とアジ🐟

夕方の明るい時間帯にタコやって豆アジ🫘の爆‼️爆‼️爆で時間を潰して常夜灯効果が見込まれ始めたらお土産アジ狙いへ

4時間の内容濃いぃ〜🐙🐟🐙🐟

 

スタートはタコ🐙で根がかり覚悟の根周りをじっくりと流して

Fさんが1-2kgのタコ🐙を3杯筆頭に爆アタリ👏👏👏で他力本願なMさん分のタコGET

続いては豆アジスタートで爆‼️爆‼️爆でウォーミングアップしてからの

最近好調な深場ポイントへ移動💨💨💨

水深は17m でアジのレンジは15-17m

ボトムから2m幅の層がありながらもアタリは2m幅全般🤣🤣🤣

アジの層の中でも上側に位置するアジは活発に動き回るのが常だが

今宵はその2m幅を外さなければ大丈夫👌

でもアタリは微細よぉ〜 を

お見事ぉ〜 でアジのお土産も十分確保してぇ〜の終了ぉ〜👏💯💯💯👏

 

 

 

 

 

 

2024/05/02

バチコンじゃない縦釣り

工藤 3+

 

 

2024年5月2日

時間:22:00-1:00

乗船:1人

水温:17.5度

釣果:アジ25匹

 

 

今宵もお一人釣行でご予約頂いたKさんがご乗船

今宵もって事はいつもお一人なんだけど、ずぅ〜っとマンツーマンレッスンで様々なポイントの水深から状況を事細かく説明しながらなので

Kさんのアジングも大雑把なアクションから変化して

アタリを逃すまい っと小さなアクションからのラインテンションでアタリを捉えてるみたいで💯👏👏👏

 

今宵も前便好調だった水深18mのポイントからのスタート

ボトムからのこきあげアクション

平行レンジってよりも縦のバチコンみたいな誘いでのポイント

それでもアジはボトムから2-3m層があり2-3m層の中でもアタリが頻繁に出るレンジ探し🔍🔍🔍

アタリは微細‼️ラインに何か掠った?かとか「ふっ」っとテンションが抜けるアタリ

イメージはトップガイドから感じるジグヘッドの重みを人差し指の指先で操作しながら感じる

上から押さえ込むのでなく下から支える感じで・・・

 

釣り上げるアジは全て25-28cm

深場からのかけ引きも楽しく2時間まったりじっくり

今宵も楽しくぅ〜 で終了ぉ〜👏👏👏

 

 

 

 

 

 

2024/05/02

あっという間に

富沢谷口 1621253+

 

 

2024年5月2日

時間:18:00-21:00

乗船:4人

水温:17.5度

釣果:アジ110匹 メバル5匹

 

 

お久しぶりにライトゲーム好きなTZさんTGさんコンビにKさんとAさんとでご乗船

狙うはアジ🐟

でも要所要所でメバルのライズが見られたら表層のただ巻きぃ〜

スタートの夕マズメでの豆🫘アジ爆‼️爆‼️爆を楽しんで常夜灯効果が見込まれたら

いろいろぐるぐる🌀周って大きなサイズを求めてぇ〜

 

で、豆🫘アジを散々釣って辺りが暗くなったらお刺身サイズのアジを求めて

水深13m 水深15m 水深18mのポイントへ

どこもポツポツだったのだが

最後の17mポイントではアジのレンジが14-17mと層が3mと高く

ボトムからの縦釣りにアジも高反応🤣🤣🤣

ボトムからそぉ〜っと効きあげながらのチョンチョンアクション

小さなアタリにフッキングさせれば竿はぶち曲がり

上がって来るサイズは25-28cmと良い良い💦💦💦

でもそんな楽しい時間もあっという間に・・・終了ぉ〜💦💦💦

 

 

 

 

 

 

2024/04/29

少しつかめた?

田林

 

 

2024年4月29日

時間:20:00-23:00

乗船:3人

水温:17.5度

釣果:アジ80匹 メバル5匹

 

 

お久しぶりにTさんが元同僚のNさんとSさんをお誘いの上ご乗船

狙うはアジとメバル

お土産のアジを確保したらメバルをやってみたい との事

メバルはプラグもご用意頂いての臨戦体制だったがアジも爆‼️爆‼️爆だったので時間が足りなぁ〜ぃ🤣🤣🤣

 

スタートはアジ狙い

水深19mでアジは10-19mにびっしり

10mから巻かないカーブフォールでアタリが頻発‼️

アクション入れたステップフォールは更に爆‼️爆‼️爆

2時間ちょいの楽しい時間が過ぎてそろそろメバルへ移動💨💨💨

1箇所目は浮いてるメバルに四苦八苦したが闇場の2箇所目で

 

IMG_4322.jpeg

 

念願のプラグでメバルぅ〜

このプラグはメバルが釣れる ではなく

その時のメバルがどのレンジを意識して浮いてるか?を探すゲームがメバリング

メバルは浮いてれば2mレンジ

水面から10-20cm単位で餌を求めて意識しながら浮いてるので

プラグやらジグヘッドを使ってのレンジ攻略

だから楽しい

 

お時間少なかったけどメバルは梅雨まで楽しめるので

また来てねえ〜👏👏👏