釣果情報

2022/09/17

スタートからスクールに当たり

留目 スタートからスクールに当たり

 

 

 

日付:20229月17日

時間:22:00-1:00

乗船:3人

水温:25.5

釣果:アジ30匹 アオリ新子14杯

 

 

 

 

B3C90A82-6740-43AE-8A85-6B7F9B219D00.png

 

 

 

 

 

お久しぶりなTさんHさんコンビにお初のOさんがご乗船

 

狙うはアジとイカ

 

前便同様にイカのランガンをしながら魚探反応見てアジをやるかな?

ってな計画だったが

 

 

 

1箇所目から新子のスクールに当たり

エギが

 

 

 

 

 

 

沈まなぁ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはイカ狙い

常夜灯絡みのポイントで前便の夕まずめは音沙汰無しだったが

 

 

 

 

 

 

どうだろう っと?

 

 

 

 

一投目から・・・

 

 

 

 

おっぉぉぉ

 

 

 

 

続けて・・・

 

 

 

またまた・・・

 

 

 

 

 

Tさんの誘いにイカもタジタジぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、粘ればもっとっと思ったが

アジもやりたいし後でもあるしでアジのポイントへ

 

 

 

アジは好調ポイントへ

レンジ浅めの高回転

 

 

誰でも釣れちゃうよぉ〜なイージーアジング

 

 

なので

1時間もやればそこそこなお土産確保

 

 

このままアジを続けてお土産をパンパンにするか?

再度イカを狙うか? っと問いたら

 

 

 

 

 

やっぱねぇ〜

あれだけ連発したらねぇ〜 で

 

常夜灯絡むポイントへ行ってみれば

今度はエギングお初なOさんが

この時期に?な早熟サイズを連発ぅ〜

 

 

アジングロッドはぶち曲がりぃ〜

 

 

 

 

 

で、終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2022/09/17

アタリが無い事がない

有松

 

 

 

日付:20229月17日

時間:3:00-6:00

乗船:4人

水温:24.5

釣果:アジ60匹 アオリ新子2杯

 

 

 

 

 

B3C90A82-6740-43AE-8A85-6B7F9B219D00.png

 

 

 

 

 

 

前回はアジタコ今回はアジイカ狙いで

AさんSさんFさんと紅一点Sちゃんがご乗船

 

 

軟体絡みのリレー便

アジはリグが沈まないくらいだったけど

イカがなぁ〜

 

 

 

 

 

スタートはイカ

比較的水深浅めなポイントを攻めるも

 

居ねぇ〜

 

 

 

じゃぁ深場かな?

皆なさんのエギはベーシックタイプ(1m/3秒)でなくディープタイプだったので

浅場に隣接するかけあがりの深場も投げてみましたが

 

 

 

ん〜〜

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁアジのポイントへ行きますか っと

最近好調なポイントへ行けば

 

 

 

 

居る居るぅ〜

 

 

 

 

 

魚探に映るアジの群れ

もう表層からツンツン当たるみたいで

 

 

ほぼ着水後からのカーブフォールで十分みたい

カウントは3だったり無しだったり

 

 

 

 

 

 

で、毎投アジを釣ってるSちゃん

 

好調だねぇ〜 っと

 

もうアタリが無い事がない っとな

 

 

 

 

ウハウハぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、そろそろお土産のアジも確保した事だし

イカちゃんへぇ〜

 

 

 

まともなスクールも見つける事が出来ずでしたが

Fさんが連発しての2杯

 

 

 

 

2杯居る って事は?

 

 

 

 

 

他にも居るかもしれないが抱いてくれなかったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/09/16

地味ぃ〜なイワシカラー

小山池田 イワシカラー

 

 

 

 

日付:20229月16日

時間:20:00-0:00

乗船:4人

水温:24.5度

釣果:アジ90匹 アオリ新子7杯

 

 

 

 

71FB696F-199E-4C22-9149-9F600D5CC4B3.png

 

 

 

 

 

 

ライトゲームからカワハギまで小さなアタリを捉えるのが大好物なKYさんが

好物仲間のIさんとお初なKKさんとKSさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

 

狙うはアジとイカ

アジのポイントへ行くついでにイカもやりながらぁ〜

 

 

 

で、鉄板のオレンジやピンク系のエギカラーには無反応なイカちゃんday

 

 

 

 

イワシカラーに高反応で5:1:1の7杯

 

 

 

ナオリーはアジ金、エビ茶、イワシ

他メーカーはグリーンや紫

 

 

モノクロで判断するイカ類

地味ぃ〜なカラーも やっぱ必要なのか

 

 

 

 

