釣果情報

2022/04/06

更にサイズアップ

丸山

 

 

20224月6日

時間:19:00-22:00

水温:13.5

釣果:アジ30匹 メバル10匹

 

 

 

 

417722B7-6B77-4022-96A9-7C77B320B82B.png

 

 

 

 

 

 

ネット検索よりアジング自体した事がない

MさんKさんAちゃんがご乗船

 

 

シーバスやエギングは なのですが

アジングはやってないとの事

 

軽量なジグヘッド

 

 

 

 

 

投げれるのぉ〜

 

 

 

 

 

スタートは水深8-9m

アジのレンジは中層

 

カウントの指示をしてアジのアタリを待ちますが

ん〜 即反応とはいかず

 

 

数投後に 

 

 

 

 

おっ?

 

 

 

おぉぉぉ

 

 

 

 

 

どうやらアジは居るみたい

 

 

 

 

コツを掴んだのか?

初心者ながらに連発するKさん

 

トラブル続きでリグが投げこめないMさん

 

ファーストアジは喰ってた感ありありな紅一点Aちゃん

 

 

 

 

 

 

最後のは皆さんアタリを捉えてフッキング

釣った感を楽しんだら

 

お次はメバル狙い

 

 

 

 

っと

子メバルポイントでメバルの乗せ合わせをレクチャーして

 

本番ポイントへ向かうと

 

メバルもそうだがアジも表層

 

 

それも先程よりサイズがでかい

先週の尺アジの群れの残党か?

 

 

 

 

 

 

 

初心者ながらも

頑張って頂きました。

 

 

 

 

 

 

2022/04/03

アジマシーン

越智

 

 

 

20224月3日

時間:0:00-4:00

水温:13.0

釣果:アジ60匹 メバル30匹 シーバス10匹

 

 

 

 

A54C260C-CF7B-4CBB-AD58-1BCFB4A230CF.png

 

 

 

 

 

先月はトラウトで忙しく開催されなかったが

毎月の定例会メンバーOさんNさんYさんトリオがご乗船

 

 

目的のアジメバルのお土産

いつも全ての釣果を均等割して持ち帰る方々

 

この魚はぁ〜 

って大型のみは個別申請制度

 

 

あの魚は

 

この魚は

 

 

 

 

私が釣った大物ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

水深9-10mの中層まれに表層

 

 

三人三様

思い思いの方向へキャストし

アジが溜まるであろうピンポイント探し

 

 

アジのアタリに慣れた頃

 

 

 

 

あれれれ

 

 

 

 

 

おぉぉぉぉ

 

 

 

 

 

またまた

 

 

 

 

 

 

 

 

Nさんだけの爆釣劇

 

探し当てたピンポイント

毎投の様にアジを釣り上げお一人でニコニコ

 

更にアジの活性も上がりほぼ表層

潮にラインが馴染んだ頃にテンション張ればアタリを捉え

 

アジ釣りマシーン

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

均等割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はメバル狙い

 

明暗の暗に投げ込んで明暗の境目付近で喰ってくる

 

そこはトラウトで散々投げ倒してるキャスト精度を活かして

 

暗のピンポイントへ投げ込む

 

やっぱ上手いよね

 

 

 

 

 

 

アジとメバルを2時間づつ楽しんで

もう十分〜

 

 

で終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/02

やっぱりエステル?

