釣果情報

2020/12/20

ボトムアジの釣り方

荒井石渡

 

 

 

2020年12月20日

時間:16:00-20:00

水温:14.0度

釣果: アジ40匹 メジナ10匹

 

 

 

962D613E-5A35-4803-A40C-1A28C4F7D16C.png

 

 

 

 

月2回の定例になりつつある

IさんAさんコンビ

 

HGの外房はむかしの様にどこの漁港でも って事は無く

◯◯港の堤防の◯◯で朝一番の回遊を打つ って情報を知らないと

 

全くアウトみたいなので・・・

 

 

 

 

それじゃぁ〜 って事でボートへ

 

 

 

 

横浜のアジは脂ノリノリだしねぇ〜

 

 

 

 

 

 

で本命のアジとサブでメジナ

夕マズメから様々なポイントを周り

 

ん〜 アジはパッとせず

 

メジナの引きは楽しんだ っと

 

 

 

 

さぁさぁアジを探して っと

 

水深10m アジのレンジは9-10m

 

Iさんはアジからのお応えにこたえてニコニコ

一方Aさんは・・・

 

あれ? 

ボトムアジの釣り方を教えなかったか?

 

 

 

魚探反応あるし

Iさんが連発してるのでアジは居る

 

 

では っと実践レクチャー

 

こうやって こうするの 

 

それでね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほらねぇ〜 いるっしょぉ〜

 

 

いいねぇ〜 釣れるしょぉ〜

 

 

また来たねぇ〜 連発ぅ〜

 

 

 

 

 

会得したかなぁ〜

忘れずに・・・ね

 

 

 

 

2020/12/20

冬場のアジング突入

関根

 

 

 

2020年12月20日

時間:0:00-3:00

水温:14.0度

釣果: アジ30匹 メジナ5匹 黒鯛

 

 

 

 

962D613E-5A35-4803-A40C-1A28C4F7D16C.png

 

 

 

 

毎月定例の乗船?

いやいや2回目も多々あるっしょ?

 

4人組での乗船がトリオとなり

Sさん、YZさん、YSさんでのご乗船

 

 

 

 

Hさん

待ってるよぉ〜

 

 

 

 

 

で、皆さんの狙いはアジ

そして・・・メジナ

 

 

 

スタートは常夜灯周りでのアジですが

魚探反応は冬場の形相

 

 

ボトムべったりにちらほら

 

それでもちゃんとボトムまで落とせば

お応えが返って来るが

 

 

そのお応えが・・・微細

 

 

 

 

「何か感じたら」の何かを逃せば

 

何もアタリが無い って事に

 

 

 

そう 

分かる方にしか分からない微細なアタリ

 

 

 

Sさんが5-10匹釣るのに

分からない方は1-2匹程度・・・テクニカル?

 

 

いやいや経験値

 

 

 

アタリとして認識しなければフッキング動作をしないのでアタリを逃すだけ

 

運が良ければ

喰ってたぁ〜 釣れちゃったぁ〜

 

 

 

 

 

ここから夏前までは

多かれ少なかれテクニカルな場面も多いので

変態さんになりたければ

 

 

 

 

今だよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

2020/12/19

寒すぎぃ〜

盛

 

 

 

2020年12月19日

時間:16:00-19:00

水温:14.0度

釣果: アジ30匹 メジナ3匹

 

 

 

 

E04CA096-9D2B-4929-B1CF-9B29711ADE71.png

 

 

 

 

ネット検索からご予約頂いたMさんが初乗船

夕まずめからのスタートでメッキかメジナで遊んで暗くなったらアジ狙い

 

 

夕方は風も弱く暖かい?寒くない程度だったのに

帰港間近は寒すぎて記憶が飛んだぁ〜

 

 

 

 

今宵は3便

この便で終わりてぇ〜 さぶぅ〜

 

 

 

 

 

夕闇迫るマズメ時

ぬくぬくポイントでメッキを狙いトィッチ トゥィッチ

 

 

ちょい潜るプラグ

 

 

表層引きでプラグ

 

 

 

 

 

なかなか簡単には・・・

 

 

 

 

 

 

その間にメジナを狙って今日のピンを探せば

 

居る居るぅ〜 でMさんも参戦

 

小一時間メジナの引きを楽しんだ後は本命のアジ狙い

 

 

 

 

水深9m アジのレンジは7-9m

ボトムまで落として

早めのアクションでリグを上げながら

活性の高いアジを釣るのか?

