釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/12/14
2度の放流time

日付:2022年12月14日
時間:17:00-20:00
乗船:3人
水温:14.0度
釣果:アジ80匹
トラウト、ロックフィッシュそしてアジングが大好物なTB店長のSさんが
トラウトメーカーPRISMDESIGNのNさんとSさんがご乗船
狙うはアジ
スタートポイントから入れパクの爆爆‼️
こりゃぁ〜クーラーパンパンになるでしょぉ〜 っと
思いきや
1時間もすると・・・
夕マズメの高活性は終わったよぉ〜
スタートは水深10m
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントから
風裏でどうにかラインが煽られない程度のポイント
ここでアジが溜まってたらぁ〜
で、溜まってて
群れの動きも活発な同レンジをぐるぐる
もらったぁ〜
そう入れパクぅ〜
皆さんアジングは元よりトラウトも精通してるので
小さなアタリをかけるのはお手のもの
連発ぅ〜
同時ぃ〜
トリプルぅ〜
っと
船上はバタバタとアジが飛び跳ねる
でも、そんな楽しい時間も終了し
群れが徐々に薄くなるとアタリも遠のき
アジ探しの旅へ
1時間程探し回ったか?
ポツポツ追加したけど粘ってやる感じでなく
最初のポイントへ戻ってみたら
今度は浮いてるぅ〜
最初入った時よりもカウントは半分
中層レンジに浮いてるアジ
魚探ではまばらだが
活性が高いのか? 高回転ぇ〜ん
最初と最後に
入れパクを堪能し パンパンとは行かないものの
ほぼ満タン
やめられないねぇ〜
2022/12/13
いつもと違い・・・

日付:2022年12月13日
時間:20:30-23:30
乗船:1人
水温:14.0度
釣果:アジ30匹
1ヶ月ぶりにボートアジングにお熱なSさんがご乗船
狙うはアジ
南西風が強まる予報だったけれど
どうにか釣行中は留まってくれたので
風裏で
良い感じぃ〜
スタートは って言うより
ほぼ3時間を同様なポイントでやり込み
水深は12-15m
アジのレンジは底から1-2m幅
1.5gのリグを落とすまでは
長ぁ〜ぃカウント
アジの顔の向き?
キャスト方向によってアタリの数が違えど
レンジまで落とせばぁ〜
お応えが返って来る
楽しいぃ〜 っとニコニコ
サイズもそこそこ
長ぁ〜ぃカウントを落としただけの見返りがある状況
ここまで深いと
ラインテンションの維持からアタリを感じ
アジの引きも存分に楽しめ
シャローとは違った意味でのアジング
シャローの作業っぽい釣りから
1匹のアジとの対話
これぞ「趣」
知っちゃったら・・・
中毒よぉ〜
2022/12/10
すごく引くぅ〜

日付:2022年12月10日
時間:23:30-2:30
乗船:2人
水温:15.0度
釣果:アジ25匹 メジナ8匹 黒鯛1匹
お久しぶりにUさんが幼馴染みで同級生のTさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジとメジナ
ぬくぬくメジナポイントへ行き
それからアジをと・・・
最初から飛ばしすぎたかぁ〜
スタートはメジナ
レンジを探しながら溜まってるピンを・・・
ようやく探し当てると
そこからは・・・
毎投の爆❗️❗️
小さなアタリからは想像できない引き
ぎゃぁ〜 っと腰が引けるぐらいに慌てても
メジナは容赦せずにドラグをジージー
引くぅ〜 の歓喜に・・・
で、お土産を確保したら
お次はアジ
アジはメジナ程引かないけれど
それなりのタックル
アジってこんなに引くのねぇ〜 っと驚きながらも
アジでも歓喜が・・・
お初のTさんもそれなりにアジのアタリを捉えて
ニコニコぉ〜
で、終了です。
2022/12/10
ご希望通りで

日付:2022年12月10日
時間:18:30-22:30
乗船:3人
水温:14.0度
釣果:アジ30匹 メジナ4匹 黒鯛3匹 タチウオ3匹
半年ぶりに新社会人トリオのKさんYさんSさんがご乗船
狙うはアジとメジナとタチウオ
皆さんで協力しあって
お見事ぉ〜 コンプリート
根岸湾の旬
3種盛りで宴だぁ〜
スタートはメジナのポイントを目指しながら
アジのポイントを周る作戦
1箇所目のアジは不発だったので
そのままの流れでメジナへ
メジナのレンジを捉えるまで時間がかかるが
捉えてしまったら・・・
即乗りぃ〜
落ちパクぅ〜
引っくぅ〜
で、早々にメジナのお土産を確保してアジへ
アジは水深10m レンジは8-10mポイントへ
ここでも皆さん手慣れた物
リグをレンジまで落とせばアジからのお応えに
お見事ぉ〜なフッキング
だったのだが
アジの群れが薄くなり少しづつ移動
ポツポツ拾って
残すところ1時間
さぁ〜さ タチウオにも行かねば
2箇所回って
アタリが数回 ノーフッキング
やばい やばいの3箇所目
ファースキャストから
きたぁ〜
見つけたぁ〜
でも時間がぁ〜
最後の最後まで粘って
お見事ぉ〜
3匹確保
豪華な三種盛り
そろいましたぁ〜
2022/12/10
豆アジのツっツっ

日付:2022年12月10日
時間:0:00-3:00
乗船:3人
水温:14.5度
釣果:アジ50匹
ここ最近月一ペースで乗船頂いてるKさんが他の同僚メンバーSさんとMさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジ一択
最近好調なポイントからスタートしたものの
サイズがいまいち
そこそこな水深とアジのレンジ
ここまでの長いカウントで沈めたら
それなりのアジのサイズか落とせば必ずな
見返りがないとなぁ〜
スタートは水深13-14m
アジのレンジは12-14mでボトムべったり気味
長ぁ〜ぃカウント
そこまで落としたんだから
せめて尺近くか体高あって肉厚くんを期待したんだけど
あれれれ
釣り上がるサイズは20cmちょい
えぇぇ〜
で、移動移動の繰り返し
見つけたぁ〜 っと思ったらアジの群れが即移動したり
魚探で追いかけ回したり
少し粘って連発ぅ〜‼️もあったけど
群れの移動が早い
で、最後は1番最初の深ポイントへ
先程とは違い群れも変わって
そこそこサイズが飛び出してくれる様になったけど
回転が悪ぅ〜
でも、今宵はここまで
シャローポイントや浮いてるぅ〜なポイントでのアジの群れが見つからず・・・
豆は流石にねぇ〜 ポイポイして
終了ぉ〜