釣果情報

2022/12/10

ご希望通りで

金杉 ご希望通りに・・・

 

 

日付:202212月10日

時間:18:30-22:30

乗船:3

水温:14.0

釣果:アジ30匹 メジナ4匹 黒鯛3匹 タチウオ3匹

 

 

 

 

44B9AA9C-8207-4C15-AB0C-95BA6A9B3987.png

 

 

 

 

 

半年ぶりに新社会人トリオのKさんYさんSさんがご乗船

 

狙うはアジとメジナとタチウオ

 

 

皆さんで協力しあって

お見事ぉ〜 コンプリート

 

 

 

根岸湾の旬

3種盛りで宴だぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートはメジナのポイントを目指しながら

アジのポイントを周る作戦

 

1箇所目のアジは不発だったので

 

そのままの流れでメジナへ

 

 

メジナのレンジを捉えるまで時間がかかるが

捉えてしまったら・・・

 

 

 

即乗りぃ〜

 

落ちパクぅ〜

 

引っくぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、早々にメジナのお土産を確保してアジへ

 

アジは水深10m レンジは8-10mポイントへ

 

ここでも皆さん手慣れた物

リグをレンジまで落とせばアジからのお応えに

 

お見事ぉ〜なフッキング

 

 

 

 

 

 

だったのだが

アジの群れが薄くなり少しづつ移動

 

ポツポツ拾って

 

残すところ1時間

 

 

 

 

さぁ〜さ タチウオにも行かねば

 

2箇所回って

アタリが数回 ノーフッキング

 

 

やばい やばいの3箇所目

 

 

 

 

 

ファースキャストから

 

 

 

 

きたぁ〜

 

 

 

見つけたぁ〜

 

 

 

 

でも時間がぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の最後まで粘って

お見事ぉ〜

 

3匹確保

 

 

 

 

 

 

豪華な三種盛り

そろいましたぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

2022/12/10

豆アジのツっツっ

小関 豆アジのツっツっ 豆は流石にねぇ〜リリース

 

 

日付:202212月10日

時間:0:00-3:00

乗船:3

水温:14.5

釣果:アジ50匹

 

 

 

 

44B9AA9C-8207-4C15-AB0C-95BA6A9B3987.png

 

 

 

 

 

 

ここ最近月一ペースで乗船頂いてるKさんが他の同僚メンバーSさんとMさんをお誘いの上ご乗船

 

 

狙うはアジ一択

 

 

 

最近好調なポイントからスタートしたものの

サイズがいまいち

 

 

 

 

 

そこそこな水深とアジのレンジ

ここまでの長いカウントで沈めたら

それなりのアジのサイズか落とせば必ずな

 

見返りがないとなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深13-14m

アジのレンジは12-14mでボトムべったり気味

 

 

長ぁ〜ぃカウント

 

そこまで落としたんだから

せめて尺近くか体高あって肉厚くんを期待したんだけど

 

 

あれれれ

 

 

 

 

 

釣り上がるサイズは20cmちょい

えぇぇ〜

 

 

 

 

 

で、移動移動の繰り返し

見つけたぁ〜 っと思ったらアジの群れが即移動したり

 

魚探で追いかけ回したり

 

 

 

少し粘って連発ぅ〜‼️もあったけど

群れの移動が早い

 

 

 

 

 

で、最後は1番最初の深ポイントへ

先程とは違い群れも変わって

そこそこサイズが飛び出してくれる様になったけど

 

回転が悪ぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

でも、今宵はここまで

シャローポイントや浮いてるぅ〜なポイントでのアジの群れが見つからず・・・

 

 

 

 

 

豆は流石にねぇ〜 ポイポイして

 

 

 

 

 

終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

2022/12/09

2回目ながらも

河西 ティップランにチタン

 

 

日付:202212月9日

時間:20:00-23:00

乗船:4人

水温:14.5

釣果:アジ80匹

 

 

 

 

8CB3B3AC-F0A0-4406-A397-5EF8A14FF285.png

 

 

 

 

 

 

ほぼ1年ぶりにKさんAさんNさんにお初のHさんがご乗船

 

前回はアジ少々にメバルと極寒期だったのだが

 

 

 

 

今夜は浅めなシャローポイントから

スタンダードな水深10mポイントまで

 

 

 

溜まってるポイントが見つかって

爆爆も・・・

 

 

 

 

 

そりゃぁ〜楽しいでしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはシャローなポイントから

常夜灯とかけあがりが絡むポイント

 

かけあがりに沿って

2m幅でアジの群れが居座ってる

 

 

口使ってくれたらなぁ〜

 

 

使うかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

きたぁ〜

 

誰かしらが竿を曲げるシャローレンジでの入れパク

 

こりゃ〜群れが薄くなるまで魚探で追いかけるか?

