釣果情報

2023/03/03

まとめて 3/3-7

まとめて 3/3-4

 

 

 

 

いつもの様には・・・

 

日付:20233月3日

時間:22:00-2:00

乗船:4

水温:11.0

釣果:メバル40匹 アジ2匹 シーバス2匹

 

2865FDA3-76CE-47A6-AD86-F6C57D23717B.jpeg

 

メバル好きなNさんのシーズン到来

いつものコンビで同僚のIさんとご近所のMさんそしてお初のYさんがご乗船

メバリングお初な方もいらしたのでウォーミングアップがてらに子メバルポイントからスタート

子メバルで合わせのタイミングを掴んだら いざ‼︎大型ポイントへ

波に乗れない アタリを乗せられない方は・・・

リベンジして下さいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初乗船の1便目

 

日付:20233月4日

時間:18:30-21:30

乗船:3

水温:11.0

釣果:メバル30匹 カサゴ15匹 シーバス1匹

 

3BF5EE09-D5BA-48C8-9E6A-99D4FFC02045.jpeg

 

ネット検索よりお初のHさんYさんMさんトリオがご乗船

狙うはメバルだけ?いやいや魚なら って事で

カサゴマンションで釣り自体が初めての方の魚釣りからスタート

ボトムにリグが落ちればパクぅ〜なカサゴ

キャストが不慣れだが入れパク子メバルで合わせのタイミングを掴んだら

大型のメバルを狙いに移動ぉ〜

経験者のHさんはあれよあれよと・・・

 

メバルとカサゴの煮付けはさぞや

 

美味しいぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

初乗船の2便目

 

日付:20233月4日

時間:23:00-2:00

乗船:2

水温:11.0

釣果:メバル30

 

705DB54A-7736-4E02-A16D-8BF6755D374F.jpeg

 

今宵の2便目もネット検索より初乗船のNさんMさんコンビ

ウォーミングアップの子メバルポイントで感を取り戻したら早々に大型ポイントへ移動

ピシャ‼︎ パシャ‼︎

トップで楽しみ放題に おぉぉぉ〜

尺は出ずどもそこそこサイズに竿はぶち曲がり

ニンマリ ニヤニヤぁ〜

 

やめられなぁ〜ぃ っとな‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大型のみを狙って・・・

 

日付:20233月7日

時間:0:00-3:00

乗船:3

水温:11.0

釣果:メバル30

 

0B6C8F4C-DC37-4A46-AD88-C67E8AE911D3.jpeg

 

メバル好きでプラッギングオンリーなYさんMYさんMZさんトリオがご乗船

スタートから大型ポイントで って事で

実績ポイントからぐるぐるぅ〜 っと

でも潮が動かずアタリもポツポツも無いくらい

暗雲が立ち込める中

ピシャ‼︎ パシャ‼︎ポイントを発見

トップでパコパコぉ〜な連発ぅ〜

 

尺は出なかったけど

出ろ‼︎ 喰え‼︎ 来たぁ〜 は・・・

やったねwww

 

 

 

 

 

 

2023/02/27

まとめて 2/19-26

まとめて 2/19-26

 

 

 

今宵もTOPで・・・

 

日付:20232月19日

時間:18:00-21:00

乗船:3

水温:10.5度

釣果:メバル30匹 シーバス2匹

 

10A0CDE5-7DF9-42B5-B657-199161532567.jpeg

 

ご近所勤務のYさんが同僚のWさんとお初のTさんをお誘いの上ご乗船

狙うはメバル

Tさんのキャストからのウォーミングも兼ねて子メバルポイントからのスタート

しかしどこ行っても子メバルの入れパクはなくポツポツ だったけど

後半の大型ポイントへGO

ここはやっぱりぃ〜 なフローティングプラグで

 

パシャ‼︎ ピシャ‼︎

 

ここぞとばかりに・・・

 

やったねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

この方が居なければ・・・

 

日付:20232月19日

時間:22:00-1:00

乗船:2

水温:10.5

釣果:アジ10匹

 

4808C826-1DE4-4F62-BD03-A85DE702B129.jpeg

 