ライトエギングやる時は

派手系と地味系の2色は買ってきてぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、スタートはイカ狙い

 

常夜灯周りを攻めて行きますが

乗り悪ぅ〜 でいろいろ回ってポツポツ

 

 

まぁ〜こんなもんでしょぉ〜

 

 

取り敢えず

アジのお土産を確保してから再度イカをやる事にして

 

 

さぁ 皆んなバンバン釣っちゃてぇ〜

 

 

 

水深はボートアジングでは浅め

普段の1.5gジグヘッドでもレンジキープが簡単で

アジの顔の前にワームを見せ続けられる1.0gにしたりで

 

 

風も無く

アジのアタリをバンバン捉えて

血抜きバケツは早々にパンパンで真っ赤に・・・

 

 

 

 

 

 

で、最後はもう一回エギングへ

常夜灯周りにかけあがりやストラクチャー絡みのポイントを回ればぁ〜

 

 

また

 

 

また

 

 

っと一人勝ちしたイワシカラーのエギ

エギングお初ながらも

エギング経験者を尻目に

 

 

 

 

 

 

 

お見事ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/09/15

釣り人の特権

青金冨田

 

 

 

日付:20229月15日

時間:23:00-2:30

乗船:2

水温:24.5

釣果:アジ20匹 アオリ新子11杯

 

 

 

 

1412AA71-4E39-4168-A804-4F37BD508A09.png

 

 

 

 

 

沖堤仲間のAさんTさんがご乗船

狙うはイカとアジなんだが

 

最近のAさんはアジの血抜きバケツにも氷を入れて

良いサイズのアジのみをお持ち帰り

 

 

魚が暴れる前に氷り締め

エラを切ってバケツに入れてもバシャっと一瞬暴れるだけ

 

 

 

沢山のお土産は要らない

でも持ち帰ったアジは美味しく食べたい

 

 

 

 

 

贅沢ぅ〜 ってより質だね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはイカ狙い

ティップランやエギングをもこなすお2人だが

 

イカが居ない事には・・・

 

 

 

いつものポイントも数杯で・・・

 

 

 

 

 

 

 

で、

アジやりながらイカ

イカやりながらアジ と常夜灯周りで竿を交互に持ち替えて・・・

 

 

 

 

 

 

で最後はやっぱりイカへ

300-400gサイズが数杯は出る鉄板ポイント

 

だが

今宵は・・・

 

それでもエギング経験者なだけに

ツツイカの様なアタリを捉えたりしながら数を稼ぎ

 

 

 

新鮮なイカをゲット

 

 

 

 

 

透明なイカちゃん食べちゃうと魚屋じゃぁ買えなくなるから

これは釣り人の特権よねぇ〜

 

 

 

 

 

 

で、冒頭の血抜き&氷り締めアジ

 

普段は当日に刺身にしたらアジもコリコリ

翌日からはまったりな感じだが

 

翌日もコリコリ感が少し残っており

 

 

 

 

持ち帰るならこの方が良いな

 

念には念を

 

 

 

 

 

濱アジを美味しくぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/09/14

里山から・・・

桝本 里山から・・・

 

 

 

日付:20229月14日

時間:23:00-2:00

乗船:3

水温:25.5度

釣果:アジ30匹 カサゴ20匹

 

 

 

 

7957A671-B400-4ECD-B786-DE9B956CE6F8.png

 

 

 

 

 

4回目乗船となるMさん夫婦が

山友達でイワナ釣り好きなYちゃんをお誘いの上ご乗船

 

 

狙うはアジ

Yちゃんは出船前にキャスト練習を済ませたみたいで

後はアジを釣るだけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 って大丈夫かぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

なので海の魚を釣って頂こうと

カサゴマンションからのスタート

 

ここはジグヘッドを下に落とすだけ

キャストしたらラインが斜めに入ってる分

根に潜られる可能性が増えて来る

 

 

出来るだけバーチカルに・・・

 

 

 

 

 

でウォーミングアップが終わって

さぁアジを狙いましょう っと

 

 

 

出来るだけ水深浅めなポイントで

まぁ風表でウネリは残るけど

 

どうにかぁ〜 で

 

 

 

Mさんご夫婦はいつものペースで

4feet台のアジングロッドを購入されて

アジのアタリに敏感な奥さん

 

 

ニヤニヤが止まらない

 

 

 

 

そんな奥さんを尻目に

黙々と釣りを楽しむ旦那さん

 

 

 

 

 

で、山の方から降りてきたイワナ師Yちゃん

 

お初にしては・・・

 

 

 

まぁ〜 こんなもんでしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

で、終始和かな雰囲気で

 

 

 

 

 

終了ぉ〜