釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/12/29
いつもの・・・

2021年12月29日
時間:22:30-1:30
水温:12.0度
釣果:アジ10匹 メジナ15匹
月例会の4人組メンバーが久しぶりに勢揃い
SさんHさんYZさんYSさんがご乗船
狙いはアジ メジナもって事だが
風裏限定でポイント限られ
狙いのアジも乱高下
ムラが出始めてテクニカル
はたしてぇ〜
で、いつもの雨からスタート?だった様な
今回は雨が降らなかった?か
まぁ〜いつも雨なので雨スタート‼︎
狙いはアジ
水深11m 常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
ボトムべったりに張り付くアジに対して
リグを浮かさず動かさず
ボトムネチネチ
ポツポツ
ポツポツ
で、移動して
水深5-6m レンジは4-6m
ここは?
居ると思うよ
居るよ
ポッ
ポッ
じゃぁ何処よ
でまたまた移動するもどこも魚探反応薄く
メジナでお茶濁しお土産を確保したら
再度アジ狙い
ストラクチャーのピン
距離とレンジ
難しぃ〜時期に突入したぞ‼︎
2021/12/28
正月の帰省土産

2021年12月28日
時間:22:00-1:00
水温:12.0度
釣果:アジ80匹
月例会のメンバーが合流したのか?
沖堤仲間のKさんにSさんTさんとお久しぶりなMさんがご乗船
狙いはアジでメジナも って事だが
結局
寒いしお土産のアジは確保したので
アジのみで早上がり
まぁ〜今年最後の釣り納めなのか?
十分楽しめたみたいよぉ〜
スタートから数カ所まわるも
アジはパッとせず
やっぱりあそこか?
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
そこに流れの強い潮が入り
アジへのアプローチは沖堤の様
唯一違うのはレンジ
表層からのドリフトでアジのアタリを捉える
流れにリグを乗せ
アジの顔の前に送り込む
リグとのテンション確認も兼ねて
たまにアクション
リールは半回転から一回転
どこを流すのか?
どう流すのか?
イメージが大切
アジの群れは
入れ替え交代制なのか? 濃くなったり薄くなったり
でも誰かしらの竿が曲がり
2時間ほど釣れ続けたら もうお腹いっぱい
もう十分でしょぉ〜 で
予定よりも早上がりで終了ぉ〜
2021/12/27
どうしてぇ〜

2021年12月27日
時間:15:30-20:30
水温:12.0度
釣果:アジ10匹 メジナ15匹 ヒラスズキ
またまた大学の釣り研総大将のSさんがお初の友人Mさんをお誘いの上ご乗船
いつもの4人乗船でなく今回は2人
釣り研メンバーは帰省?
ゆったりまったりで
広々ぉ〜
スタートはやっぱりメッキ狙い
いろいろなプラグを
ジャークしたりトゥィッチしたり
トップか? 中層か?
ボトム狙いはメタルジグやメタルバイブ
いろいろ試すも
いつもよりも水温低く魚の活性も・・・
そろそろ?
日も沈み西の空が明るいのも後僅か
メッキちゃん
1年生でもいいからぁ〜 っと
思い届かず
お次のアジやメジナ狙いに変更
お土産分は確保して
最後はやっぱり闇夜のメッキ狙いへ
それでも
思い届かず・・・
本命のメッキはいづこへ?
居るには居るが
出て来ない
どうしてぇ〜
2021/12/25
風裏には居なかった

2021年12月25日
時間:21:00-0:00
水温:12.0度
釣果:アジ5匹 メジナ15匹
バス好きで最近はアジングにハマってるTさんがお久しぶりなYNさんとバス仲間でお初のYGさんをお誘いの上ご乗船
今宵2便目
風が強くなり風裏限定
前便の好調ポイントからもアジ消え
おいおい
どこ行ったぁ〜
スタートからアジ狙い
いろいろなポイントを回りながら魚探反応をみても
薄ぅ〜
前便のポイントも
薄ぅ〜
一度アジを諦め魚のアタリを っと
メジナを狙えば高活性
皆さんでリグの重さを合わせて
メジナのレンジまでのカウントを共有すれば
即
連発
続
連発
永
連発
止まらないけど アジアジっと
再度アジの溜まり場をサーチ
いろいろ回ってみたが
アジは居なかった
もう12月末
水温も下がり釣果にムラが出始める時期
居ても
ボトムべったりで浮かせたら喰わない
ボトムからちょい上でレンジがシビア
ストラクチャーのピンに溜まるなど
キャスト精度とレンジキープ
何よりイメージが大切な時期に突入したよ
それでもぉ〜 とか
上をぉ〜 とか
うぅ〜ん とか
な変態さんは乗りに来てね
2021/12/25
イケメン狙い

2021年12月25日
時間:17:00-20:00
水温:12.0度
釣果:アジ70匹 メジナ2匹
数ヶ月ぶりにITチームのSさん FさんNさんAさんがご乗船
前回はアオリをやったか?やってないか?
ぐらい
今宵はアジのみ って事で聞いてたが
急遽メジナも との事
今年最後の釣り納め
デブデブな冬に備えたアジは釣れるのかなぁ〜
で、スタートはアジ狙い
水深5m レンジは4-5m
このレンジであれば
着水後にラインを潮に馴染ませたらアクションスタート
皆さん
いろいろな方向やレンジをサーチ
表層も居るの?
2-3mも?
なぁ〜んだ 全レンジじゃない
後はより再現性があるアジの溜まり場を探すだけじゃん
って事で
いろいろ あちこち
すると時々混じる
体高あって小顔で肉厚なイケメンアジ
これこれぇ〜 っと
イケメンを狙って再キャストするも
なかなかぁ〜
それでも時々
まれに時々
こいつは美味しいよぉ〜 っと
何本混じったのか?
今が1番ブヨブヨの脂肪が溜まってるよぉ〜