釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/11/28
今宵はお二人で・・・

2020年11月28日
時間:22:00-3:00
水温:16.0度
釣果: アジ20匹 メバル10匹の シーバス 黒鯛
遠方よりお越しのKさんチーム
いつもは3-4人で遥々お越し頂けるのだが
今宵はYさんとのお二人
狙いはアジ、メバル、釣れればメッキにメジナ
地元でも釣るのが難しい魚種なのか?
Kさんのお土産アジ確保を最優先に
根岸湾の有望なポイントを
回っちゃうよぉ〜
スタートはどうしてもお土産を持って帰らなければならないアジ
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントから
水深は11m
アジのレンジはボトム付近の10-11m
稀に表層にも・・・
早々にアジ確保のスタートダッシュ
手慣れたお二人は本気モード
脇目も振れず?
ストラクチャー際の暗に投げ込んで
メバルを狙ったりしたけど
まぁまぁの時間で完了
お役目の目標は達成したので
ここからはお遊びtime
ワームやプラグを投げ倒し
メバルを狙ったり
重めのジグヘッドやメタルジグで
メジナを狙ったり
遠征釣行は満足されたのかしらぁ〜
2020/11/28
前便のTさんKさん

2020年11月28日
時間:18:00-21:00
水温:16.0度
釣果: アジ10匹 シーバス
前便の1:30-4:30出船頂いたTさんKさん
ごめんなさい 写真撮るの忘れたわ
アジ30匹 メジナ6匹でしたねぇ〜
アジも去ることながらメジナも楽しかったでしょ?
また来て下さいな
そして今回はネット検索でご予約頂いたSIさんとSTさん
陸っぱりでアジングはした事あるが
未だアジを釣った事が無いSIさん
管理釣り場を数回経験したSTさん
共にアジ釣果は無しなので
ボートならば っと
釣れるかなぁ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
水深10-12m
アジのレンジは8m前後
振り出しのライトゲームロッド
7feetのシーバスロッド
ん〜 ジグヘッドの操作感度が・・・
風に煽られラインがはらみ
ジグヘッドは1.5gから2-3gへ
ラインテンションを張らず緩めず
重くすればする程レンジキープは難しくなるが
ジグヘッドの重さが感じられないのではお話にならないので
張らず緩めずを・・・
で、人生初のアジを お二人・・・パシャり
良い笑顔ねぇ〜
って思えるがショートロッドとエステルラインの組み合わせに
敵うはずもなく
ロングロッドやフロロライン
レンジの維持
伸びによるアタリや操作感度のボケ
よく言うのだが
3階建てのマンションの屋上から
一円玉を操作してるのがアジング
敢えて難しくアジを釣る釣りなだけに
タックルは重要よぉ〜
次回は是非その辺りから挑戦してみて下さいな・・・
2020/11/27
あるあるじゃん

2020年11月27日
時間:20:00-0:00
水温:16.0度
釣果: アジ30匹 メバル10匹 ヒラスズキ 黒鯛
ご近所勤務のKさん、Sさんコンビに同僚でお久しぶりのHさんと初乗船のMさんがご乗船
前便が好調なだけあって
まだ大丈夫ぅ って油断してたら
あれれれ
アジ居ねぇ〜 のあるあるに・・・
どこ行ったぁ〜 アジども
スタートは前便絶好調だったポイントからだけど
ちょっとの居ぬ間にアジは消え
湾内の各ポイントを周りながら
アジ居るか?
ここはメバルがメインだからなぁ〜 でメバル
ここには居るかなぁ〜 でここは多魚種が溜まるからでヒラや黒鯛
様々なポイントを周りながら
アジ狙ったり、メバルを狙ったり
で今季のメバル
常夜灯周りでは黒い影でプカプカ浮いてるのが見えてます
コイツらが曲者
なかなか口を使ってくれないのよ
腰を据えて様々な引き出しを開けば 爆
この引き出しは慣れてないと・・・
後は明暗絡むストラクチャー際
ここは居れば即反応
キャスト精度が必要なくらいで
着水後のただ巻き
誰でもぉ〜
お気軽にぃ〜
お手軽でぇ〜
がスタートしてないのが現状
で、お土産数はちょい少な目
あるあるで終わってしまったぁ〜
2020/11/27
表層で高回てぇ〜ん

2020年11月27日
時間:16:00-19:00
水温:16.0度
釣果: アジ90匹
先週に引き続きアジング好きなKさん、Nさんコンビに
ご新規でNIさんがご乗船
アジング経験者だけどボートはお初?
まぁ陸っぱりとほぼ一緒だから って思う反面
水深が8-10 そして15m以上になると
リグのイメージが大切
でもぉ〜
今宵は水深あっても
アジのレンジは表層だったので
外房経験者なら大丈夫ぅ〜
スタートは日没の1時間前
アジはストラクチャーに付いてるだろうが
前回楽しかった深場のポイントへ
でも・・・・ 魚影なくのアタリなし
いつまで待てば良いのか?
もうすぐ来るの?
もう1時間経ったけど いつなの?
今でしょぉ〜 でアタリ始め
群れが入って来たのか?
どこから湧いたのか?
ここから2時間
怒涛の入れ食い入れパク
ましてリグを沈める事なく
馴染む程度の数カウント
もう十分釣ったでしょ〜 っと
ニコニコで終了です。
2020/11/26
波乗り継ながり

2020年11月26日
時間:18:00-21:00
水温:16.0度
釣果: アジ60匹 メジナ6匹
職場がご近所さんのMさんKさんコンビに珍しく新規の方が・・・
乗船名簿からお話聞くと
えぇぇぇ〜
海でお逢いした事は無いのだが
地元の知人同士での継ながり
まして全国大会も幾度かの優勝経験者
私も15歳から始め
支部での優勝は幾度もあるが全国大会は・・・ だいたい2-3回戦で敗退
波乗りは全く歯が立たないが
釣りは初心者みたいなので・・・
うふふふふ
スタートはアジ狙い
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
皆さんにアジのレンジを伝えると
早々に釣りあげる方は慣れてるお二人
先程の趣味の話をしながら
穂先に集中するも
なかなか どうして・・・
やっとこ初心者のTさんも釣り上げ
アジの回遊が薄くなって来たとこでポイント移動
お次はメジナ狙い
そこでもまたまた慣れてるお二人さんがメジナを掛け始め
リールから奏でるドラグサウンドを・・・
弓なりの竿
悲鳴をあげるリール
もうメジナのお土産は十分でしょ〜 っと再度アジへ
ここでちょこっとコツを掴んだのか?
お二人を尻目にアジングお初のTさんが連発
これは楽しい ぞっ っと
初心者と特に女性には優しい船長なので
釣り上げた魚の処理をして
高回転
これで良い波一本ぐらいは譲ってくれるかなぁ〜