釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2023/01/02
まとめて 1/2-4

新年のスタートは・・・
日付:2023年1月2日
時間:17:00-21:00
乗船:4人
水温:11.0度
釣果:アジ30匹 メジナ23匹 黒鯛1匹
前職継ながりでバス好きなIさんAさんコンビに
YouTuberのユキユキとカメラマンのKさんがご乗船
狙うはアジとメジナ
アジを狙いながらメジナポイントへ向かえば
アジはポツポツだったがメジナは爆‼️
もう これでもかぁ〜ってぐらい
メジナを釣り上げ・・・
腕もパンパン だってさぁ〜
踏んだり蹴ったり
日付:2023年1月3日
時間:19:00-22:00
乗船:2人
水温:11.0度
釣果:アジ15匹
ネット検索よりお越しのKさんとAさんがご乗船
狙うはアジ
無風だった風も・・・
そろそろ買い替えかなぁ〜なタックルも・・・
帰港してレンタルを持ち出しどうにかぁ〜 だったけど
次回はショートロッドでね
振り出しロッドにナイロンラインは無理よぉ〜
年明けからスクランブル
日付:2023年1月3日
時間:23:00-2:00
乗船:1人
水温:11.0度
釣果:アジ20匹
沖堤仲間のAさんが年越しの深場アジングが忘れられずに
今夜が正月休みが最後って事で
いてもたってもぉ〜
スタートは年末同様に水深20mのポイントから
アジは14mから下に回遊
LG5915にロングソリッド
潮の強弱を捉えGarmin並のセンサーを携える自作ロッド
チタンの先端5cm感度とは違い
穂先15cmの曲がりで捉える研ぎ澄まされたアタリ
綺麗な曲がりだったなぁ〜
イズムの元
日付:2023年1月4日
時間:17:00-20:00
乗船:3人
水温:11.0度
釣果:アジ30匹 メジナ25匹
釣り研OBのHさんSさんにお初のMさんがご乗船
狙うはアジとメジナ
ポイント着いて30分もしない内に風がぁ〜
無風な時はボトムびっしりなアジのアタリを捉えるのも楽だったのに・・・
で、風裏の好調ポイントへ行けば
経験者のHさんの独断場
最後はメジナへ
ここは安定安心 これでもかぁ〜ってぐらい釣ってったなぁ〜
Sさん→Cがま→Nさん→Kさん
真冬でも素足なCがまイズムの元は が
発覚したぁ〜
2022/12/29
まとめて 12/29-31

7feetロッドでは・・・
日付:2022年12月29日
時間:3:00-6:00
乗船:1人
水温:13.0度
釣果:アジ30匹
INX好きなTさんが地元帰省前に仕事納めからの釣り納めでご乗船
実家の家族に横浜のアジを食べさせたい んだとぉ〜
なんとなんと・・・
責任重大ぃ〜
だったけど
アジは11m水深のボトムべったりで高活性
べったりなので浮かすとダメだけど
落ちればぁ〜
パクっ
次回はコルトのショートロッドでアジの微細なアタリを感じてねぇ〜
2度のボーナスtime
日付:2022年12月29日
時間:17:00-20:00
乗船:2人
水温:13.0度
釣果:アジ40匹
お久しぶりにライトゲーム好きなUさんとTさんがご乗船
狙うはアジ
2箇所での入れパクtimeでUさんはニコニコぉ〜
初心者のTさんは・・・でも頑張ってたねぇ〜
アジング経験の差が見えて事もあったけど
釣れたら皆さんニコニコよぉ〜
最初から引くぅ〜
日付:2022年12月29日
時間:21:00-1:00
乗船:4人
水温:13.0度
釣果:アジ20匹 メジナ13匹 黒鯛8匹
お久しぶりにMMさんMIさんTさんトリオにお初のMUさんがご乗船
狙うはアジとメジナ
スタートからぬくぬくポイントでメジナからスタートしたら
メジナの引きに・・・
タジタジぃ〜 でのニコニコぉ〜
その後はアジ
留まってくれるアジの群れは見つからず苦戦しましたが
お正月用のお土産分はしっかり確保
良いんじゃなぁ〜ぃ
今夜はメジナで
日付:2022年12月30日
時間:2:00-5:00
乗船:2人
水温:13.0度
釣果:アジ10匹 メジナ9匹 黒鯛1匹
お久しぶりにHさんとYさんがご乗船
いつものアジのみかと思ったら
今宵はメジナメイン
ぬくぬくポイントでメジナの引きを楽しんで帰りがけに
アジのお土産をサクサクぅ〜っと
上手い方は・・・
大満足ぅ〜
日付:2022年12月30日
時間:18:00-22:00
乗船:4人
水温:12.0度
釣果:アジ120匹
ボートアジングどっぷりなSさんが友人のAさんと同僚でアジング初心者のMさんMSさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジ
風も無くスタートポイントからボトムまで落とせば
口を使ってくれるアジ
あれよ あれよっと
クーラー内はアジでいっぱいに
もう入らなぁ〜ぃ で予備のクーラーへ
パンパぁ〜ん
メジナの方が・・・
日付:2022年12月30日
時間:23:00-3:00
乗船:3人
水温:12.0度
釣果:アジ20匹 メジナ16匹
お久しぶりにKさんSさんコンビにお初のAさんがご乗船
狙うはアジとメジナ
前便とは違い風が吹いてきたので絶好調ポイントには入れずにセカンドへ
入れパクとは行かずにメジナへ
メジナは裏切らない
ここは入れパクぅ〜 引くぅ〜 楽しいぃ〜
ニコニコよねぇ〜
大晦日まで
日付:2022年12月31日
時間:15:00-20:00
乗船:4人
水温:12.0度
釣果:アジ20匹 メジナ8匹 タコ2杯
今年も何度も乗船頂きました
大学の釣り研チーム 総大将のSさんOBのYさんお久しぶりなSDさんとSKさん
狙うはいろいろ
タコ、アジ、メジナにメッキや石鯛
正月の食材を確保する為にぃ〜 っと
タコのkgアップから始まったが夏場とは違いなかなかぁ〜
ぬくぬくポイントで安定のメジナ
メッキや石鯛は出てこずに・・・
帰り際にアジ
さくさくっ っとお土産確保でいつものクーラーパンパンとは行かないものの
若者はいつも元気ねぇ〜
年越しで汽笛ブォーン
日付:2022年12月31日
時間:22:00-1:00
乗船:3人
水温:12.0度
釣果:アジ50匹
沖堤仲間のAさんが昔はバス今はアジングどっぷりだが仕事がぁ〜なEさんと
Eさんご近所でお初のYさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジで年越しフィッシング
水深20mの中層から浮いたアジ
水深15mの下層のアジ
ちゃんと考えて狙わないとアタリが出せないアジの群れ
アップへのキャストからレンジサーチ
汽笛で年始スタート
寒くてもぉ〜 だが顔は凍ってる‼️
2022/12/24
まとめて 12/24-28

