釣果情報

2024/04/28

乗らぬなら

浜崎

 

 

2024年4月28日

時間:20:00-23:00

乗船:1人

水温:17.5度

釣果:メバル20匹

 

ずぅ〜っとメバル

他の魚はやらずに休憩でシーズン来たらメバルのメバル大好きな❤️Hさんがいつものお一人釣行

プラグ用とジグヘッド用のロッドは2本体制

強風での風裏ポイント限定だったけど

テクニックを駆使して釣りまくってたなぁ〜👏👏👏

 

もうここまでどっぷりになってるとメバルも大型狙いなんだけど

大型が出るポイントは風表でバシャバシャのウネウネ🌊

風裏のここだろぉ〜なポイントを中心にうろうろ💨💨💨

魚探からメバルが浮いてる浮いてる って言っても釣れないポイントもあり

闇場のストラクチャー際

何匹か釣った後、いつもの巻きがストップまたまた巻いてストップ

アタリがあっても食い込まないメバルに対して

巻きのリズムでアタリや食い込みの調整

これ‼️なかなか出来ないもので

体に染み付いてるか考えてないと無理

合わせずに乗るまでの間合いを調整するテクニック

ついついなんて言わないよ

乗せるまで 

乗らないなら乗るまでのメバリング

 

久しぶりに見たなぁ〜👏👏👏

 

 

 

 

 

2024/04/27

センスあるかも

16、3+19m 横山2人

 

 

2024年4月27日

時間:17:00-20:00

乗船:2人

水温:17.0度

釣果:アジ110匹

 

 

ネット検索からと良く行かれる魔界情報によりYさんとSさんがアジングでアジを釣った事が殆ど無く

東京湾にアジは居るの? アジの釣り方教えて下さぁ〜ぃで初乗船

夕マズメの豆アジ爆‼️爆‼️爆から水深19mの微細なアタリまでを楽しんでニコニコぉ〜😆😆😆

 

スタートは夕マズメの20cmサイズの豆🫘アジ爆‼️爆‼️爆から

ラインテンションが大事魚はあたり一面に沸いてるから っと

このポイントのレンジよりもラインテンションの大事さを分かって頂いた途端にニコニコスタート🏁

アタリが止まらない毎投キャッチにこんなにアジが居るんだ っと🤣🤣🤣

で、暗くなって常夜灯効果がそろそろな時間帯にの後半戦はいろいろ周っての深場へ

初心者🔰にはきついかなぁ〜 っと思ったけど水深19mのボトムアジ

カウント指示してやってみるも悶絶💦💦💦

どれどれ っと竿を出して素直な口の使い方をするアジの群れだったので居座る事に・・・

で、微細なアジのアタリが分かったところからぁ〜 ポツポツ🐟🐟🐟

巻かない釣りにが出来るお2人はもうどっぷり😆😆😆

浅場の入れパクと深場の悶絶

お次はボートアジングでは一般的な水深10m前後でのレンジキープを味わってもらおうかなぁ〜🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

 

2024/04/27

何でぇ〜?

アジタコ

 

 

2024年4月27日

時間:3:00-6:00

乗船:3人

水温:17.0度

釣果:アジ20匹 タコ5杯

 

 

どっぷりトリオから来月からの海外出張で抜けが出る為

最後の最後ぉ〜どうしてもぉ〜タコ🐙が釣りたい‼️ っとの事で

KさんMさんMNさんがご乗船

アジのお土産を1.5時間で確保したらぁ〜後半戦のタコへ

出張前のどうしてもぉ〜なMNさんに神降臨🧙‍♂️で2kgオーバー3杯含む5杯の独り占め🐙🐙🐙🐙🐙

 

スタートはお土産確保でのアジング

2箇所目でAV25cmのアジの群れを捉えてお土産お土産ぇ〜っとせっせと🐟🐟🐟

東の空も明るみ始めたらタコ狙いに移動した2箇所目

長いストラクチャーを流し始めた途端にMNさんの竿がぶち曲がり

浮いてきたタコは うわぁでけぇ〜🐙

そこからは神降臨

曲がる竿はMNさんの竿ばかりで5タコ🐙

海外出張前の最後の釣行

良い思い出になったねぇ〜 でも他2人は何でぇ〜な朝でした・・・😢😢😢

 

 

 

 

2024/04/26

鈍ってる? いやいや

カイ 鈍ってる?

 

 

2024年4月26日

時間:22:00-2:00

乗船:3人

水温:17.0度

釣果:アジ60匹

 

 

沖堤仲間のKさんがアジング仲間のSさんNさんをお誘いの上ご乗船

皆さんあれだけアジングどっぷりな方々がカワハギ、マルイカ、タチウオやバチコンに浮気してジグ単は久しぶり

爆‼️爆‼️爆 ってよりも悶絶ぅ〜

こうやってぇ〜が大好物な方々だったが・・・

 

スタートはから数カ所目水深15mのボトムに張り付くアジの群れ

潮上から送り込んでのドリフト釣りに厄介な障害物があって・・・

リグの重さで調整するも重くしたら口使わずの難儀なポイントに四苦八苦

で、移動した先は💨💨💨

水深こそ無いものの口を使うが久しぶりに悶絶するアジの群れ🤣🤣🤣

水深11m ボトムの9-11mにアジの群れ

結果的に釣った数よりもフッキングした後のバラシが多く

更にフッキングしないアジの数はもっと多い

なんでぇ〜💦💦💦な アタリからバレたぁ〜が船上に響き

かく云う私も竿を出してみたら4連続バラシ🤣🤣🤣

この様な状況に引き出しぃ〜を出さないと っと思ってる間に群れも去ってしまったのだが

巻き合わせ、一呼吸後、ゆっくり乗せ合わせ等の合わせのタイミングが大事

 

いやぁ〜久しぶりに🔥🔥🔥あの群れを攻略したいと思ったわぁ

初心者🔰には釣れて行かないから安心してね

引き出しを増やしたい って方は是非ぃ〜だけど

タイミングだからなぁ〜😆😆😆

 

 

 

 

 

2024/04/24

メバルはトップでアジボトム

メバルはトップでアジボトム

 

 

2024年4月24日

時間:0:30-3:30

乗船:2人

水温:16.5度

釣果:アジ30匹 メバル20匹

 

 

前回は強風でお流れしたHさんIさんコンビがほぼ無風の晩を当ててご乗船

狙うはメバルとお土産アジ

明暗の境目でピシャ💦パシャ💦のメバルとボトムべったりアジを楽しく釣ってニコニコぉ〜🤣🤣🤣

これぞぉ〜な釣りに👏👏👏

 

スタートは明暗くっきりポイントでのメバルから

そこ明暗の境目ではメバルのライズ💦💦💦

フローティングをテロテロしたり放置したりで

ファーストキャストから

 

IMG_4276.jpeg

 

ダブルヒットぉ〜👏👏👏

ゆっくり船を流しながらあちこちライズを存分に楽しんだらぁ〜移動💨💨💨

数カ所周ってアジポイントへ

水深10-11m アジは9-11m

落とせばぁ〜 な展開に秋のハイシーズンか? っと思わせる釣れっぷり

 

終わってみれば

これぞぉ〜な展開にニヤニヤが止まらなぁ〜ぃ 私🤣🤣🤣

船長やってて良かったぁ〜