釣果情報

2022/06/30

送り込まなくても

矢口

 

 

 

日付:20226月30日

時間:20:30-23:30

乗船:3人

水温:26.0

釣果:アジ40匹

 

 

 

 

6FDF3CD3-3EED-4D30-98C7-28CF74AEC431.png

 

 

 

 

 

 

 

バス好きで4回目乗船のYさんが

バス仲間のIさんKさんをお誘いの上ご乗船

 

 

出船前にバス釣りの様子を聞いてると

1日釣行でもアタリが少ない分

1回のアタリを大事にしたい為

 

アタリを感じたら即合わせせずに

送り込んで聴いてからの合わせ なんだって

 

 

 

そんな事してたらアジはワームを口から吐き出すか?

運が良ければ

フックポイントやワームが口の中で引っかかる ぐらいで

 

 

 

釣れないよぉ〜 っと

 

 

 

 

 

 

最初は・・・即対応が出来てなかったが

 

 

 

 

 

 

スタートは水深11m

アジのレンジは7m と10-11m

 

 

それぞれのレンジに対するカウントを指示してから

皆さん一斉にスタートするも

 

 

あれぇ〜

お初のお2人に挙動

 

首を傾げたり

合わせのタイミングを迷ったり

 

 

 

それアタリだよね?

当たってない?

 

 

穂先から何か感じたら即よ即

 

 

 

で、スタートこそ迷いはあったものの

明確な反響アタリには体が反応出来る様になったみたい

 

 

 

 

 

で、そうこうするうちに

ボートアジング経験者のYさんはお初のお2人に追い込まれる始末

 

 

おいおい

 

 

 

 

 

 

今宵は万全の体制で挑んだんじゃぁ〜ないの?

 

 

 

 

リベンジアジング

期待しておりますよぉ〜

 

 

 

 

 

2022/06/27

よく回った

鴻巣

 

 

 

日付:20226月27日

時間:19:00-22:00

乗船:4

水温:22.5

釣果:アジ20匹

 

 

 

27827DB2-3E12-4F08-A123-1ED5AD257B97.png

 

 

 

 

 

スクランブル発進で初乗船から3回目となるKさんが従業員の方々

MさんSさんNさんをお誘いの上ご乗船

 

 

KさんMさんはアジング経験者だからほっといて

前回あともう少しのSさん

今回お初のNさんを徹底レクチャーしようと・・・

 

 

 

 

スタートポイントへ到着

さぁお初のNさんは・・・

 

キャストも不慣れな初心者だったぁ〜

 

 

 

 

 

 

で、Nさんをミヨシに立たせて

キャストからアジを釣って頂く為にほぼプライベートレッスン

 

 

どうにか投げれる様になったら

アジのアタリを拾える様にラインテンション

 

アクションはまだまだ先

 

張らず緩めずのキープが出来る様になれば

 

 

さぁ〜 のやっとこスタート

 

 

 

 

巻きが早ければリグは簡単に上がってしまうし

ルアーフィッシングだからと言って

リールを巻く(リグを動かす)事が良いと思い混んでる のを脱却させ

 

 

 

 

早々にアジのアタリを捉えた様で・・・ よしよし

 

 

 

 

 

 

 

で、今回もまだ分かってない?Sさん

レンジは合ってると思うし

 

いろいろ回って

最後の最後にアジの活性高く水深浅めなポイントなだけに

 

アタリが分かってない?

 

 

 

 

こればっかりは・・・

 

 

 

 

次回乗船時には必ず・・・ 

 

 

 

 

 

俺も頑張るよ!

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/26

ダブル夫婦

小泉

 

 

 

日付:20226月26日

時間:21:00-0:00

乗船:4

水温:22.5

釣果:アジ20匹

 

 

 

D582D5EE-638E-455A-82D2-230BFD06C28E.png

 

 

 

 

 

 

 

先月末から1ヶ月ぶり2回目乗船のKさんご夫婦が旧友のIさんご夫婦をお誘いの上ご乗船

 

 

狙いはアジ

陸っぱりでアジをやっても・・・

 

 

でボートに誘われ

ついついついなIさん夫婦

 

 

 

 

 

 

ポイントに着いたら

水クラゲや赤クラゲが多くリグが絡んで沈まね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、出来るだけ

魚探反応そこそこでもクラゲが少ないポイントからのスタート

 

