釣果情報
- 2025-10(5)
 - 2025-09(6)
 - 2025-08(3)
 - 2025-07(4)
 - 2025-06(2)
 - 2025-05(2)
 - 2025-04(3)
 - 2025-03(3)
 - 2025-02(3)
 - 2025-01(4)
 - 2024-12(4)
 - 2024-11(5)
 - 2024-10(4)
 - 2024-09(4)
 - 2024-08(14)
 - 2024-07(24)
 - 2024-06(23)
 - 2024-05(21)
 - 2024-04(19)
 - 2024-03(16)
 - 2024-02(12)
 - 2024-01(21)
 - 2023-12(38)
 - 2023-11(32)
 - 2023-10(25)
 - 2023-09(14)
 - 2023-08(25)
 - 2023-07(22)
 - 2023-06(22)
 - 2023-05(5)
 - 2023-04(8)
 - 2023-03(8)
 - 2023-02(3)
 - 2023-01(6)
 - 2022-12(23)
 - 2022-11(31)
 - 2022-10(33)
 - 2022-09(29)
 - 2022-08(34)
 - 2022-07(32)
 - 2022-06(24)
 - 2022-05(30)
 - 2022-04(25)
 - 2022-03(18)
 - 2022-02(15)
 - 2022-01(17)
 - 2021-12(36)
 - 2021-11(32)
 - 2021-10(30)
 - 2021-09(24)
 - 2021-08(18)
 - 2021-07(22)
 - 2021-06(18)
 - 2021-05(24)
 - 2021-04(13)
 - 2021-03(17)
 - 2021-02(7)
 - 2021-01(19)
 - 2020-12(20)
 - 2020-11(34)
 - 2020-10(27)
 - 2020-09(15)
 - 2020-08(27)
 - 2020-07(16)
 - 2020-06(17)
 - 2020-05(2)
 - 2020-04(7)
 - 2020-03(17)
 - 2020-02(16)
 - 2020-01(20)
 - 2019-12(25)
 - 2019-11(28)
 - 2019-10(14)
 - 2019-09(14)
 - 2019-08(15)
 - 2019-07(15)
 - 2019-06(17)
 - 2019-05(25)
 - 2019-04(17)
 - 2019-03(21)
 - 2019-02(16)
 - 2019-01(17)
 - 2018-12(21)
 - 2018-11(22)
 - 2018-10(22)
 - 2018-09(8)
 - 2018-08(10)
 - 2018-07(10)
 - 2018-06(9)
 - 2018-05(9)
 - 2018-04(6)
 - 2018-03(8)
 - 2018-02(5)
 - 2018-01(7)
 
2022/11/10
夢はまたまた・・・
            
日付:2022年11月10日
時間:16:00-22:00
乗船:4人
水温:17.0度
釣果:アジ30匹 メジナ6匹 ギンガメ1年生4匹 タチウオ4匹 ヒラスズキ 墨イカ1杯
大学の釣り研メンバーである
S総大将とKさんMさんに加えお初のTっぺいがご乗船
狙うは・・・
沢山よぉ〜
イカ、アジ、メッキ、メジナ、タチウオ
狙った獲物はどうにかクリアしたけど
満足感は・・・
ん〜
スタートはイカ狙い
アオリイカの新子を狙うもアタリすらなく
もう日暮れだし でメッキ狙いにポイント移動
メッキは思い思いのリグを投げ始め
お初のTっぺいが1年生のギンガメを連発ぅ〜
続け
もっともっとぉ〜 の2-3年生
だが
ダツとか何?なお魚釣ったら
アタリを感じたいとの事でメジナへ
まだまだ時期早々なのか?
落ちパク入れパクとはいかず
回遊見られるものの厳しいぃ〜
じゃぁ回遊レンジにふわふわぁ〜
で、いつもの様にジージーtimeへ
ドラグを鳴り響かせた35-40cmサイズ
お次はアジのポイントに向かいながらのエギをちょいちょい
アタリでなく墨イカ釣って
アジのお土産を早々に確保したら
最後はタチウオ狙いで大きく移動
今宵のタチウオは浮いてなく
ボトムからの誘いに 少しだけ反応
アジング並みにカウントせざる追えない状況の中
時間ギリギリまで粘ってぇ〜
ふぅ〜
魚種豊富なクーラーBOX
いつもの事やねぇ〜
2022/11/09
今宵は渋いが・・・
            
