釣果情報

2022/02/05

メバルポイントをいろいろ

小関

 

 

 

2022年2月5日

時間:23:00-2:00

水温:9.5

釣果:メバル30匹 シーバス5匹

 

 

 

 

6881FBB1-E2FB-44FA-AE22-9FFC9E07D117.png

 

 

 

 

 

先月に引き続き

KさんMさんABさんと紅一点AIさんがご乗船

 

 

狙いはメバル

 

 

 

 

今回もウォーミングアップポイントからスタートして

大型狙いのポイントへ

 

 

シーバスに邪魔されずに

メバルは遊んでくれるのかしらぁ〜

 

 

 

 

スタートはウォーミングアップポイントから

 

オープンまで出ているメバル

ピンポイントキャストが決まらなくても

メバルが遊んでくれるので・・・

 

 

 

 

 

 

で、ここからは大型メバル狙いのポイントへ移動

 

子メバルとは違い取れる数は少ないけれど

大型が出るのであれば・・・

 

 

 

常夜灯の明暗くっきりポイント

常夜灯のうっすらポイント

ストラクチャーがらみのピンポイント

潮のヨレが絡むポイント

 

 

様々なポイントを回って

 

狙いのメバル

シーバスに邪魔されながらも

 

 

皆さん楽しまれたご様子

 

 

 

これからの時期はプラグでの本格的シーズン突入なので

ジグヘッド、プラグ用のロッド2本を持ち込まれた方が

 

 

良いですよぉ〜

 

 

 

 

 

2022/02/05

メバル好きに・・・

篠原

 

2022年2月5日

時間:18:00-22:00

水温:9.5

釣果:メバル40匹

 

 

 

 

6881FBB1-E2FB-44FA-AE22-9FFC9E07D117.png

 

 

 

 

 

ボートメバリング経験者のSさんが

友人のOさんとMさんをお誘いの上初乗船

 

どうやらSさんがお二人にメバリングの虜になって頂きたい とか

 

 

お二人はメバリングをした事が無いってことで

子メバルでアタリからのフッキング動作を練習してから

本番の大型メバルに望もうと今宵のポイントを組み立て

 

 

 

 

 

はたしてぇ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは子メバルが遊んでくれるポイントから

 

皆さんジグヘッドでのスタート

レンジは表層

 

ツンツン当たりがあっても

穂先に重みが載るまで合わせちゃダメよぉ〜 から

 

 

 

 

 

早々にきたぁ〜

 

 

こっちもきたぁ〜

 

 

 

 

 

 

で、アタリと合わせを覚えたら

数カ所回って大型が潜むポイントへ

 

 

プラグを投げたら

浮かせたプラグは飛ばされたり

 

 

ジグヘッドワームで

縦ストのレンジを探ったり

 

 

 

 

 

 

大型メバルが出るであろう戦略で

あれこれ あれこれ

 

 

 

 

 

お初のお二人

 

そこそこ楽しまれた様子なので

メバルの虜になってくれたんじゃないかなぁ〜

 

 

 

 

 

2022/02/05

ぐっサイ

石黒 ぐっサイ

 

 

2022年2月5日

時間:0:00-3:00

水温:9.5

釣果:メバル30匹 カサゴ10匹

 

 

 

 

6881FBB1-E2FB-44FA-AE22-9FFC9E07D117.png

 

 

 

 

 

 

34好きなIさんと上手いのか?下手なのか分からないFさんコンビがご乗船

 

 

いつも思うが

釣りはIさんの無理矢理のお誘い?

道具にも 何も拘りなく

 

 

 

 

E96CEF0B-916D-46BA-BDAC-9DD5A6DFA035.jpeg

 

 

 

 

 

 

ほこりかぶってる何年前のリール?

ラインが劣化してねえか?

 

 

 

Fさん 大丈夫かぁ〜?

 

 

 

 

 

 

スタートは前便に調子良かったメバルポイントからのスタート

 

 

前便とは違い

パシャ ピシャ は無いけれど

 

 

 

 

メバルは居るでしょぉ〜

 

 

 

 

 

で、プラグやらワームやらでメバルを狙い始めれば

 

 

 

 

早々に 

 

 

 

きたぁ〜

 

 

 

 

こっちもぉ〜

 

 

 

 

 

 

前便は29cmまで

この便も大型メバルが出ちゃうんじゃないのぉ〜?