取材の合間、ルアーの師匠がアジングの伝道師でる34の家邊さんをお誘いの上ご乗船

狙いはアジ

ボートからの根岸湾はお初って事で魚探を照らしながらいろいろ周ってぇ〜

やっぱり全国のアジを釣ってるだけあって状況との引き出しとの多さとアジャストは・・・

 

アジングの裾野を広げ牽引してるだけあって

やっぱりタメになるぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなはずじゃぁ〜

 

日付:20232月22日

時間:19:30-22:30

乗船:1

水温:10.5

釣果:メバル10匹 シーバス2匹

 

52717015-1572-469D-B812-1A13E0079222.jpeg

 

メバル好きなHさんがいつもの如くお一人様でのご乗船

前日の強風予報をスライドして風は弱まったもののメバルのご機嫌は・・・

ジグヘッドやプラグを投げ倒しても

なかなかぁ〜

 

こんな夜もあるのかぁ〜

レンジだけでは・・・

 

リベンジ期待してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ終わりかな?

 

日付:20232月22日

時間:22:30-1:30

乗船:3

水温:10.5

釣果:メバル30匹 メジナ13匹

 

0DF7F2DA-9AD8-4CF6-AC71-3DC36BE75E17.jpeg

 

最近はカワハギばかりなOさんがカワハギ仲間のTさんとお初のHさんをお誘いの上ご乗船

狙うはメジナとメバル

産卵も終わり荒喰い?っと思いきや

ちゃんとレンジを合わせないとアタリが無いメジナ

それでも40cmオーバーまで飛び出して引きは十分

メバルはお子ちゃまから練習して

 

パクパクぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちぃちゃんのイベント6回目

 

日付:20232月26日

時間:17:00-20:00

乗船:4

水温:10.0

釣果:アジ5匹 シーバス2匹

 

09297B0F-9788-4226-B183-37E0050BE98C.jpeg

 

9/24、10/30、11/27、12/25、1/22に引き続き第6回目

アングラーズマイスターに選ばれたちぃちゃんが

アジングアングラーの裾野を広げたいとの事でInstagramでイベントを企画

陸っぱりアジング経験者な方々をお誘いの上ご乗船

夕マズメの活性高いアジを皮切りに狙ってみたがアタリはあるのに掛からない豆

メバルやカサゴに癒してもらうか? っと思ったが

アジのみで って事で風裏ポイントを周ってみたがぁ〜・・・

 

アジはドン深のボトムのみぃ〜

 

 

 

 

 

 

2023/02/11

まとめて2/11-18

まとめて2/11-19

 

 

 

 

出ろ‼︎出ろ‼︎ ピシャ‼︎

 

日付:20232月11日

時間:17:00-20:00

乗船:3人

水温:10.0

釣果:アジ10匹 メバル20 ヒラスズキ1匹

 

出ろ‼︎出ろ‼︎ ピシャ‼︎

 

TB店長のSさんがお客様でトラウト好きなGさんとOさんをお誘いの上ご乗船

狙いはアジとメバル

夕方の活性上がるアジを狙ってからのメバル

お初の方々だったのでウォーミングアップをしてからの大型メバルポイントへ

小場所ながらもメバルのライズにプカプカ浮かべたトップウォータープラグに反応するメバルに大興奮

 

ピシャ‼︎ ピシャ‼︎

来たぁ〜

最高ねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大型メバルで・・・

 

日付:20232月11日

時間:21:00-0:00

乗船:3

水温:10.0

釣果:メバル25匹 シーバス2匹

 

大型メバルで・・・

 

ライトゲームは共通なのだが他の釣り物は皆さんバラバラな同僚Mさん Iさんお初のOさんがご乗船

ウォーミングアップポイントから始めてメバルのアタリに慣れたら大型ポイントへ

前便同様にメバルライズを見つけたらフローティングプラグのお出まし

尺足らずの29cm

この1-2cmの壁って

 

壁なのよねぇ〜

なかなか越えられない壁 高いヨォ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4匹目の尺メバは・・・

 