日付:2022年11月9日
時間:22:00-1:00
乗船:2人
水温:17.0度
釣果:タチウオ14匹
沖堤仲間のAさんが翌日お休みのEさんをお誘いの上ご乗船
前回Eさんもタチウオの抜けアタリに目覚め
掛ける釣りが大好物なだけに
Aさんのお誘いにホイホイ
べったり着いたら
抜けられない沼だよぉ〜
スタートは桟橋から近場なポイントから
水深7m
タチウオのレンジは浅めで
カウントは・・・
6gだと狙ったレンジの1.5倍
10gだと狙ったレンジの1.2倍
なんだけど
それは水深10mレンジまでの話
水深20mだと
10gはボトムまでカウント30はかかるので単純計算ではいかないのよ
それはジグヘッドも同じ
で、魚探反応に合わせて
タチウオのレンジを直撃したって
即バイトな高活性時もあれば
誘って誘って
残り後数メートルって時に・・・
で、このポイントは不発に終わり
タチウオの実績ポイントへ移動
タチウオもレンジまでどの様に攻めるか?が大事で
アタリを出す誘い方のパターンを見つけると
連発ぅ〜なAさん
一方で
今宵はタチウオの養殖でもしてるの?
餌ばっかあげてF5サイズまで育てるの?
なEさん
2パックの餌をそろそろ消費するのでは?
ぐらいから調子を掴み
最後に連チャン
ふぅ〜
お次はどうかなぁ〜
2022/11/05
あぁ〜タチぃ〜
            
日付:2022年11月5日
時間:23:00-3:00
乗船: 4人
水温:17.5度
釣果:アジ数えたくない匹 タチウオ2匹
お久しぶりに外房のアジングジャンキーさん御一行
WさんIKさんOさんにお初のIさんがご乗船
3箇所周って
どこでもアジは高活性で
釣れ釣れぇ〜
スタートは常夜灯絡む水深16m
アジのレンジは8-12m
タッチぃ〜も多いがアジも多い
スタートから皆さん爆爆
レンジ幅が広いのでレンジのズレなんてなく
リグをレンジ内で漂わせれば
ツゥん
外房で慣らしたアクション
ボトムべったりなんて事なく
レンジ下まで落としてからの上擦りアクションでも十分
慣れてる
WさんIKさんOさんはレンジ上からのフォールアクションでも対応し
アジをバンバン釣り上げるも
タチウオにも好かれたみたいで
スパっ
ふぅっ
あまりにもタチウオの攻撃も多いので
ポイント移動
お次のポイントもアジの活性高いが更にタチウオも高活性
リグの投げる方向に寄って
毎投ぷっ 毎投ふっ
もぉ〜 でまたまたポイント移動
水深6-7mと水深7-8m
ここでもアジの活性高く
誰かしらの竿が曲がりっぱなしで・・・
タッチぃ〜からの猛攻は少なく
居るには居るが
ふっ は少な目
最後の最後までぇ〜
アジを釣り上げ
皆さんニコニコで
終了ぉ〜
大きなクーラーもパンパぁ〜ん
2022/11/05
次回は・・・
            
日付:2022年11月5日
時間:17:00-20:00
乗船:2人
水温:17.5度
釣果:アジ40匹
お久しぶりにMさんとHさんコンビがご乗船
夕マズメに活性上がるポイントからスタートしたけど
アジの活性は・・・
上がらなかったぁ〜
で、スタートポイントではすかして
辺りも暗くなり常夜灯効果のあるポイントへ
水深7-8m
アジのレンジは様々
オープンエリアでは中層だったりボトムだったり
ストラクチャー際の2-3mだったり
魚探反応の指示にお2人のレンジを合わせて頂き
後はワームを喰わせるアクションであり
アタリを引き出す引き出しが
アングラー側の見せ場
ただ投げて
ワームを引っ張ってくれば良いって訳じゃぁなく
アタリを引き出す
アクションであったりラインテンションであったり
パターンは無限大
アジングお久しぶりなお二人
最初こそアジのアタリに翻弄されながらも
徐々に徐々にぃ〜 慣れてくれば
連絡ぅ〜
最後の最後までぇ〜
次回はタチウオの抜けアタリを味わって下さいな
穂先の繊細なティップほど
タチウオからのアタリも分かりますよぉ〜
2022/11/04
最後まで・・・
            
日付:2022年11月4日
時間:22:30-1:30
乗船:2人
水温:17.5度
釣果:アジ45匹 タチウオ1匹
お久しぶりにKさんAさんコンビがご乗船
メジナ釣って以来って事なので・・・約1年ぶりか?
まぁ〜アジのアタリを感じられたら
大丈夫だけど
今宵のAさんは一味違ってスタートダッシュしたもんだから
最後には・・・
ダウンしたぁ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡む水深7-8mポイントから
レンジの指示から
スロースターターなAさんが連発ぅ〜
いつにも増して?
おNEWロッドでアジのアタリがわかる様になった?
まぁまぁ人が変わった様に
連発ぅ〜
驚きを隠せないKさんだが
ペースを掴んだら・・・
ライトゲームは慣れてるもんだから交代で連発ぅ〜
群れも薄くなり
前日好調だった深場だけど中層に浮いてるポイントへ
今宵もぉ〜
いけるよぉ〜
で、2箇所目のポイントで始めたら
Aさんがダウン
Kさんお一人でのアジング
レンジ幅も広く
適当なレンジにテンションだけ気をつければ
アジからのアタリが・・・
お時間終了まで
ニコニコぉ〜 で・・・
次回はアネロン?飲んだんだっけ?
ネット上には半日前からのアネロンも記載されてたから
事前準備してからリベンジ
オナシャス‼︎

          
        


