釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/11/18
思いもよらぬ海鮮丼

2020年11月18日
時間:19:30-22:30
水温:16.0度
釣果: アジ40匹 メジナ10匹 イナワラ1匹 ヒラスズキ1匹 ハタ1匹
三浦半島を網羅してアジング大好きなIさんが
長井のハタ釣り仲間のOさんと
第二勘兵衛丸の船長のUさんをお誘いの上ご乗船
第二勘兵衛丸は相模湾側の長井港
私のお客さんもハタやティップランでよく通ってるらしく
一度は乗ってみたいなぁ〜 っと思ってた所
ハタやティップランの時期はもう終盤?終わった?
ん〜〜 来年になってしまうのか?
他人の操船でリミッター解除して
思いっきり
釣りを楽しみてぇ〜
でスタートはアジ狙い
風も無くアジングには最適な晩
目の前に流れて来る餌をパクパクするアジなだけに
アタリは極小
荷重変化等で あれっ? も喰ってる合図なのだが
そこが分かる経験者のIさんは毎投キャッチ
反響アタリだけしか拾えないのか?
隣のOさんは???
勘兵のUさんはジグヘッドの操作感度が全く分からず
喰って走ったアジで釣れたでなく釣れちゃったアジング
それもそのはずロッドはガチガチのロックフィッシュ用?
でもアジは高活性で皆さん竿を曲げ
1時間目のアジングは終了
お次はメジナ
イナワラ釣ったOさんだったがメジナが・・・
最後はまたまたアジ狙い
勘兵のUさんもロッドをアジングロッドに変えたら
アジからのお知らせが分かったみたいで
おっ これか
きたっ
アジのアタリを感じてフッキング
ハタまで釣れて
根岸湾で採れた高級魚での海鮮丼が出来る っと
ワクワクで終了です。
2020/11/17
マグロマグロぉ〜

2020年11月17日
時間:21:00-0:00
水温:16.0度
釣果: アジ20匹 メジナ20匹 二年生1匹
関東近県の船釣りに精通しロッドビルドまでもこなすTさんが同僚の女性3名をお誘いの上ご乗船
3名とも釣りは初めて
道具の扱い方、釣り方などをレクチャーしてからの出船
全くの初めての方々はキャストが出来ないので
アジを狙うなら下に落とすだけの
バチコンか青イソメを付けた胴付仕掛け
アジ狙いではワームのアジングでは毎投釣れるのに、最強の青イソメを付けてるのにも関わらずなかなか釣れず・・・
落として、誘ってを繰り返し
何か感じた?
いやぁ〜? 何にも・・・ 稀に来たっ
どうしたもんか?
で、このままでは っと
メジナを狙いにポイント移動
アジから仕掛けを変えて狙ってみれば
ファーストキャストから
ドラグジージー
何か来たぁ〜 ジジジー ジジー
凄く大きいぃ〜 ジジジー ジジー
何これ 魚ぁ〜? ジジジー ジジー
船長ぉ〜 リールが壊れたぁ〜
そんな簡単に壊れないだろう って思ったら
ハンドルを逆回転させてるし・・・
船長ぉ〜 手首が折れそう〜
グリップエンドを持って魚とやり取りしてるし・・・
まぁこんな感じでメジナ釣りがスタートし
何匹か釣って
ジージーメジナとのやり取りに多少の余裕が出てくると
マグロ マグロだぁ〜 っと大騒ぎ
そりゃぁ引くわな・・・
2020/11/14
人気YouTuber

