釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/03/19
ギリ尺と大丈夫な尺
2021年3月19日
時間:21:00-0:00
水温:14.0度
釣果: アジ20匹 メバル10匹
アジ好きトリオの月一定例会
SさんTさんNさんがご乗船
アジの群れを探しながらメバルでお茶を濁す?
アジの群れに当たれば・・・
居なければ探しながらのメバルで
って事で
メバルはプラグのトップゲームが始まりつつ
表層を意識してるメバルの群れに当たれば
少なからずプラグが弾き飛ばされる場面も・・・
でも、ラインが・・・ プラグが・・・
ワームでやりましょ
スタートはアジ場
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントから
だったが
アジの群れ薄く ん〜〜
で移動
アジのポイントを目指しながらの
寄り道で表層メバルポイント
お一人だけプラグ持参でお二人はワーム
皆さん初投からメバルがヒットで・・・
連発はジェイドのサスペンド
これはこれで楽しい っと
深入りせずにアジのポイントへ
水深12m
風裏でラインへの影響も少なく
魚探反応もパラパラだったが粘る事に
レンジはボトム
強め、大きめなアクションよりも
ボトムドリフトでリグを馴染ませ流す様にがアジのレンジに合ってるみたいで
スロー スロー
ポツポツ
スロースロー
ポツポツ
そろそろ移動か?
ポツポツ
で粘っていると ドッテン
いったでしょぉ〜 尺
いやいや
こっちは? きたでしょぉ〜 尺
きたきた
おぉぉ これは確実
ほほほ
最後に良い群れが入り
ニコニコで終了です。
2021/03/14
油断したら・・・
2021年3月14日
時間:18:00-21:00
水温:13.0度
釣果: アジ3匹 メバル15匹 マゴチ1匹
最近ボートアジングにハマり気味のMさんに
メバリングが大好物なHさんがジョイン
アジのポイントを周りながら
途中途中のメバルポイントを回る予定
前日の同等時刻が好調だっただけに
余裕ぶっこいてたら・・・
アジもメバルも居ねぇ〜
スタートは前日の好調だった同等時刻に同ポイントから
魚探反応は全く・・・
アジ居ねぇ〜
ここからは
ここはメバル
ここはアジ
ここはメバル
ここはメバル
ここはアジ
っと常夜灯やストラクチャー絡みのポイントを周りますが
アジがきた?
メバルは?
サイズは?
っと どこに行っても 周っても
最後に時期外れのマゴチがヒット
イベントはこの魚だけだったなぁ〜
2021/03/14
粒揃い
2021年3月14日
時間:0:00-4:00
水温:13.0度
釣果: アジ30匹 メバル30匹 カサゴ20匹
毎月の?2回目もあるんじゃ?の定例会のメンバーで
OさんNさんYさんトリオがご乗船
皆さんトラウト経験者なだけに
巻きの釣りはお得意
前便の後半はアジを探し周りで・・・なだけに
アジ、メバル、カサゴと狙う魚種を増やして
出船ぇ〜〜ん
スタートはアジのポイントから
前便ほどではないものの多少のアジの回遊があり
ボトムからアジのお応えが返って来る
ポツポツ
ポツポツ
それでもどうにか目標のお土産数は確保したので
ここからはメバルとカサゴ
メバルは表層の巻きの釣り
カサゴはボトムノックの合わせ釣り
こちらの魚種もそれぞれ
煮付けに?味噌?
ご家族での消費数があるみたいで
これくらいはぁ〜?
を確保
アジにメバルにカサゴと
どれもそこそこの粒揃いに
ニコニコの満足で終了しました。
2021/03/13
群れを掴めば・・・
2021年3月13日
時間:18:00-23:00
水温:13.0度
釣果: アジ80匹
遠方からお越しの3回目?4回目の
KBさんKTさんAさんMさんの4名でのご乗船
アジングオンリーで
って群れが入ってればなぁ〜 っと思ったが
前半の2.5hで60匹 良い群れを捕まえ
後半の2.5hで20匹 探したよぉ〜
まぁ十分なお土産が出来たねぇ〜
スタートは常夜灯絡む水深10mポイント
アジのレンジはボトムべったり
でも、群れが入れ替わり立ち替わり
途中に抜けた時間帯もあったけど
又、来た来た
どこかしらの誰かしらが竿を曲げ
地元では味わえないアジからのお応え
皆さん
楽しいぃ〜 を連発
実践レクチャーを交えれば
アジのアタリを確実に捉えて連発する方
サビいて張らず緩めず
沖堤での経験を生かして連発する方
ボトムドリフトで地蔵待ち
前半の好調なアジの群れも去り
ここからは移動の繰り返し
居た
居なくなった
居た
居なくなった
ポツポツ掻い摘んで・・・
横浜アジングのコツをちょっと掴んだ感じで
皆さんニコニコで終了です。