動き周って
日付:2022年12月24日
時間:19:30-23:30
乗船:3人
水温:13.0度
釣果:アジ20匹 メジナ8匹 黒鯛4匹
バス好きから始まり今やアジングどっぷりなTさんが
バス仲間のYNさんとYGさんをお誘いの上ご乗船
今回はTさんがコルトのチタン
YNさんがシマノの新作アジングロッドを携えて来たもんだから
鼻息荒いのよぉ〜 もうプンプン
で、アジの定位した群れが見つからず
どこ行ってもポツポツ拾って
メジナもやってぇ〜
終了ぉ〜
コルトのチタンとシマノの新製品
実売3万切るぐらいなら
良いな・・・
みぃ〜っけ
日付:2022年12月25日
時間:1:00-4:00
乗船:2人
水温:13.0度
釣果:アジ50匹
ネット検索よりアジング経験者のKさんがアジング2回目となる友人のOさんをお誘いの上ご乗船
お初って事で
お二人にはボートアジングでの肝をレクチャー
陸っぱりとは違い
魚探でアジが居る事を確認済みなので
後はレンジに溜まるアジの口をどう使わせるか?が
アングラーの腕の見せどころ
レンジまでのカウントはお伝え済み
そこから
そこからよぉ〜
スタートは水深11m アジのレンジは8-10m
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
アジがびっしりな2-3mのレンジ幅
常夜灯効果の明に溜まり
お2人ともニコニコよぉ〜
ちぃちゃんのイベント4回目
日付:2022年12月25日
時間:17:00-20:00
乗船:4人
水温:13.0度
釣果:アジ40匹
9/24、10/30、11/27に引き続き第4回目
アングラーズマイスターに選ばれたちぃちゃんが
アジングアングラーの裾のを広げたいとの事でInstagramでイベントを企画
アジングに興味がある方々をお誘いの上ご乗船
3回目までは乗船代を半額負担してたんだけど
今回は数、サイズ等でのミニイベント賞
和気あいあいとしながらも
内心は・・・
結構デットヒートで僅差だったけど
結果は結果
楽しかったぁ〜
着々と次世代
日付:2022年12月27日
時間:18:00-22:00
乗船:3人
水温:13.0度
釣果:アジ60匹
大学の釣り研総大将のSさんがOBのYさん
そして今年新入生のOさんをお誘いの上ご乗船
今回はぬくぬくポイントに行かずのアジ一択
いろいろなポイント周ってアジを探すも
定位してくれるアジは見つからず
腰据えてぇ〜 が出来ずに
ポツポツ拾って・・・
Kくんに育てられたOさん
アジングにハマったみたいよぉ〜
捻り出した1匹
日付:2022年12月28日
時間:17:00-20:00
乗船:2人
水温:13.0度
釣果:アジ30匹 タチウオ1匹
2ヶ月ぶりにライトゲーム好きなお2人
MさんとHさんがご乗船
狙うはアジと
アジと
アジと
タチウオ えっ 厳しいかもぉ〜
スタートはお土産のアジを前半で確保したら
今季好調だったタチウオポイントをぐるぐるぅ〜 っと
キビナゴ餌にテンヤ
お初だった事もありアタリが沢山あれば慣れも早いが
何が正解なのか?・・・
で、最後の最後に・・・ドラマが
ふぅ〜
やったねっ‼️
じわぁ〜メソッド
日付:2022年12月28日
時間:22:00-2:00
乗船:2人
水温:13.0度
釣果:アジ40匹
メバル好きなNさんが同僚のIさんをお誘いの上ご乗船
産卵個体のメバルは藻場に落ちたので
産卵に絡まないメバルじゃぁ〜 って事で
今年最後はアジ狙い
風もなく
アジングには最高の夜
水深11m アジのレンジは10-11m
ボトムべったりなアジの群れに対してリグが上ずればアタリは激減
竿でリグを操作するアクションをレクチャーしたら
およよよよ
ニコニコよぉ〜
2022/12/23
最新情報 12月