2020年11月14日
時間:20:00-0:00
水温:17.0度
釣果: アジ40匹 メバル10匹
前職継ながりでバスマニアのIさんと同じくバスマニアのAさん、同僚のKさん、
人気YouTuberの「ゆきゆき」さんがご乗船
どうやらゆきゆきさんがIさんの職場へ遊びに行ったらこれから釣りに行くって事で
無理矢理?半強制的に?いやいや連行されたのか?
急遽参戦
ゆきゆきさんはあの「釣りよか」メンバーだったそうで・・・
https://m.youtube.com/watch?v=YWGH7G4hVlw
今宵は
釣れるか? でしょぉ〜
狙いはアジとメバルとメジナ
様々なポイントを回りながら活性の高い魚を釣っちゃう計画で・・・
スタートはアジ狙いだが
暗がりに潜むアジは居なかったので次
常夜灯絡みのポイントもアジは居らず
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ
明暗の暗の表層にメバル
明暗の明の中層にアジ
皆さんお好きな魚を選んで遊び始めると
魚探に回遊反応が有れば
リグを沈めてアジ
反応が無ければ
リグを表層引きでメバル っと
効率よく魚を選んで遊ぶ方
メバルが好きだから
アジが好きだから っと集中して狙う方
それぞれやってポイント移動
お次はメジナ っと思って移動するが
今宵は・・・
最後にまたまたアジとメバル狙い
ストラクチャーにタイトに付くメバル
キャストを繰り返し
価値ある1匹に・・・ パシリ
皆さんニコニコで終了です。
2020/11/14
ちょい遠征・・・

2020年11月13日
時間:21:00-2:00
水温:17.0度
釣果: アジ80匹 メジナ8匹 黒鯛キビレ3匹
アジングワームのメーカーであるMOZUのテスターTさんが同じくMOZUの企画のKさんと
コロナで延期中、外房のお掃除番長をお誘いの上ご乗船
今回は っていうより
このメンバーは5時間予約と長丁場
ならば未だ風も吹いて無く弱いって事で
遠征へ
常夜灯とストラクチャーと流れが絡むポイントなだけに
アジも居るだろうか?
居るかなぁ〜
居ないかなぁ〜
居たぁ〜
ストラクチャーが絡み流れのヨレに付いたり
常夜灯の光に寄せられた餌に付いたり
表層でのバシャバシャシーバスを交わし
アジのレンジまでワームを届ければ
即お応えが返って来る
今は流れも少なく緩いイージーアジング
カウントは浅め
こんな所に居たら・・・ 高回転
皆さん竿を曲げっぱなし
釣って投げて
釣って投げて
流れが入り始め、風も吹き始めると
ちょいテクニカル
キャスト方向によるレンジ調整
で、吹き始めたのでポイント移動
ぬくぬくポイントでメジナ狙い
今宵のメジナはおチビちゃんが高活性
釣れるのは30cm前後
ダメかなぁ〜
でるかなぁ〜
ん〜 でない 黒鯛やキビレだった・・・
最後にアジやメバルに癒やしてもらう為に
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ
アジ狙って落としたり
メバル狙って表層引いたり
えぇ〜 こんな所に?
先程狙いに狙った極太メジナ
最後の最後まで驚き多くで終了です。
2020/11/12
引き出しは?

2020年11月12日
時間:23:00-2:00
水温:17.0度
釣果: アジ50匹
IT企業戦士のお二人(いつもは3-4人)でFさんとSさんがご乗船
最近は真鯛テンヤにハマり
外道でも高級魚が釣れちゃう生きエビ餌を出してくれる外房への釣りも・・・
一緒に行ったけど
ありゃハマるは・・・
小さなアタリを感じて掛ける釣り
魚種は豊富
東京湾と違ってテンヤも軽くしゃくるのが楽
ほぼアジングと一緒
そんなテンヤでの経験をアジングで活かす為に経験値もアップさせ
ますますぅ〜
で、今夜は少し流れのきついポイントから
ドリフトで流すも良し
張らず緩めずの調整をしながらのアクション
アクションしてからの間を喰わせの間として
そのアタリをどう引き出すかに集中し
さびいたり
リーリングしたり
引き出しを増やすには
絶好のコンディションとシチュエーション
経験値の引き出しを締まったままでは
昔のまんま
あっ あの時は
あっ そうだ
あっ これかぁ〜
引き出しの出し方・開け方はは人それぞれ
今夜の引き出しは
いつ開くのかな?
いまでしょ?