 

 

 

 

 

でも、なかなかサイズは伸びずに

アベレージは26-27cmばかり

 

 

それでも

アタリも引きも 楽しめるぅ〜 っと

 

 

ニコニコぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま尺メバは出ずに・・・だったが

大型ばかりのメバリング

 

 

 

 

 

 

これからも楽しめるでしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

2022/02/04

トップでパコパコ

石渡 トップでパコパコ

 

 

 

2022年2月4日

時間:19:30-22:30

水温:9.5

釣果:アジ20匹 メバル30匹 シーバス6匹

 

 

 

 

ACB2C4C4-CA1E-4CEE-92E3-E5F270D60E7F.png

 

 

 

 

 

三浦半島をHGとするライトゲームの大先生Iさんが

最近ご一緒されるFさんとお初のOさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

狙いはアジとメバル

水深下がって深場に落ちたアジ

カウント長ぁ〜く大変だけど

 

その「大変」

深い分ジグヘッドの重さも1g近く重くして

深場のレンジまで落とす訳だが

その分レンジキープはもっと大変

 

 

 

大丈夫かな?

 

 

 

 

 

 

スタートはメバル

着いて早々に明暗の境目でパシャ ポチャ

 

 

おぉぉぉ これは?

 

 

 

 

 

 

皆さんスタートからプラグ

それもTOP

 

 

 

 

ぷかぷか浮かべたプラグにメバルが何度も猛攻

 

なのだが

 

上手く口に入らずハネばっか

ワンキャストで数回のバイト

 

 

 

 

乗ったぁ〜 っと思ったらシーバスだったり

 

 

 

 

 

も、段々と?更に?メバルもヒートアップ

 

 

 

 

 

 

スタートから楽しいぃ〜の連発

 

 

 

 

 

 

 

 

もう十分でしょぉ〜 での後半戦

 

2カ所目で見つけたアジの群れ

 

 

 

I先生を筆頭に

皆さんアジのレンジを掴んでニコニコぉ〜

 

 

 

 

 

この時期にしたら

メバルもアジも・・・大満足ぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/01/30

まとめて 1/27-30

まとめて 1/27-/30

 

 

 

大きなワームだと

 

20221月27日

時間:22:00-1:00

水温:9.5

釣果:アジ1匹 カサゴ120匹 タチウオ3匹

 

 

 

お久しぶりなTYさん兄弟に弟さん友人のTDさんが発乗船

 

乗船もそうだが釣り自体も久しぶり って事で

魚をいっぱい釣りたぁ〜ぃ

 

で、カサゴマンションへ

アジングワームでなくクロー系のワームで大型カサゴ一択

 

 

何回?フッキングしただろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックベイトでも・・・

 

20221月28日

時間:20:00-23:00

水温:9.5

釣果:メバル30匹 シーバス8匹

 

 

 

 

AEA4CCF8-87D4-4AC6-84A0-D3A36DAB5409.jpeg

 

 

 

 

 

2週間も空けずにMさんが友人で初乗船のDさんをお誘いの上ご乗船

 

狙いはメバル

どこ行ってもシーバスが高活性で・・・腕パンパン

 

ビックベイトでも釣った事ないランカーも飛び出し

これはこれで・・・

 

 

 

 

 

 

 

沢山釣れれば・・・

 

20221月29日

時間:0:00-3:00

水温:9.5

釣果:メバル30匹 カサゴ50匹

 

 

 

 

9B407F76-BD03-48AD-BA2C-F364CEF8BBC2.jpeg

 

 

 

 

 

お久しぶりなOさんMさんIさんが初乗船のIさん妻をお誘いの上ご乗船

 

 

キャストが出来ない奥さん

出船前にちょこっと練習したものの・・・

 

ストラクチャー際からオープンに出てるメバルや

カサゴマンションで魚の引きを味わい

 

楽しいぃ〜 っと

 

 

お次はアジね

 

 

 

 

 

 

 

ピンに決まれば

 

20221月29日

時間:21:00-0:00

水温:9.5

釣果:メバル30匹 シーバス5匹

 

 

 

 

D2599054-BDEB-49AE-B62D-1984EACF7A50.jpeg

 

 

 

 

 

ボートメバリング経験者のYさんが同僚のKGさんとKDさんをお誘いの上初乗船

 

Yさん以外は初メバリング

出船前にレクチャーして合わせず乗せるを・・・

 

レンジをジグヘッドの重さで調整するか?

リールの巻きスピードで調整するか?

 

現場の状況によっていろいろ

 

 

最後に経験者 ってぐらいハメたねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初からクーラーパンパン

 

20221月30日

時間:1:30-5:30

水温:9.5

釣果:メバル40匹 メジナ15匹 シーバス10匹

 

 

 

DC1FFB4A-3A2F-474D-A615-3834336476E0.jpeg

 

 

 

 

 

ボート経験者のAKさんOさんAIさんが初乗船

 

狙いはメバルとメジナ

 

風が強くなり始めたか?で風表のメジナポイントからスタート

ベイトの利点を活かしてOさんが連発

 

強烈な引きを味わった後のメバル

どうかなぁ〜 繊細だからなぁ〜

 

直ぐにメバルのアタリにも慣れ

皆さん楽しんでると

メバルに混じってシーバスも高活性

 

 

腕パンで終了ぉ〜