【アジ】
最適なシーズン突入です
夜間は常夜灯絡みのポイントでボートアジングでは浅めな5-7mで23-25cmのアジの群れが溜まってます。
また変態さんには12-15mの深場でのAV25-28cmのポイントも・・・
ジグヘッドは2.0-3.0gをご用意ください。
1月に入ると海水温の低下で釣果にムラが出始めます
お早めにぃ〜
ロッド:5-6feet リール:1000-2000番
エステルライン:0.3号 リーダー0.8号
ジグヘッド:1.2-2.5g(1.5g基準)
※陸っぱりで使用されてるアジングロッドで十分ですが同じアジングロッドでも
ジグヘッド単体に向かない強めのロングロッドはボートアジングには不向きです
※エステルライン0.3号とジグヘッド1.5gに合わせて頂ければレンジまでのカウント数を指示します。
【タコ】
夏場の居残り組がまだまだおります
kg前後の大型サイズでタモですくわないと抜けないサイズ
朝夕のマズメ時にアジングとのリレー便で可能です。
タックルは夏場使用した物でも構いませんが
大きなタコも出ますので強めの竿で挑戦して下さい。
【タチウオ】
F3-4サイズですが常夜灯周りで釣れてますが
もうそろそろ抜けてきた感じでポツポツです。
夜間のアジングとのリレー便も可能で
穂先の繊細なティップランロッドや廉価なアジングロッドで抜けアタリが感じられると釣果倍増です。
ワームよりも10g前後のタチウオテンヤにキビナゴ餌の方がアタリも多いです。
※ケミホタルの50サイズ、ワイヤーリーダー、アシストフックがあれば尚よしです。
ロッド:6-7feetティップランや6feet前後のアジングロッド
リール:2000-3000番
ライン:PE0.3-0.4号
リーダー:フロロ1.5-2.0号
※タチウオテンヤ10g前後にキビナゴ餌(好調だと1人で1パック1時間ぐらい必要)
※ワイヤーリーダー付きのテンヤの購入をおすすめします。
【メバル】
ストラクチャー際の2-4mやオープンエリアの1-2mで反応出始めました
稀にライズは見受けられるもののTOPではまだまだ先の様です
産卵絡みの個体は藻場に落ちお子ちゃまサイズとなってます、リリース前提でお楽しみ下さい。
【メジナ】
35-40cmクラスが入り始めました
45cmオーバーは未だに顔見ずですがレンジが分かれば群れは溜まり始めてます
一面メジナ絨毯になればアジングとの合間に引きを楽しめるターゲットです。
繊細な穂先のティップランロッドや強めなor廉価アジングロッド
PE0.3号以上、リーダー2.0-3.0号、太軸ジグヘッド3gをご用意下さい。
※メジナをやりたい場合は予約時or事前に連絡下さい。
2022/12/19
年越せる?

日付:2022年12月19日
時間:21:00-1:00
乗船:2人
水温:14.0度
釣果:アジ60匹 メジナ11匹
月例定例会のMさんとSさんがご乗船
狙うはアジとメジナ
メジナは安定してきたので
最後の1時間あれば大丈夫だろうと
最初はアジをサイズ狙いで・・・
いいねぇ〜 なサイズばっかりで
クーラーパンパンよぉ〜
スタートは水深13m
アジのレンジは11-13m
カウントは長く
沈めた時間分の見返りを期待すれば
アタリの数はそこそこ
アジのサイズは・・・良いじゃぁ〜ない
表層の作業アジングとは違い
ボトムまでしっかり落としてからのやり取り
アジの引きを存分に楽しみながら
釣り上げる喜び
やっぱり
ボートならそこそこ水深だよなぁ〜 っと思いふけながら
お2人はアジの引きに
ニコニコぉ〜
3時間みっちり
アジとのかけ引きを楽しんだら
メジナ狙いへ
アジのサイズが良かったのでクーラーが・・・
誤算
前夜のレンジまで落として
メジナ釣りをスタートしたら
きたぁ〜 っと
もう十分でしょぉ〜
お時間よぉ〜
まで楽しんで 終了ぉ〜
こんだけ楽しんだら
釣り納めになったでしょぉ〜