 

 

で、粘りに粘って

案の定群れは薄くなり移動ぉ〜

 

 

 

 

 

 

数カ所回って

どこも似たり寄ったりだったが

 

水深10 アジのレンジは8-10m

 

ここも停滞気味なアジの群れだが

船の流し方やアプローチ方法の変化で

アジが口を使ってくれるぅ

 

 

 

 

皆さん

アジのレンジを捉えニコニコぉ〜

 

ボートアジング

ちょっと?だいぶ?

 

 

楽しんだみたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

チタン穂先は2gのリグまでが

許容範囲よ

 

竿を振るロッドにはダメダメぇ〜

 

 

 

 

 

 

2022/12/07

つかんだかも

秋山 つかんだかも

 

 

 

日付:202212月7日

時間:18:30-21:30

乗船:2

水温:14.0

釣果:アジ20匹 カサゴ9匹

 

 

 

 

B9DA492F-6BC5-48EA-B9CC-6825A766FFE3.png

 

 

 

 

 

お久しぶりにご乗船頂いた

最近はいろいろなターゲットが増えたAさんが

後輩の初心者Nさんをお誘いの上ご乗船

 

 

狙うはアジ

 

 

初心者のNさんにアジングの基本アクションを教えたら

アジのアタリを捉えて

 

ニコニコぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

乗船者はお2人

初心者Nさんにはカウントは勿論の事

カウント後のレンジキープの仕方を

真横で実戦レクチャー

 

 

アジのレンジを平行にリグを通す方法

 

 

早速効果ありで

アジからのお応えを お見事ぉ〜

 

 

 

 

 

 

そんなスタートを横目で見ながら苦戦してたAさん

Aさんにはステップアップアプローチ

 

聞きさびき

 

を横で実践レクチャー

 

 

 

張らず弛めず

繊細なアタリを捉える為のテンション維持

 

 

アクションよりも大事な

テンション維持を少しずつ竿先で感じる様になったみたいで・・・

 

 

これが出来れば

何の釣りだって ぐらい習得して頂きたい技の一つ

 

 

 

 

アジからのアタリ

今迄以上に感じてるみたいで

 

 

 

ニコニコで終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2022/12/06

肉厚なアジ

石渡 肉厚なアジ

 

 

 

日付:202212月6日

時間:20:00-23:00

乗船:3人

水温:14.5

釣果:アジ50匹 タチウオ2匹

 

 

 

 

 

 

B3C8A659-157E-436B-895C-4BA68B41A8AD.png

 

 

 

 

 

 

 

 

三浦半島を駆け回るライトゲームのスペシャリストのIさんが

ハタとカワハギが大好きなOさんと

フレンチシェフのIBさんをお誘いの上ご乗船

 

 

狙うはアジ

 

 

最近好調なポイントへ行ってみれば

体高あって肉厚な美味しそうなアジの群れに当たり

 

 

 

粘るに粘ったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深12-14m

ストラクチャー際のボトムに溜まるアジの群れ

 

 

長ぁ〜ぃカウントからので・・・

 

 

今夜のアジは体高あって肉厚

このアジが釣れてくれるなら

レンジまで落とせば容易に口を使ってくれるならぁ〜 っと

 

 

 

粘ってみれば

皆さん楽しいぃ〜 っと

 

 

 

そりゃそうだ

物凄く美味しそうだ・・・

 

 

 

 

でも、干潮に近づくにつれアタリも遠のき

周囲を探索

 

 

 

豆は居るけど

豆じゃねぇ〜

 

 

 

アタリはあるけど

豆じゃねぇ〜

 

 

 

 

 

で、最初のポイントへ戻ったが

魚探反応はあるけれど

先程とは違い

 

 

口使わね〜

 

 

 

 

で、やっぱり引き出し

スペシャリストのIさんは口を使わせる為の

難易度10のアクションで

 

 

 

 

お見事ぉ〜

 

 

 

 

 

リグの荷重変化

体が覚えてないと分からないアクション

 

 

 

 

 

引き出しの数は多い方が

良いのよぉ〜