釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/01/02
2021年あけおめぇ〜
2021年
明けましておめでとうございます。
旧年中は多大なるご尽力を頂き本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。
2021年1月2日
時間:19:00-23:00
水温:11.5度
釣果: アジ50匹 メジナ5匹 黒鯛
2021年1月3日
時間:0:00-3:00
水温:11.5度
釣果: アジ50匹
2021年1月3日
時間:19:00-23:00
水温:11.0度
釣果: アジ60匹 メジナ3匹 黒鯛2匹 ヒラスズキ3匹
2021年1月4日
時間:0:00-4:00
水温:11.0度
釣果: アジ30匹
2021年1月4日
時間:21:00-1:00
水温:11.0度
釣果: アジ60匹 メジナ6匹 黒鯛 シーバス
2021年1月5日
時間:18:00-22:00
水温:11.0度
釣果: アジ60匹 メバル10匹 メジナ4匹 ヒラスズキ
2021年1月6日
時間:19:30-22:30
水温:11.0度
釣果: アジ50匹 メジナ4匹
年末から水温が1℃下がり
更なる冬場のボトムアジングへ突入
微細なアタリ
経験しないと分からないアタリ
それでもボトムアジは安定的な方で
テクニカル好きな変態さんは中層の潮の変化を捉え魚探では影薄いオリジナルレンジを攻略
レンジもさる事ながら
3Dでの潮の流れをイメージし
キャスト先から始まるアジの顔の前にワームを送り込むテクニカルなアジング
刻々と変わる潮の変化に対応し
潮の狭間を漂わせるレンジキープテク
これぞ
ジグヘッド単体の醍醐味
トラウト管釣りの如く巻くも良し
アジング特有の竿でさびくのも良し
レンジキープ
ワームカラーや形状よりも
レンジキープ
アジの顔の前にワームを届ける事が大事
変態になりたいならば
乗ってちょうだいな
きっかけぐらいは教えちゃうよぉ〜
2020/12/31
クリスマスから年末まで
2020年12月25日
時間:21:00-0:00
水温:13.0度
釣果: アジ50匹 メバル10匹 シーバス5匹
2020年12月26日
時間:1:00-4:00
水温:12.5度
釣果: アジ5匹 メジナ10匹 キビレ シーバス
2020年12月26日
時間:17:00-21:00
水温:12.5度
釣果: アジ40匹 メバル30匹 メジナ8匹 シーバス10匹 黒鯛 サバ
2020年12月26日
時間:22:00-1:00
水温:12.5度
釣果: アジ100匹 メジナ3匹 黒鯛5匹 ヒラスズキ8匹
2020年12月27日
時間:18:00-23:00
水温:13.0度
釣果: アジ80匹 メバル15匹 シーバス3匹
2020年12月28日
時間:1:00-4:00
水温:13.0度
釣果: アジ60匹 メジナ5匹
2020年12月28日
時間:19:00-22:00
水温:12.5度
釣果: アジ40匹 メバル5匹 タチウオ
2020年12月28日
時間:23:00-2:00
水温:12.5度
釣果: アジ40匹 メバル5匹 メジナ3匹 黒鯛
2020年12月29日
時間:17:30-21:30
水温:12.5度
釣果: アジ40匹 メジナ6匹
2020年12月29日
時間:23:30-2:30
水温:12.5度
釣果: アジ30匹 メジナ10匹 黒鯛
2020年12月31日
時間:18:00-21:00
水温:12.0度
釣果: アジ80匹
最近の傾向は例年通りの水温低下と共に
アジの群れにムラがでる様になり冬場のアジングに突入
一部ポイント以外の常夜灯周りでは
ボトムべったりの微細なアタリ
擬音で表現するなら
「チッ」 穂先を爪楊枝で突っつく感じ
「モゾモゾ」 ハムハムしてる感じ
「ぬぅ〜」 穂先に重さが載って咥えてる
このアタリを経験しアタリとして認識してる方はフッキングされるが
認識してない(経験値の少ない)方は
フッキング動作をしないので釣果に5-10倍以上の差が生じる事が多く
テクニカルなアジングへ
一方で頻繁に回遊するアジのポイントではアジも高活性
誰もが反響アタリにフッキング出来るのだが
言わずもがな
張らず緩めずのテンション維持はアタリを感じてフッキングさせるには
必要な前提条件
この前提条件を
初めてアジングをします
アジングをした事はあるがアジを釣った事がない方々は・・・
で、アジを釣って頂くために
誰でも釣れるであろうメソッドを試行錯誤
実践でのレクチャーを交え
釣れちゃったでなく
アタリを感じてフッキングし釣った感モリモリ
楽しいぃ〜 っと言わせ
ニコニコに
キャスティングが出来れば
誰でも大丈夫メソッド
乗船者には教えてあげちゃうよぉ〜
今年もたくさんのお客様にご乗船頂きまして、誠にありがとうございました。
2020年はコロナで自粛もありましたが、無事に一年間何事もなく営業できました事、心より感謝申し上げます。
なお、弊社は1月2日(土)より平常通りの営業を開始いたします。
何かありましたら、私ヨシカワまで遠慮なくご連絡ください。
来年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
皆さまどうぞよいお年をお迎えください。
スタッフ一同より
って俺しか居ねぇ〜
株式会社skyread
代表取締役 吉川一秋
2020/12/21
釣った釣れちゃった
2020年12月21日
時間:18:00-21:00
水温:14.0度
釣果: アジ100匹
ご近所勤務のMさんKさんコンビに
Mさんの旧友であるIさんがご乗船
Iさんは初のアジング
キャストは出来るが強引?無理矢理?