 

7mレンジからカーブフォール気味にアクションを加えながら

ボトムまで落としてアタリを捉えるのか?

 

 

まぁ〜正解はないけれど

 

ないんだけれど

手っ取り早いのはカーブフォールで落として行く方法かな?

 

 

 

で、初回乗船のMさんも

アジのアタリを捉えてニコニコ

 

こんな感じなのね っと

 

 

 

 

今宵は反響アタリが出るアジの活性

 

 

 

 

 

今度は冬のテクニカルなアジを体験しに

 

遊びに来て下さいなぁ〜

 

 

 

 

2020/12/19

このクーラーで

増田田林

 

 

 

2020年12月19日

時間:20:00-23:00

水温:14.0度

釣果: アジ60匹 メジナ10匹 ヒラ2匹 黒鯛

 

 

 

E04CA096-9D2B-4929-B1CF-9B29711ADE71.png

 

 

 

 

3回目乗船となるMさんと

最近めっぽうアジングにどハマり中のTさんがジョイン

 

 

Mさんはアジもそうだが

ヒラスズキが所望で今回は奥さんからのリクエスト付きだとか

 

一方どハマり中のTさんは7feetから5feet台のロッドに買い替えて

アジの楽しさが分かりはじめの鼻息フガフガ状態

 

 

 

 

こんな感じのお二方

いい大人が熱中出来るアジング

 

 

 

 

 

 

アジは1匹100円で売ってるんだよぉ〜

 

 

 

 

 

 

スタートはお土産確保のアジから

水深浅めのポイント

 

ボトムに送り込めば即反応

何も考えずテンション張ればお応えが・・・

 

 

めっちゃイージーアジング

 

 

 

AV23cm

稀に26-28cmが混ざる事故的なアジ

 

 

 

それでもアタリに飢えてるお二人には

好ターゲット

 

これ幸いと釣るは釣るは

 

 

 

 

 

私が飽きてポイント移動

お次はメジナとヒラスズキ狙い

 

 

引きも味も楽しめる今時期のみの限定品

当初の目的お土産も

見事に確保出来

 

 

 

 

 

このクーラーがパンパンになったのはお初 っと

 

 

ニコニコ終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2020/12/19

釣ったたぁ感モリモリ

留目

 

 

 

2020年12月19日

時間:1:30-4:30

水温:14.0度

釣果: アジ30匹 メジナ2匹 ヒラスズキ

 

 

E04CA096-9D2B-4929-B1CF-9B29711ADE71.png

 

 

 

 

 

2回目の乗船となるTさん

前回同様にアジング初となる友人のHさんをお誘いの上ご乗船

 

 

釣りをした事が無い方が

キャスティングのレクチャーで直ぐにリグを投げれる事は難しいので

胴付仕掛けかバチコンで真下に落として頂きますが

 

 

 

キャスティングは出来るが

軽量リグでのアジングをした事が無い方

陸っぱりでアジングをしてるがアジを釣った事が無い方

 

この方達にアジからのアタリを感じ

フッキングをさせ

釣れちゃったでなく釣った感を味わって欲しく

 

 

試行錯誤した検証パート2

 

 

 

どうかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

スタートはメジナとヒラスズキを釣って引きを楽しんだ後から

アジのポイントへ移動しレクチャー開始

 

Tさんは経験者なので放置

 

Hさんを重点的に・・・

 

 

竿でのアクションやリアクション

竿を下げながら余ったラインを巻く

アクションを付けながらリールを巻く

 

 

まぁ 

デッドスローで巻きながらのチョンチョンぐらいは初心者でも出来そうだけど

 

デッドスローが早まればレンジを外すし

巻かなくても(リグを動かし続けなくても)アジは釣れる事を覚えて貰いたく

 

 

 

 

強制的なリフト&フォール

フォールでアタリを感じてフッキング

 

この「感じて」フッキングさせる事により

釣った感モリモリ

 

 

 

 

Tさんにもちょっとしたアドバイス

少しづつですが

アジングの楽しさを感じて頂いたみたいで

 

ニコニコで終了です。