釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/10/02
昨年のリベンジ

日付:2022年10月2日
時間:0:00-4:00
乗船:2人
水温:23.5度
釣果:アジ40匹 アオリ新子3杯
月例定例会のトリオでOさんYさんがご乗船
Nさんは流行りのあれで欠場
おっさんなんだから
流行なんて乗らなくても良いのに
若いねぇ〜
で、狙いはアジとイカ
昨シーズンは骨折欠場されたYさんは今年こそはの張り切りモード
旬なイカちゃん釣りたぁ〜ぃ
で、そそくさとお土産のアジを確保
お一人で10-15匹持って帰れれば御の字
ならば高回転なポイント行って
ちゃちゃぁ〜 っと釣って
安心しちゃいましょぉ〜
で、バンバン釣ったら
アジからのイカサーチへの旅路へ
数カ所の好調ポイントを周りながら
途中途中で道草
いろいろなポイントをランガン
やっぱり「ここ」かぁ〜
Oさんが2杯連続でイカちゃんゲットしたら
大惨事ぃ〜 の墨だらけぇ〜
数mの墨噴射ぁ〜
わぉ〜 サイズも良いから
墨を飛ばす飛距離も
伸びぃ〜る
で、最後の最後にYさんも
良いんじゃなぁ〜ぃなサイズの新子を捉え
アジとイカ
三昧ぃ〜
2022/10/01
プラグで狙ってみたら・・・

日付:2022年10月1日
時間:18:00-23:00
乗船:4人
水温:23.5度
釣果:アジ120匹 メバル10匹
遠方よりお越しのKさんが三県にまたがり
釣り仲間のWさんYさんSさんをお誘いの上ご乗船
皆さん河川でのルアーを楽しみ
海は久しぶりとの事
でも、渓流でのルアー をやられてる方々って
キャスト精度はピカイチ
あの「石」の「岩」の
生い茂る木々の「隙間へ」「隙間から」を繰り返ししてるから
じゃぁ
ピンスポットアジング
楽しんでもらいましょぉ〜
スタートは常夜灯絡む
水深8-9m アジのレンジは2-3m とボトムの8-9m
ストラクチャーが絡み
あそこへ ここへ
のピンにワーム投げ入れれば
影に潜んでるアジが口を使ってくれる
ある程度のカウントからのカーブフォール
いきなりレンジまでリグを届けてぇ〜
いろいろな方法でアジを連発させ
そこそこ満足ぅ〜
お次は常夜灯絡みのポイント
魚探反応では表層付近からアジ反応があるけれど
釣れてくるのはメバルが多い
やっとアジ
ふぅ〜 やっぱり居るのねぇ〜 っと安心してたら・・・
アタリも遠のきイカ狙いに変更
ちょこっと探ってイカからの反応が無くなったので
あれだけメバルが釣れたなら っと
先程のポイントへ戻り
メバルを狙ってみる事に
皆さんプラグを投げ始めたら・・・
しぃ〜ん
ジグヘッドとのレンジが違うのか?
活性下がって口を使わないのか?
あれれれ
未だ時期早々なのか?な
食性が違うのかな?
表層を意識してたメバル達は何処へ?
じゃぁ〜
クーラーはアジでパンパンだし
メバルはプラグで狙っても釣れないしで
再度イカ狙う事になったのだが
イカ
釣れなかったぁ〜
2022/10/01
最後の一投で

日付:2022年10月1日
時間:2:00-6:00
乗船:2人
水温:23.5度
釣果:アジ40匹 カサゴ20匹 キジハタ1匹 アオリ新子2杯
もうすぐメバルが始まるよぉ〜
メバル好きなNさんが最近はアジングにハマりつつ
いつものコンビでIさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジとカサゴとイカ
アジとイカをメインに っと思ってたら
カサゴを狙うの忘れたぁ〜
スタートはアジ狙い
最近好調なアジのポイントから始めたら
アジは居る居るぅ〜
水深8-9m アジのレンジは8-9m
水深5m アジのレンジは2-4m
ボートアジングでは比較的浅めなシャローポイント
カウント少なく
アジが口を使ってくれれば高回転
1時間ちょっとでお土産確保したら
お次はイカ狙い
様々なポイントを周ってイカサーチ
どこもかしこも
どこ行ったぁ〜 な感じで探してたら
東の空が明るみ始め
あっ カサゴ狙うの忘れたぁ〜
まだ間に合うか?
カサゴマンションへ大移動
ふぅ〜 間に合った・・・
で、最後は港に帰りながらのイカサーチ
なかなか釣れず
今日はもうダメかなぁ〜
あのピンを狙ってぇ〜 っとキャストが決まったIさん
ストラクチャー際から誘い出したのか?
ラストキャストぉ〜 で
ズドン
2度目のふぅ〜
良かったぁ〜
2022/09/30
最新情報 9月

