釣果情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/09/28
アジは◎イカは・・・

日付:2022年9月28日
時間:20:30-23:30
乗船:2人
水温:23.5度
釣果:アジ60匹 アオリ新子2杯
最近どっぷりボートアジングにハマってるKさんMさんコンビ
今宵の狙いはアジとイカ
Kさんのエギングリベンジ釣行みたいだけど
何故か今宵も・・・
ちゃんと「静」と「動」は出来てるんだけどなぁ〜
で、イカを狙いながらのアジポイントへ
2-3箇所でのイカポイントでは
イカちゃんからの反応無し
アジは?
水深8-9m アジのレンジは8-9m
水深5m アジのレンジは3-4m
浅くてもバンバン アタリがあって
もうアタリに慣れてるお2人は・・・
釣る釣るぅ〜
これだけアジのお土産を確保出来たら
やっぱりやるよねぇ〜
イカちゃん狙い
旬っと言っても
本来ならば今時期がスタートなんだけど
最近は低迷してる新子ちゃん
今宵も・・・
リベンジならず
海水温が20度切るまでは狙えるからねぇ〜
17-18度ぐらいがリミットラインかなぁ〜
またのお越しをお待ちしております
2022/09/25
簡単な方で・・・

日付:2022年9月25日
時間:19:00-22:00
乗船:3人
水温:22.5度
釣果:アジ80匹
お久しぶりに社会人新一年生トリオのKさんTさんOさんがご乗船
狙いはアジ
最近の傾向
シャローエリアからアベレージの水深10mぐらいの常夜灯に溜まってるアジ
シャローだとカウントは3-5
そうなると高回転だし
カウントは少ないから簡単だし
で、アタリに飢えてるのか?
簡単な方のポイントへ
でも、いろいろな方向からのアジのアタリ
ツンツン多くて
なかなかフッキングしないのよねぇ〜
で、スタートは
シャローエリアのポイントへ
表層付近からのカーブフォールでアジからのアタリ
テンション張って待っても良し
竿でさびいても
ゆっくり巻きでも
まぁ〜イージーよ
でも久しぶりな方々には
釣れれば
楽しいぃ〜
皆さんバンバン釣って
クーラーパンパン
そんなに?
でも大丈夫
普段お世話になってる先輩たちへのお土産に っと
社会人になるとねぇ〜
大事 大事ぃ〜
11 12 14
2022/09/23
ずぶ濡れぇ〜

日付:2022年9月23日
時間:19:00-22:00
乗船:4人
水温:22.5度
釣果:アジ30匹 アオリ新子6杯
お久しぶりなKさんが会社の同僚で
AさんIさんと紅一点Mちゃんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジとイカ
イカポイントを数カ所周りながら
最近好調なアジのポイントへ行く計画
なのだが
出船前から降り始めた雨
どうにかならんかねぇ〜
土砂降りな雨
スタートはイカ狙いでポイントを周りながら
アジのポイントへ向かいますが
イカは数投で反応が分かるので
ランガンスタイル
で、2箇所周って2杯
スクールには当たらずに単発でアジのポイントへ
アジはそこそこの魚探反応
雨でアジのアタリが分かるのか? ってぐらいの本降り
でもレンジを合わせれば
ちゃんとアジからの反応が帰って来るみたいで・・・
ハメられた方
ん〜〜 どうしてぇ〜 な方
だったけれど
あの雨の中ではお見事って感じ
お土産分はどうにか確保したので
またまたイカちゃん狙いに大きく移動
常夜灯絡むかけあがりポイント
かけあがりの上か下か?
今宵は下に溜まってたみたいで・・・
連発ぅ〜
で、お時間終了してしまいました。
2022/09/23
釣れ釣れで満足ぅ〜

日付:2022年9月23日
時間:23:00-3:00
乗船:2人
水温:22.5度
釣果:アジ110匹
月例定例会の外房と横浜を根城にするTさんとSさんのコンビがご乗船
狙いはアジとイカだったけれど
イカはやらずに
アジパンパンで終わってしまったぁ〜
常夜灯絡むポイント
水深11m アジのレンジは2m 8-9m 11m
水深11m アジのレンジは10-11m
水深10m アジのレンジは8-9m
どこ行っても
ずぅ〜っと釣れ続け
手慣れたお2人は掛ける掛ける
常にTさんSさんの竿は曲がりっぱなし
特に面白そうだったのは
潮のヨレに溜まってるアジを潮上からリグを送り込んで喰わせるパターンが・・・
で存分に楽しんだので
最後は水深12m アジのレンジは3-8m
ほぼ表層からアジが当たってくるポイントへ
四方八方からのアジの攻撃
当たりは多数あるけれど掛かりが悪くミスバイトが多い
でフッキングさせるためには?
パンテンポ遅らせる
巻き合わせで即掛け
サビいてからの即掛ける
今迄のフッキングパターンを変えて
いろいろ試してもらったらぁ〜
当たりが多い時には
いろいろ試す良い機会
でも、水深浅いレンジ って事は
「趣き」が無ぇ〜なぁ〜