日付:20232月15日

時間:19:00-23:00

乗船:3

水温:9.5

釣果:メバル10匹 メジナ11匹

 

4FC2E786-DA91-4D27-80FB-415D0F5F7893.jpeg

 

ライトゲーム好きなHさんと彼女のSちゃんそしてWさんトリオがご乗船

狙うはアジ、メバル、メジナだったけど

交通渋滞でアジの時間帯は終了ぉ〜

って事でメジナをやってからのメバル

安定なメジナのお土産を確保したらメバルを狙ったけど

お子ちゃまメバルのウォーミングアップは・・・渋い

ならばやっつけで大型ポイントへ

そしたらなんと‼️

尺?メバル?そうなの?

釣っちゃた?釣れちゃった尺メバル

 

Sちゃん持ってるねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メバルぅ〜喰うの下手すぎぃ〜

 

日付:20232月15日

時間:18:00-21:00

乗船:1

水温:9.5

釣果:メバル15

 

70D5520E-FBDA-4056-94B0-823FB739020D.jpeg

 

名古屋から出張ついでに初乗船頂いたWさん

前日の強風予約からスライドしてほぼ無風な状況でのメバリング

様々なプラグを使い倒して

初?プラッギングメバルを楽しんでた様子

3-5回に1回は掛かるトッププラグ

15回もピシャ‼︎って出たのに掛からない

 

難ぅ〜ぃメバル

ちゃんと食べてぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは出るよぉ〜

 

日付:20232月18日

時間:17:00-22:00

乗船:3人

水温:9.0

釣果:アジ15匹 メバル40匹

 

F2632BCC-527D-41B0-BB7D-A0FE8700C1E0.jpeg

 

遠方よりお越しのライトゲーム好きなKさんYさんSさんがご乗船

本来はメバルのみだったが遅くなればなるほど強風になる予報だったので

1時間のスタートを早めてアジで遊んでからのメバル狙い

お土産のアジを確保したら風の吹かない内に大型ポイントへGO

今宵は2-4mに浮いてるけどなかなか口を使わないメバルに業をにやして

大きく移動

ここも大型が溜まる小場所

 

出たぁ〜 で尺上の31cm

 

このメンバーいつもどこかで

持ってるな‼︎

 

 

 

 

 

 

 

2023/02/04

まとめて 2/4-8

まとめて 2/4-8

 

 

 

 

簡単には・・・

 

日付:20232月4日

時間:21:00-0:00

乗船:3

水温:10.0

釣果:アジ3匹 メバル10匹 カサゴ10匹 黒鯛1匹

 

74F272AE-7930-4A8E-AFF4-9620C47B7D65.jpeg

 

お久しぶりにNTさんTさんNちゃんトリオがご乗船

狙うはアジとメバル なのだがアジは水温低下で厳しいので

メバルのポイントを周りながらアジが居たら・・・

で、魚探に映るメバルはちょい沈み気味で沈ませるとカサゴ

大きく移動してボトムべったりのアジを狙うもなかなか口を使ってくれずに

 

渋ぅ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ終盤かな?

 

日付:20232月6日

時間:2:00-6:00

乗船:2人

水温:10.0

釣果:メバル30匹 シーバス2匹 メジナ3匹

 

882A53DD-2107-4320-88FA-FA7494F2971A.jpeg

 

お久しぶりにAIさんAMさんコンビがご乗船

狙うはメバルとメジナ

ウォーミングアップでお子ちゃまメバルを狙って肩慣らし

大型サイズのメバルはポツポツ

じゃぁメジナは?