【アジ】
季節は秋に突入これから登り調子
夜間は常夜灯絡みのポイント
水深5-12の各所で23-25cm、ボトムべったりな27cmぐらいまで
表層から中層狙いではレンジキープや口を使うテクが必要な場合もあります
秋口の傾向であるボトムべったりなポイントもチラホラ
ドリフト好きには潮を感じてアタリを捉えるアジングが出来ます
引き出しを増やすチャンスですので早めのご予約を・・・
ロッド:5-6feet リール:1000-2000番
エステルライン:0.3号 リーダー0.8号
ジグヘッド:1.2-2.5g(1.5g基準)
※陸っぱりで使用されてるアジングロッドで十分ですが同じアジングロッドでも
ジグヘッド単体に向かない強めのロングロッドはボートアジングには不向きです
※エステルライン0.3号とジグヘッド1.5gに合わせて頂ければレンジまでのカウント数を指示します。
【沖の大アジ(ギガアジ】
朝まずめの5:00スタートで予約受付ます、近くではチラホラとサワラも飛んでます。
回遊アジなので35-45cmサイズですが脂はのってません
水深30-40m ボトムだけでなく中層に浮いてる場合もありますので
PEラインマーカーやカウンターリール必須です。
ロッド:6feet前後のベイトロッド
リール:小型ベイトリール
PE:0.4-0.8号 リーダー2.0号
バチコン仕掛け
ナス型重り10-20号(潮の速さによって変えます)
【アオリイカ新子】
例年よりも2週間早い成長です
朝夕のマズメは偏光グラスでサイトフィッシング
夜間アジングとのリレー便も常夜灯周りで可能です。
エギは派手系(ピンク、オレンジ)と地味系(ブルー、パープル、グリーン)の2色は必要。
船内にタッパーがありますので「沖漬けの素」「麺つゆの素 3倍濃縮」をご持参頂ければ、新子の沖漬けも可能です。
湾内ベイトが沢山おりますので青物やタチウオに食べられるのが先か?あなたが釣るのが先か?
お早めに・・・
ロッド:5-6feetアジングロッド
リール:1000-2000番
ライン:PE0.3-0.4号
リーダー:フロロ1.5号
エギ:ナオリー1.8号ベーシック(重要:沈下スピード3秒/1m)
※稀に「エステルラインで」とか「スプールを交換するから」とか言われますが、ラインブレイクや交換してる間にポイント移動等ありますのでお辞めください。
【マゴチ】
湾内はそろそろ最終。
朝夕のまずめ時に1-2時間狙ってアジ・タコとのリレー便可能です
日の出前の5:00からと日没前の18:30までです
キャスティング主体なので注意が必要です
ロッド:穂先の繊細なティップランやテンヤ真鯛ロッドもしくはシーバス、エギングロッド
リール:2500-3000番
PE0.6号以上 リーダー2.0号以上
ジグヘッド20-30g
3-4incのワーム(赤金、黄金、半透明なケイムラカラー等)
※ジグヘッドにアシストフックを付けるとマゴチのショートバイトにも対応出来ます
【タコ】
湾内そろそろ最終です。
朝夕のまずめ時に1-2時間狙ってアジ・マゴチとのリレー便可能です
日の出前の5:00からが狙い目です
根がかりが多いのでオモリとエギの予備3-4セット以上は必要です
ロッド:タコ専用ロッドもしくは硬めのロッド
リール:ベイトorスピニング4000番以上
PE2-3号 重り10-15号
エギ3.5号(一つの仕掛けで2個付けが望ましい)
※タコエギ用スナップ(エギ2個付け用)が販売されてます
※タコベイトをエギや重りに被せ派手にすると抱きが良くなります
2022/09/30
おすすめレシピに追加

日付:2022年9月30日
時間:21:00-1:00
乗船:3人
水温:23.5度
釣果:アジ100匹 マゴチ1匹
月例定例会のMさんFさんにお久しぶりなKさんが加わり
今回はギックリ腰になったTさんが欠場
狙うはアジとイカ
アジ3時間にイカ1時間
例年ならばワラワラと湧いてくる新子なのに
イカは全く釣れなかったぁ〜
スタートはアジ狙い
最近好調なシャローエリアを周ってみれば
やっぱり居る居るぅ〜
魚探反応でカウントの指示
皆さん手慣れたもので早々にアジゲット
連チャンの連チャン
このまま続けたら
どうなっちゃうのぉ〜 なぐらいの快進撃
なのだが
旬なイカ狙いにポイント移動
アジも美味しいけれど
アジの刺身の横に大葉を添えたイカの刺身が乗っかれば・・・
なんて考えると
少なくても良いから釣れれば な考えも
で、イカをサーチしたんだが
どこにも居なぁ〜ぃ
エギを抱いてくれなぁ〜ぃ
アジを狙ってボトムを探ってたら
今時期でもまだまだ居たのね
マゴチん
おすすめレシピでアジの三種盛り
こりゃ〜やめられん
美味しそう
おすすめレシピに追加したよ
アジ汁のアレンジ版「アジのつみれ汁」
季節の野菜
いいねぇ〜