 

だが

そこそこなのでアタリも・・・

 

 

 

 

 

移動して

クラゲが多くても魚が居るなら

でも引っかかる

 

 

 

 

魚が居てクラゲが居ない

どこかなぁ〜

 

 

皆さんポツポツ

お初のIさんご夫婦にバンバン釣ってもらいたいなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

好調なポイントは諦め大きく移動

 

水深5-9m のかけ上がり

 

壁際からだとかけ下がりで

その下がったラインを通す感じでリグを送り込めば・・・

 

 

送り込み過ぎるとミニカサゴの餌食

 

 

 

 

ポツポツ釣れるけど

爆ではない

 

 

 

 

どうにかおつまみ程度のお土産にはなったけど

冷凍庫をパンパンにさせるまでにはいかなかったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/26

今迄は何だった

きたい

 

 

 

日付:20226月26日

時間:17:00-20:00

乗船:2人

水温:22.5

釣果:アジ60匹

 

 

 

 

D582D5EE-638E-455A-82D2-230BFD06C28E.png

 

 

 

 

 

 

 

いつも仕事終わりにちょこっとアジング

陸っぱりでほぼアジを釣った事が無い

Kさんと部下のWさんがネット検索より初乗船

 

 

 

 

夕マズメに高活性なポイント行ったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

あたりぃ〜

 

 

 

 

 

これでもか?

これでもかぁ〜 ってぐらいのアジのアタリに感激

 

 

 

 

居るところには居るのよねぇ〜

 

 

 

 

 

 

アジが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは夕マズメに活性が上がるであろうポイント

 

水深8-11m

 

ストラクチャーの陰に潜む?

もう出てくる?

 

 

レンジは2-3m カウント4-5

 

 

 

 

早々にパターンを掴むも

久しぶりなアジからのアタリに翻弄されつつも

 

慣れてくれば・・・

 

 

 

 

 

 

常にテンション

アクション後もテンション

 

アジからのアタリを捉えるには

ラインのはらみ緩みは禁物

 

これ

出来てない初心者の方々 多いのよ

 

 

 

 

 

竿捌きやリールでアクション後のラインの張りを調整する事を覚えてしまったら・・・

 

 

 

 

今迄が何だったのか?

 

 

 

 

 

 

目から鱗の釣行でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/25

やり込んでるだけに

外塚

 

 

 

 

日付:20226月25日

時間:22:00-3:00

乗船:2

水温:22.5

釣果:アジ70匹

 

 

 

 

 

 

75EEF144-8DC9-41FE-855A-C748255CBA2A.png

 

 

 

 

 

 

 

 

外房と横浜を行ったり来たり

アジばっか? アジバカ?のTさんとMさんがご乗船

 

いつもの月例メンバーSさん抜けのお2人でもの足りないけど

 

 

このメンバーなら・・・

 

 

 

 

 

 

 

アジは期待を裏切らない?

 

いやいや裏切る事も多々なのよねぇ〜

 

 

 

 

 

スタートは水深11m

アジのレンジは7-8m とボトムの10-11m

 

 

 

スタートポイントから粘ってみれば

中層はスローな誘い

ボトムは強めなアクションからのフォール

 

 

レンジが違うだけに

アジの食性も違うのか?

 

何せポツポツなアタリの中にも

アタリが出せるパターンが存在して

 

 

ちょこっとテクニカル

 

 

 

 

ストラクチャー際にもアジは溜まり

潮とのヨレにアジの付き場が存在

 

 

そんなピンを見つけて連発するMさん

 

アジングなら任せとけ

いつでも安定な好釣果なTさん

 

 

 

 

 

 

やっぱさぁ〜

上手い方ってアタリを出すまでの引き出し

出してからの再現性

変化に応じた対応性

 

 

 

これが経験値と共に備わってるのよね

 

見た目では

ちょっとした違いとか なんだけど

 

 

 

 

初心者の方は

同じレンジ、同じアクション、リグの交換(ワームを変えたって関係ないよ)

 

を同じ事の繰り返しなのよ

 

 

 

ちょこっとした変化なのよ

 

 

 

 

 

 

まぁこれに気づく迄に何年

時間とお金をかけたか? なのかなぁ〜