例年だと2月末までぐらいは なんだけど

居るには居るが入れパク落ちパクな時期は終わったみたい

お土産は確保出来たけどねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念願のトップで・・・

 

日付:20232月6日

時間:20:00-23:00

乗船:3人

水温:10.0

釣果:メバル30匹 シーバス2匹

 

0964C417-58DA-4433-BA1E-93AAE7ADC6AB.jpeg

 

14299F99-A8D7-4D3C-A0BF-E21D79DE7690.jpeg

 

メバル好きってよりトップ好き ご近所勤務のYさんが部下のKさんWさんをお誘いの上ご乗船

狙うはメバル

お子ちゃまメバルでウォーミングアップしたら

メバリングの巻きでの合わせを習得したので大型サイズのポイントへ

終盤には時折明暗の境目でのライズ

 

おっ おぉぉぉ

メバル経験者のYさんはバスもメバルもTOPで‼️

 

お見事ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラグ縛りでも

 

日付:20232月7日

時間:0:00-3:00

乗船:3

水温:10.0

釣果:メバル40匹 シーバス2匹

 

8A8946A6-B95D-4923-982F-C5173E5BC573.jpeg

 

7C51BD43-127D-4AC1-B100-34A1441289C5.jpeg

 

そろそろアフターからの回復?かなメバル好きなYさんMZさんMYさんトリオがご乗船

ウォーミングアップの子メバルポイントで肩を温め

いざ大型ポイントへ

少し沈んでるメバルに照準を合わせプラグでも巻かない釣り

やり込んだ方ならではのテク

 

お見事ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尺じゃねぇ〜

 

日付:20232月8日

時間:19:30-22:30

乗船:3

水温:10.0

釣果:メバル25

 

A4C00D7B-D797-49FA-BC56-FA6BB2324C2C.jpeg

 

三浦半島を駆け回るし最近はバスや渓流まで様々な釣りをこなすI先生が

地元のハタ仲間のOさんとフレンチの巨匠をお誘いの上ご乗船

狙うはアジとメバルだったけど

アジは口を使わなかったので早々に諦め大型メバルポイントをぐるぐる

最低でも25cm

尺じゃぁねぇ〜 っと皆が叫ぶなか

 

やるよねぇ〜

きっちり尺メバルをだすI先生

 

 

 

 

 

 

2023/01/29

最新情報 1月

最新情報 1月

 

【アジ】

そろそろ水温も10.0度を切り始めるか?の低水温

ボトムべったりになりつつありアタリも微細

「コン」「ちぃ」な反響アタリが出ない為アタリを逃す事も少なからず

なのでテクニカル

無反響アタリを捉える事が出来る方のみ釣果が・・・

そんな中でも一部のポイントでは夕マズメの表層高活性が見受けられます

15:30-16:00スタートでの攻略がオススメ

また変態さんには20mの深場でのAV25-28cmのポイントもありますが群れが浮いてないと喰いは渋いよ‼️

ジグヘッドは2.0-3.0gをご用意ください。

  

ロッド:5-6feet リール:1000-2000番

エステルライン:0.3号 リーダー0.8号

ジグヘッド:1.2-2.5g(1.5g基準)

※陸っぱりで使用されてるアジングロッドで十分ですが同じアジングロッドでも

ジグヘッド単体に向かない強めのロングロッドはボートアジングには不向きです

※エステルライン0.3号とジグヘッド1.5gに合わせて頂ければレンジまでのカウント数を指示します。

 

 

 

 

 

 

【タコ】

夏場の居残り組がまだまだおります

kg前後の大型サイズでタモですくわないと抜けないサイズ

朝夕のマズメ時にアジングとのリレー便で可能です。

 

タックルは夏場使用した物でも構いませんが

大きなタコも出ますので強めの竿で挑戦して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【メバル】

ストラクチャー際の2-4mやオープンエリアの1-2mで反応出始めました

稀にライズは見受けられるもののTOPではまだまだ先の様です

産卵アフター個体もちらほら浮き始めた様子

シーズンスタートはお子ちゃまサイズでウォーミングアップ後に大型狙いをオススメします。

 

プラグで狙いたい方はシンペンを最低でも数種類ご用意下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【メジナ】

35-40cmクラスが入り始めました

45cmオーバーは未だに顔見ずですがレンジが分かれば群れは溜まり始めてます

一面メジナ絨毯になればアジングとの合間に引きを楽しめるターゲットです。

 

繊細な穂先のティップランロッドや強めなor廉価アジングロッド

PE0.3号以上、リーダー2.0-3.0号、太軸ジグヘッド3gをご用意下さい。

※メジナをやりたい場合は予約時or事前に連絡下さい。