釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/02/19
お土産はね・・・

2022年2月19日
時間:4:00-7:00
水温:9.0度
釣果:アジ10匹 メジナ15匹
お久しぶりにKさんがAさんとお初なHさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジとメジナ
お土産確保のメジナからスタートして朝マズメのアジ狙い
メジナの引きを楽しんだけど
アジの祭りはなかったなぁ〜
スタートはメジナのお土産確保の為に
皆さん同じ重さのジグヘッドで
メジナのレンジを共有する為に
アタリがあったら即共有するも・・・
するとKさんがメジナのレンジを捕まえて連発
ポツポツマイペースなAさん
エギングロッドの曲がりを楽しんでるのかHさん
もう十分でしょぉ〜な頃にアジのポイントへ移動
でも、魚探反応はうすぅ〜
レンジは中層にパラパラ
日の出に向かってアジの群れが濃くなる事を期待するも
パラパラは変わらず
祭りは開催されずに終了ぉ〜
2022/02/19
鯉の様な

2022年2月19日
時間:0:00-3:00
水温:9.0度
釣果:メバル15匹 ヒラスズキ1匹
ライチゲーム好きなOさんが
釣り友でお初なHさんをお誘いの上ご乗船
いつものメンバーが揃わなかった って事で
急遽参戦したHさん
乗船前にキャスト練習したりのレベル
大丈夫かぁ?
スタートは釣れるのか?アジ狙い
朝夕のマズメには活性上がるけど
深夜に?
やっぱ 居ねぇ〜
で、メバルのポイントへ移動してからの数投目
初心者Hさんのドラグが鳴りまくり
あまりにもラインが出されるもんだから
沖に船を寄せて援助
なかなか寄らない魚だったが
おほほほほ
セイゴフッコを超えたスズキ
心機一転で っと再開
メバルからのアタリにドギマギしながらも
しっかりと重みが載ってから合わせまくるOさん
対照的にアタリが分からないのか?
いやいや 載ったら分かるだろうにHさん
で、どうに分かって来た頃に大型が潜むポイントへ移動
でも今宵は・・・
ポツポツで・・・
終了してしまった。
2022/02/17
ダメよダメダメ

2022年2月17日
時間:21:00-0:00
水温:9.0度
釣果:メバル50匹
2ヶ月ぶりぐらいにご近所勤務のMさんKさんYさんがご乗船
狙いはメバルなんだけど
乗船前に他船のアジの釣果を見ちゃったもんだから
アジもぉ〜 って事になったんだけど
もう遅かった・・・
スタートはアジ狙い
でポイントに急行するももう遅し
アジは何処へ?
で、ウォーミングアップがてらに
子メバルポイントに移動してスタート
王道のリーリングでのメバル
ジグヘッドにつけたワームを啄むアタリを合わせても
ジグヘッドのフックポイントがメバルの口の中に入ってないので
アタリがあっても合わせちゃダメ
穂先にメバルの重さが載るまで
合わせのは
我慢
我慢
を身をもって体験したら
大型潜むポイントへ移動すれば
そこはメバルライズ シーバスライズ
パシャ
バシャ
もう我慢できぬ っと
トッププラグを投げ出すYさん
明暗の境目にプカプカ浮かべたプラグを
パシャ っと弾き飛ばしたり
うまくフックが口に掛かれば
穂先にメバルの重さが載るまでここでも我慢
ここがトップの面白い所でもあり
むず痒い所
あぁっ 飛ばされた
あっ でた
あぁ〜 ひったくったのにぃ〜
サイズは27-28cm止まりだったが
歓喜の絶えない
メバリングでした。
2022/02/16
狙いの4魚種

2022年2月16日
時間:16:30-20:30
水温:9.0度
釣果:アジ15匹 メバル15匹 メジナ15匹 カサゴ40匹
ネット検索より
アジもメバルもほぼ釣った事ない4人組
HさんKさんMさんと紅一点Uさんがご乗船
狙いはアジ、メバル、メジナ、カサゴと釣れてくれる魚ならば っと
各魚種1時間ぐらいで狙ってみたらぁ〜
皆さん4魚種コンプリート
良かったぁ〜
スタートは夕暮れ迫る時間帯のアジ狙い
皆さんアジのアタリが分からないのか?
リズムに乗れてないのか?
なかなか ん〜 だったが
ポツポツ
ポツポツ
コツを? レンジを? 掴んだ方は・・・
お次はメジナ
4人のジグヘッドの重さを同じにして
メジナのレンジをサーチすれば・・・
お次は同じ仕掛けでカサゴ
アタリの多さはピカイチだけど
水深浅く
お子ちゃまから大人までが釣れるカサゴマンション
最後はメバル
お子ちゃまポイントでウォーミングアップして
アタリがあっても乗るまで我慢を覚えたら
本命の大型ポイントへ移動
サイズは27cm止まりだったが
皆さんが狙いの4魚種達成で
ニコニコで終了
2022/02/13
スタートから・・・

2022年2月13日
時間:4:00-7:00
水温:9.0度
釣果:アジ40匹 メバル20匹 シーバス2匹
3ヶ月ぶり2回目乗船のKさんが
友人でお初のAさんNさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジとメバル
暗い内の前半にメバルをやって
明るくなる前にアジのポイントに入って祭りを・・・
メバルは29cmまで
アジは祭りが開催されてニコニコぉ〜
スタートはメバル狙い
ウォーミングアップを兼ねて簡単に釣れるであろうポイントへ
常夜灯とストラクチャーが絡み
明暗なのか?ストラクチャー際なのか?
メバルが溜まってるであろうピンポイントを探ってキャスト
だが
予想に反して表層を意識しておらず
周辺を探ったら
ポツポツ
そろそろ下潮が効き始めたかなぁ〜な時間帯に大型ポイントへ
ここならば
で
連発ぅ〜 するも29cm止まり
で、一瞬のメバル活性を味わった所で
アジの朝祭り会場へ移動
水深12m アジのレンジは4-5m
分かるよね
レンジが浅ければ高回転
管釣りトラウト慣れした方々なら大丈夫
現場でレクチャーをしながら
微細なアジのアタリを捉え
メバルもアジもで
ニコニコぉ〜