中山

 

 

 

20224月2日

時間:18:00-22:00

水温:13.0

釣果:アジ60匹 メバル20匹 シーバス4匹

 

 

 

 

1ECE061C-A406-4832-A14C-3CF3E59BF880.png

 

 

 

 

 

ネット検索よりボートアジング/メバリングをやりたいとの事で

NさんHさんWさんの3人組がご乗船

 

 

アジはエステルラインですよ っと

事前に伝えて数年ぶりにラインを新調して挑んで頂きました

 

 

 

やっぱり

浮かない、伸びないエステルがアジングには1番

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

水深9-10m レンジは中層

 

外房慣れした方々だったので

最初は外房で培ったアクションで始めて頂き

 

落としたリグは上ずるものの

早々にアタリを捉え始めたので

 

慣れた頃に

もう少しフォールとドリフトを混ぜて頂いたら

 

 

 

 

連発ぅ〜

 

 

 

 

 

 

皆さん以前のアタリ感覚が

少しづつ?段々と?甦ってきたのか

 

 

このアタリぃ〜

 

 

 

 

 

で、楽しんでたら2時間は

あっという間に・・・

 

 

 

お次はメバル狙い

子メバルでアタリの乗せ方感覚を覚えて頂いたら

 

数カ所回って

常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ

 

メバルのレンジは2m

 

斜め上を向いて表層を意識してるとしたら

リグを通すレンジは0-1m

 

 

ライズは無いから

表層ちょい下のサブサーフェス

 

 

暗に投げ込みメバルを誘い出せばぁ〜

 

 

 

 

 

いいねぇ〜

 

 

 

 

 

アジもメバルも・・・終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/01

ライトゲームなだけに

多良

 

 

 

20224月1日

時間:21:00-0:00

水温:13.0

釣果:アジ5匹 メバル20匹 シーバス3匹

 

 

 

5CAEC890-1011-49BE-A2BA-8A2029F3046C.png

 

 

 

 

ネット検索より外房のアジング経験者のTさんが同僚のNさんとMちゃんをお誘いの上ご乗船

 

 

狙いはアジとメバル

風向き悪くラインがはらんでアタリが取りづらい状況ながらも

 

 

 

 

 

頑張ったなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

出船前にレクチャーをしてアジのレンジを伝えると

 

早々に・・・

 

 

でもその後がなかなか続かない

 

 

 

 

 

今宵はアジも気難しいのか?

ラインが風ではらんでアタリが取れてないのか?

 

 

ん〜 このままでは・・・

 

 

 

 

 

 

で、メバル狙いに切り替え

 

子メバルポイントで乗せ方を覚えて頂き

 

あっち こっちと数カ所回るも

 

メバルも?

どこもパッとせず

 

 

 

 

やっとこさぁの最後のポイント

ここだけはメバルちゃんも高活性

 

紅一点のMちゃんもメバルの引きを楽しんで

 

 

あっという間の3時間

 

 

 

 

 

 

 

 

終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2022/03/30

親子対決

小山親子

 

 

 

20223月30日

時間:20:00-23:00

水温:12.5

釣果:アジ30匹

 

 

 

6E676675-4ECF-49FE-B69D-11BE31D57C0E.png

 

 

 

 

 

スクランブル発進でK親子がご乗船

お父さんが?息子さんが?アジを釣りたかったのか

 

まぁ〜予約は入ってなかったので

 

 

お仕事お仕事ぉ〜

 

 

 

 

 

スタートは水深7-8mとアジにしては浅めなポイント

 

魚探に映るアジのレンジを指示しながら皆さんに伝えると

 

ポンポン釣りあげるお父さん

 

ポツポツの息子さん

 

 

 

 

 

多少の横風にラインのはらみ

アタリが取り易い方がと2.0gにと重くしたり

竿の角度を調整したり

 

いろいろやって父との差を縮めるべく試行錯誤

 

 

 

 

それでもポンポンペースとポツポツペースは変わらずのダブルスコア

 

 

 

 

 

昔取った杵柄は腐っておらず

未だに健在

 

あの風の中お父さんは1.0gのドリフト

 

アクションしてテンション張ったら

アタリを待ち

 

レンジが違うと感じたならば

ベールを開いてリグを落とし直し

 

 

 

沖堤で培ったテクなの?

 

 

 

 

 

 

 

最後はヒラスズキを狙いにポイント移動したり

 

春の尺アジ狙いにポイント移動したり

 

 

 

したけど

釣果には結び付かなかったぁ〜