釣果情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/09/13
波に乗れなぁ〜ぃ

日付:2022年9月13日
時間:23:00-3:00
乗船:4人
水温:25.5度
釣果:アジ80匹 アオリ新子5杯
3回目乗船のMYさんAちゃんが友達のKさんMDさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジとイカ
誘われたKさんMDさんはほぼ初心者
って言っても釣り自体が初心者
アジは群れを捕まえればどうにかなるかもしれないが
初心者のエギ操作でアオリの新子は騙せるのかぁ〜
スタートはアジ
水深7m アジのレンジは6-7m
水深8-9m アジのレンジは8-9m
水深6m アジのレンジは4-6m
ボートアジングでは浅めなポイント
初心者比率を考慮して
出来るだけイージーなポイントを回れば
まぁ〜
どこも濃い薄いはあるけれどアジの群れが入っており
後は口を使ってくれるかの活性次第
濃くても口を使ってくれなければ
薄くても口を使ってくれれば
同じ時間帯でもポイントによって差が激しく
ほぼランガンスタイルで回ればぁ〜
入れパクポイント発見
ほぼ表層のカウント3-5 リグが潮に馴染めば
アジからのアタリが・・・
高回転
いつもの波に乗れないAちゃんだったが
ここのアジは女の子に優しぃ〜
で、クーラーもパンパンになり
後半はイカ狙いでポイント移動
皆さんエギングはお初 って事で
ウォーミングアップポイントから始めるも・・・
あちこち回って
顔を見れた感じだが
MYさんが数を稼いでくれたので
どうにかぁ〜
2022/09/11
釣りたかった

日付:2022年9月11日
時間:19:00-22:00
乗船:5人
水温:25.5度
釣果:アジ35匹 カサゴ20匹 キジハタ1匹
ネット検索より陸っぱりでアジング始めたばかりの又今宵がアジングお初の同僚5人組
GさんSTさんSIさんIさんSSさんがご乗船
狙うはアジ
風向き悪くポイントまでもポイントもジャブジャブ予報で
やるとこあるのぉ〜
で、湾奥の奥
水深浅めな常夜灯絡みのポイント
アジのレンジはカウント10-15
だからぁ〜
アジからのお応えも直ぐに・・・
常夜灯の明に溜まるアジの群れ
アジのアタリを捉えて
皆さん
これが・・・
ふぅ〜ん・・・
おぉぉぉ〜・・・
陸っぱりでは感じなかったアジのアタリ
もうニコニコ
で、ボトムを探れば勿論釣れちゃうカサゴ
おぉぉカサゴだぁ〜 で
カサゴも釣りたいらしく
カサゴマンションへ移動して無限バイトを楽しんだら
最後はボートアジングではデフォ水深
8-10mの常夜灯絡むポイントへ
カウント指示して
アジのアタリを楽しんでたら
出た出た
ポツポツ釣れる様になった美味
キジハタぁ〜
思わぬゲストに船上は盛り上がり
お初の方々も
大満足ぅ〜
2022/09/10
イカにお熱ぅ〜

日付:2022年9月10日
時間:19:00-22:00
乗船:2人
水温:25.5度
釣果:アジ10匹 アオリ新子14杯
お久しぶりにHさんYさんがご乗船
狙うはアジと新子
一年ぶりに狙う新子
ご家族からの評判も良いみたいで
アジよかイカぁ〜 ってなご要望
そりゃそうだ
新子は柔らかいし甘いしで
増して釣り人の特権である新鮮なイカ食べたら
もう魚屋では
買えなくなってしまうからねぇ〜
スタートはアジ狙い
水深10m アジのレンジは8-9mで常夜灯絡みのポイント
アジも久しぶり
でもレンジにハマれば
そこはお手のもの慣れた竿捌きで
ってハズだが
アジはポツポツ
このままじゃぁ〜 ってんで
アオリの新子探しへ大きく移動
横風はらむし波はバシャバシャだが
新子ちゃんのスクールに当たり
岸壁沿いでも
常夜灯周りの暗がりでも
もうちょい外のかけあがりでも
ノリノリぃ〜
テンション張れば
どうにか新子のパンチも捉える事が出来るので
3パターンの抱かせるフォールを織り交ぜて
今宵の抱いてくれるパターン探し
抱かせないパターンでイライラさせて戦闘モードの新子ちゃん
抱いちゃうパターンでフォールさせれば一撃
お刺身も沖漬けもぉ〜
一年ぶりだが
やったねぇ〜 お見事‼︎
2022/09/09
どこまで釣り好き

日付:2022年9月9日
時間:22:00-1:00
乗船:3人
水温:25.5度
釣果:アジ70匹 アオリ新子6杯
月例定例会のメンバーSさんNさんに
沖堤仲間のKさんが加わりご乗船
狙うはアジと新子
一年ぶりに狙う新子
釣れるぅかなぁ〜
スタートは新子狙い
常夜灯が絡むポイントを駆け回り
横風はらむけど
イカちゃんはそこそこ高活性
アジングロッドに小さなエギ
小さなイカパンチでもテンション張ってれば感じるし
あえてテンション抜いてのフリーで抱かせたり
で、どうやら一年ぶりでも
ちょっとは覚えてたみたいで・・・
おかずぐらいの新子を確保してら
アジ探しへ
最近好調なポイントへ行ってみれば
まぁ〜飽きない程度にはアジが溜まってるので
水深浅めな箇所、深めな箇所
アジの群れを探してはカウント指示
アジは手慣れたもので
ポンポン
ポンポン
ポンポン
もう十分でしょぉ〜
イカもアジもお土産になったでしょぉ〜
Sさん
ダブルヘッダーのタチウオはどうだったのかな?
タチウオもF5以上になれば
引きもそうだが脂のノリが別格だからねぇ〜
美味しいぞぉ〜
2022/09/08
最後に ふぅ〜

日付:2022年9月8日
時間:21:00-0:00
乗船:3人
水温:25.5度
釣果:アジ40匹 アオリ新子3杯
お久しぶりで2回目のTさんNさんNちゃんが
アジとイカをやりたくご乗船
前回はメバルとアジ
今回はアジとイカ
共にライトゲームロッドで狙える魚種
何の魚種を狙うのも難しいけど
豊富に居れば勝手に競ってくれるから
簡単だからねぇ〜
スタートは新子狙い
常夜灯絡みの好調ポイント
慣れないエギング
本来のシャクリは竿とリールのハンドが逆転する様に操作して
エギをダートさせるのだが
まだまだそこは・・・
で、一杯のアオリを捕まえた所で
場所移動
もっと居るハズなので
後で来よ っと
アジは結構なイージーアジング
水深9m アジのレンジは8-9m
まぁリグをある程度沈めれば
どうにかアジからのアタリが拾える感じで
久しぶりながらも
皆さんポンポンアジを船上に上げ始めたら
もう十分 誰が捌くの?
って感じになり
お刺身以外は一夜干しに となって
再度イカ狙いへ
「動」でイカに興味をいだかせ寄せ
「静」でエギを抱かせるが
その抱かせるパターンってのが大事
もうダメかなぁ〜 って
もう時間だよぉ〜 って
最後の最後にNちゃん含めて
皆さんゲットで
終了ぉ〜