釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/04/17
今季初の100オーバー

2022年4月17日
時間:0:00-4:00
水温:15.5度
釣果:アジ110匹 メバル10匹
2ヶ月ぶりにTさんYMさんコンビが
バス仲間のYNさんとWさんをお誘いの上ご乗船
慣れてるはずのTさんYMさん
スタートからトラブルに見舞われ
釣れてる時にぃ〜
を完全に逃したなぁ〜
スタートはアジ狙い
ファーストキャストからYMさんはラインがスプール軸に絡み・・・
少しすると
今度はTさんがトラブル
鬼の居ぬ間に・・・ここぞとばかりに
YNさんとWさんは
毎投キャッチでルンルン ルン
出遅れたYMさんTさんは追いつけるのか?
いやいやレンジとピンを掴んでる2人には・・・
ボートに慣れて追い込みはしたものの
そのままスタートの差はなかなか縮まらず・・・
残りの1.5時間は大型サイズのアジ狙いに移動
先程よりも一回り大きなアジ
どこに群れてるかなぁ〜 で探し回るも
最近はストラクチャーの影を意識しながら
表層-中層をレンジでメバルと混在してるのか?
ってなポイントで
バンバンは釣れず
ポツポツ
でも、サイズは・・・
このサイズがバンバンならばぁ〜
終わりよければ
だったのにぃ〜
2022/04/16
初回にしては・・・

2022年4月16日
時間:18:00-22:00
水温:15.5度
釣果:アジ70匹 メバル15匹
2年ぶり2回目乗船となるYさんが
同僚で釣り好きアジングは初めてって方々UさんHさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジ
誘われたお二人
バスとメバルはやった事があるがアジングはお初
ジグヘッドが投げれるなら
大丈夫でしょぉ〜
スタートはアジ狙い
水深11m
アジのレンジは中層とボトム
ならばカウント少ない中層から
レンジまでのカウントを指示して探って頂くと
早々に・・・
アジのレンジを掴んじゃったらこっちのもの
皆さんアジからのお応えをフッキングして
ポンポン
ポンポン
途中途中でやっぱりレンジは変わるけど
アタリが少なくなればその都度レンジを変更してアジャスト
そのまま2時間アジは釣れっぱなし
いい感じで慣れた頃にはメバルへ
ここもメバル狙いの為のレクチャー
子メバルで練習したら
25cmサイズ狙いで・・・
アジもメバルも良い感じでお土産確保
初回にしては
良かったんじゃぁ〜
ないのぉ〜
2022/04/12
また足りないよぉ〜

2022年4月12日
時間:19:30-22:30
水温:14.5度
釣果:アジ90匹 メバル20匹
三浦半島を毎晩駆け回りライトゲームをこよなく愛するI先生が長井の重鎮Oさんをお誘いし
フレンチレストランのIBさんがジョイン
狙いはアジとメバル
アジのお土産を確保したら大型メバルを狙いに行こう っと計画
アジは高活性で2時間でお腹いっぱい
メバルはまたまた
尺足らずぅ〜
スタートはアジ狙いで
水深11m レンジは中層
3人さん
もうアジングは手慣れた様子でブランクあっても数投でアジをかけ始める
もうそこからは2時間釣れっぱなし
途中途中でレンジが変わったり
群れが離れたりしたけど
まぁ飽きない程度にアジからのアタリに竿を合わせて・・・
もう十分でしょぉ〜 でメバル狙いに
1箇所目は常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
24-26cmがポツポツ
表層ライズに
まだ居る もっと居る
でも、これ以上はサイズが伸びないと判断して移動
常夜灯とストラクチャーそして流れが絡むポイントへ
明暗の暗
ストラクチャー際
レンジを下げたりしながら
尺よぉ〜 出てこい
尺よぉ〜 乗れぃ
でも、尺は出てこなかったぁ〜
残念・・・
2022/04/11
オモロイ

2022年4月11日
時間:21:00-0:00
水温:14.5度
釣果:アジ80匹 メバル10匹
外房のF漁港で知り合った方から聞きつけ
ボートアジングに関心を持った
KさんYさんTさんMさんの4人組がご乗船
アジのみ って事で
外房経験者ならぁ〜なポイントからスタートし
ボトムべったり巻いちゃダメなポイントまで
でも、アジからのアタリが多いと
なかなか移動する事ってねぇ〜
スタートは常夜灯が絡む水深8-9m
アジのレンジは中層
外房で釣ってた様な
テンションの張り・アクション・巻きで大丈夫なポイントなだけに
皆さんポンポン
ラインのはらみをリールの巻きで対処するのでなく
竿をさびいてアタリを取る方
アクション強めで緩急をつけるものの
ラインのたるみでアタリが取れてない方
まだまだ初心者
アジのアタリに慣れておらずロングロッドで苦戦されてる方
と様々だけど
皆さんアタリに飢えてたらしく
おもろぉ〜 の連呼
それでも2時間釣り続けたら他のポイントも って事で
水深10-11m
ボートアジングではスタンダードな水深のボトムべったりなアジを狙う事に
でも、今宵はそんなポイントが・・・
数カ所の常夜灯やストラクチャーが絡むポイントを回るも・・・
最後は子メバルポイントで癒されて
終了です。
2022/04/10
ダブル夫婦

2022年4月10日
時間:20:30-23:30
水温:14.5度
釣果:アジ15匹 メバル50匹
前職継ながりなIさんと釣り友のAさんコンビに
今宵は両奥さんがご乗船
って事は?
共に奥さん接待?ご家族へのサービス?
それとも裏があって
女性陣に釣りの楽しさを教えちゃって
沢山の釣行を計画してるとか?
って事で
沢山釣って頂きましょぉ〜
スタートは子メバル狙いのポイントへ
子メバルもレンジは大事
表層の中でも10-15cmのレンジの違いでアタリの数も変わってくるので
どうかなぁ〜
アタリがあった方向・レンジ・巻きスピード
初心者には難しいかもしれないが
繰り返し調整する事で
再現性も出てきて
連発ぅ〜
そろそろ子メバルちゃんから離れて
大型でも って事で
移動
流石に先程までのサイズとは違い
メバルも引く引く
竿もぶち曲がり
リールを巻く手もギクシャク
慌てずゆっくりぃ〜 っと諭して
煮付けぇ〜
最後はアジ狙い残り時間は30分
アジは高活性
ここは・・・
女性陣に構わずアジのアタリをフッキングする男性陣
もう周りに配慮する事なく
無双のアジマシーン
お土産も確保したところで
終了です。