に誘われて・・・
アジングの楽しさを教えて下さい との事
ハメちゃって ハメちゃってぇ〜
ポイント移動する事なく同じポイント
水深11m アジのレンジはボトムの9-11m
経験者のMさんKさんは放置プレイで好き勝手にやって頂き・・・順調な滑り出し
お初のIさんをマンツーマンレクチャー
どうにかアジのアタリを感じてフッキングして頂く為に
どう?
何か感じた?
当たったぁ〜
感じたぁ〜
あれれれ? なぜ?
アタリを感じたらフッキングさせて下さいなぁ〜
どうやらお初のアタリで躊躇したみたい・・・
次は
どう?
そろそろでしょ?
来たぁ〜
で、お初のアジを釣り上げニコニコ
再現性を求めてキャスト開始
アジの回遊層の変化に対応する為
レンジやカウントの微調整をしながも
お初方でも連発連発ぅ〜
アタリを感じず釣れちゃったぁ〜 もあるみたいだが
釣れれば正義よぉ〜 っと諭し
アタリを感じて掛けるアジング
どうやら楽しかったみたいで
ハマったぁ〜 とな
次回もお待ちしてまぁ〜 っす
2020/12/20
ボトムアジの釣り方
2020年12月20日
時間:16:00-20:00
水温:14.0度
釣果: アジ40匹 メジナ10匹
月2回の定例になりつつある
IさんAさんコンビ
HGの外房はむかしの様にどこの漁港でも って事は無く
◯◯港の堤防の◯◯で朝一番の回遊を打つ って情報を知らないと
全くアウトみたいなので・・・
それじゃぁ〜 って事でボートへ
横浜のアジは脂ノリノリだしねぇ〜
で本命のアジとサブでメジナ
夕マズメから様々なポイントを周り
ん〜 アジはパッとせず
メジナの引きは楽しんだ っと
さぁさぁアジを探して っと
水深10m アジのレンジは9-10m
Iさんはアジからのお応えにこたえてニコニコ
一方Aさんは・・・
あれ?
ボトムアジの釣り方を教えなかったか?
魚探反応あるし
Iさんが連発してるのでアジは居る
では っと実践レクチャー
こうやって こうするの
それでね・・・
ほらねぇ〜 いるっしょぉ〜
いいねぇ〜 釣れるしょぉ〜
また来たねぇ〜 連発ぅ〜
会得したかなぁ〜
忘れずに・・・ね
2020/12/20
冬場のアジング突入
2020年12月20日
時間:0:00-3:00
水温:14.0度
釣果: アジ30匹 メジナ5匹 黒鯛
毎月定例の乗船?
いやいや2回目も多々あるっしょ?
4人組での乗船がトリオとなり
Sさん、YZさん、YSさんでのご乗船
Hさん
待ってるよぉ〜
で、皆さんの狙いはアジ
そして・・・メジナ
スタートは常夜灯周りでのアジですが
魚探反応は冬場の形相
ボトムべったりにちらほら
それでもちゃんとボトムまで落とせば
お応えが返って来るが
そのお応えが・・・微細
「何か感じたら」の何かを逃せば
何もアタリが無い って事に
そう
分かる方にしか分からない微細なアタリ
Sさんが5-10匹釣るのに
分からない方は1-2匹程度・・・テクニカル?
いやいや経験値
アタリとして認識しなければフッキング動作をしないのでアタリを逃すだけ
運が良ければ
喰ってたぁ〜 釣れちゃったぁ〜
ここから夏前までは
多かれ少なかれテクニカルな場面も多いので
変態さんになりたければ
今だよぉ〜




















