釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/07/25
濃厚レクチャー

日付:2022年7月25日
時間:18:00-21:00
乗船:1人
水温:26.5度
釣果:アジ15匹
以前に乗船された友人からの紹介でOさんがお一人様でご乗船
狙うはアジ
陸っぱりで数回のアジングを経験したがアジを釣った事がなく
アジングでアジを釣ってみたいとの事
友人からの口コミ
そりゃぁ期待しちゃってるんだろうけど
「部活の先輩」って雰囲気な船長じゃなくて
二枚目俳優ぐらいのカッコいい船長だよぉ〜 ぐらいの前評判だったら
俺も対応考えちゃうなぁ〜
スタートは夕まずめからむ時間帯
活性上がるであろうポイントからだったが
待てど暮らせど・・・
諦めて移動し常夜灯が絡むポイントへ
水深10m
アジのレンジは8-9mとボトムべったり
まぁ〜上のレンジから狙うのがセオリーで
カウント指示して
やってみるものの
どうもしっくり来ない様なので
出船前に続いて現場でのレクチャー
アジのアタリを捉えて掛ける
そのアタリ自体をいかに出すか?
って言うより
いかにラインを張らず緩めず感じるか?
アジは居る
アジの顔の前にワームを届けるだけ
いやいや
これが難しいんだな
あの感覚を忘れる前に
是非来てくださいな・・・
2022/07/24
もうちょいなら

日付:2022年7月24日
時間:2:00-6:00
乗船:3人
水温:26.5度
釣果:アジ40匹 タコ16杯
沖堤仲間のSちゃんがK兄さんとKぅ〜さんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジとタコ
日の出までの時間をアジで明るくなったらタコでのリレー便
タコを沢山釣りたい って言ってたけど・・・
そしたら
もう1時間ずらした方がたっぷりタコが狙えるのにぃ〜
スタートはアジ
前便好調だったポイントからだが
もうアジは抜けたみたいで即移動
お次は水深10m アジのレンジは9-10mなのだが
このレンジまで落としてアジを釣るなら
せめて7-8割でアタリがないと
リグを落とし込む時間ばっかりで効率が悪い
で、アタリはあるが効率悪いので
大きく移動
数カ所回って朝祭り会場を見つけ
どうにかお土産確保も格好つき
お待ちかねのタコポイントへ移動
前日好調だった
湾奥壁際のポイントを叩くもマンションの住人は皆お留守
管理人さんが数杯で昨日とは・・・
で、定番ポイントを数カ所回って
数をポツポツ
普通は小さなタコはリリースするけど
皆さん大きくなタコもリリースするの?
悔しがってたから
リリースじゃなくて バラシじゃん
ちょうど波に乗って来たなぁ〜 なところで
終了ぉ〜
2022/07/23
新たな引き出し

日付:2022年7月23日
時間:21:30-0:30
乗船:1人
水温:26.5度
釣果:アジ25匹
先週からの順延でお久しぶりなOさんが
お初な釣り友をお誘いの上ご乗船する予定だったが
前日前便同様に知人が発熱
ん〜〜
コロナが迫って来たのか?
で、お一人でスタート
常夜灯が絡むポイントで水深19m
アジのレンジは8-9m
表層付近にも魚探反応あったが
これは違う魚だったみたいで
5-7mからのカーブフォール
8mと9mの平行レンジ通しにちゃんと反応
アタリは思った以上に小さい
ワームを口に咥えたり 啄む感じで・・・
船上で微細アタリを捉える為の
アクションをレクチャー
今宵はワームを動かしても釣れるが
動かさない方がもっと釣れる
更にアタリが微細ときたもんだから
ラインの張りが重要で
潮に同調させて流れる様なイメージで
ワームを漂わせながらも
テンションフォール以上にラインを張ってアタリを捉える
張ってるだけに
微細な反響アタリ
居食いされた時の重み
抜けアタリでの違和感
出れば体高肉厚な美味しいアジ
表層爆で数釣り作業的なアジングも良いけれど
これはこれで覚えて頂いても損はない
おぅ これか
早速掛けてるところを見ると・・・
で、きっかけぐらいは
掴めたかしらぁ〜
2022/07/23
アジよりも釣れた

日付:2022年7月23日
時間:4:00-7:00
乗船:1人
水温:26.5度
釣果:アジ10匹 タコ19杯
沖堤仲間のAさんがお誘いしてた方が発熱されてお一人でご乗船
キャスティング用のロッドを試したかったので
タコとコチのリレーであるタコチ便予定が
やっぱり美味いのはアジだよなぁ〜 っと
急遽アジ&タコ便に変更
タコも居るところには
まだまだ居るのねぇ〜
スタートは東の空が明るみ始めた頃合い
常夜灯も灯ってたが
もう完全に朝まずめぇ〜 な感じで
アジの活性を期待するも
魚探反応まずまずだったが口を使わない群れ
ここで粘るか?
いやいやもう1箇所 いってみようだが
こちらも・・・ポツポツ
まぁ1時間でお土産分は確保したので
爆ではないがタコに
数カ所回って全く音沙汰がないまま
普段は打たないポイントへ
ストラクチャー際のギリギリを打ってみたが
どうにか数杯出てくれたので
ホッと一息
ふぅ〜
で、折り返しの
ちょいキャスティングに変更した途端に
怒涛の爆劇が・・・
重い・・・巻けない
タコを処理して振り向けば
ニヤリ・・・また乗った
kgアップ?
有に超えてるから掴みたくない
うぉ〜・・・ぶち曲がり
速攻で〆めても間に合わない
もう十分
2022/07/22
今回は・・・

日付:2022年7月22日
時間:23:00-2:00
乗船:2人
水温:26.5度
釣果:アジ20匹
Iターン就職で離島よりお越しのFさんが
前回に引き続き弟を拉致して2回目のご乗船
まぁ今回の拉致は
弟も浜鯵の味が忘れられない らしく
自ら進んで拉致られたみたい
進んで拉致られたんだったら
前回以上にアジを釣ってもらいましょぉ〜
スタートは水深10m
アジのレンジは7-8mで常夜灯絡みのポイントから
だが
アジの群れの移動が早すぎて
なかなか釣果に結びつかない
常夜灯効果?
群れ自体は大きいがなかなか定位せずに・・・
どこもかしこもそんな感じで
ポツポツ
ポツポツ
安定した群れを待ったが
なかなか溜まらず時間も迫ってるので大きく移動
で、やっと見つけた定位群れ
だったが
エースである兄が船酔いでダウン
こんな時に・・・
で、他力本願から自力作戦に否応なく変更を余儀なくされた
弟が頑張ったものの
兄の顔と時間がじりじりと迫って来て
あぁ〜〜 ん
お時間です。
普段は酔わない って言ってたけど
アネロンねぇ〜