釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/07/22
ひやひや

日付:2022年7月22日
時間:17:00-21:00
乗船:2人
水温:26.5度
釣果:アジ25匹 タコ7杯
6月は3回、7月は2回目となる
KさんMさんコンビがご乗船
今日はアジだけでなく
お初のエギタコもやるって事で夕まずめからのスタート
明るい内にタコをやったんだけど
風裏のポイントはどこも居ねぇ〜
やべぇ〜
っと思ってたら最後の最後
もう暗くなって来たなぁ〜
から怒涛の爆
ふぅ〜
スタートはタコ狙い
南風の風裏を近場から狙い打つも
何処いったって
シーン
おいおい そんなはずじゃぁ〜
で最後の最後
湾奥のポイントへ着けば
日没後で西の空だけが明るいかなぁ〜
なぐらい
ここからがKさん連発
追いつけ っと言わんばかりにMさんも頑張るものの
また根がかり っとお嘆きが・・・
でも最後の最後にMさんが一杯かけて
ふぅ〜 アジに移行
アジはアジはで
またまた渋く痺れるぅ〜
おいおい どこ行ったぁ〜
ポツポツ拾ってたら
お時間となってしまい 終了です。
2022/07/21
掛ける釣り

日付:2022年7月21日
時間:21:00-0:00
乗船:3人
水温:26.0度
釣果:アジ40匹
ご近所勤務でお久しぶりなMさんが
取引先の若者TさんとKさんをお誘いの上ご乗船
TさんKさんはアジングがお初だったみたいで
スタートこそ「?」だったものの
急遽船上レクチャー後にアジを釣っちゃったもんだから
ニコニコよぉ〜
スタートは水深9m
アジのレンジは8-9m
ボートアジング経験者のMさんが釣れて来たから っと
思い込んでたら
どことなくぎこちないお二人
あれ?
「アジングってやった事ない?」から
早々に船上レクチャー
アジのレンジまでのリグを送り込む動作
送り込こんだ後のテンション張り
平行にレンジを通す方法
ロッドを持ってる腕は常に脇を絞め
竿は動かさず
リールの操作だけでアジのアタリを捉えてからのフッキング動作
すると
お2人とも飲み込み早く
直ぐにアジを釣り上げる
最初は???
だっただろうがアジが次々と釣れ始めたら
ニコぉ〜
アタリを感じて掛けるアジングが分かり始め
釣った感 モリモリで
終始・・・
オートリリース罰金はMさんへ
2022/07/20
どこ行った?

日付:2022年7月20日
時間:17:30-21:30
乗船:2人
水温:25.5度
釣果:アジ15匹 マゴチ2匹
ネット検索より息子さんの夏休みの課題を克服する為にNさん親子がご乗船
その課題ってのが
マゴチの生態レポートとか頭骨標本の作成とかするんだと
ってなると
息子にマゴチを釣らせなければ
おいおい
責任重大だ こりゃ
スタートは夕まずめのキャスティングマゴチから
水深10m前後のかけあがり
居るかな?
居るかなぁ〜
で、居たぁ〜
ヘッドシェイクをかわしネットイン
ふぅ〜
早々に肩の荷が降りたのだが
そこからの2匹目とアジが・・・大変だった
日も暮れて
常夜灯は灯り昨夜に好調だったポイントへ行ってみれば
魚は入ってるけど
まばら
水深10mぐらいだが
魚の反応は5-10mでポツポツ
あれれれれ?
こんなに浮いてて群れが薄いけど
これから群れが入って来るのか?
まぁ他に溜まってるかもしれないので
周辺を探索するも何処も一緒
こりゃダメだと諦めて移動するも
どこもかしこも
ポツポツ
ポツポツ
アジの群れがびっしり なんてポイントが無く
ポツポツ
ポツポツ
大きなクーラーを持って来てくれたんだから
パンパンにしてやる っと思っても
アジはどこへ行ったやら
息子は父以上にリグのイメージが出来てたので
魚が居たら
もっと釣らせてあげたかったなぁ〜
2022/07/19
引き出しは何段目?

日付:2022年7月19日
時間:21:00-1:00
乗船:2人
水温:25.5度
釣果:アジ80匹
3週連続でアジングどハマり中のSさんAさんコンビがご乗船
強風と豪雨に見舞われた3回目
風男と雨男はどっち?
やっとやっとほぼ無風で晴れ
って事は
ライトゲーム日和よねぇ〜
スタートは水深7m
アジのレンジは6-7mでイージーじゃん
もらったぁ〜
で、イメトレ通りだったのか?
毎投連チャンが継続
ボートアジングでは水深も浅め
アジの回遊も濃い薄いはあるものの
ほぼ2時間
釣れ釣れでニコニコぉ〜
そうなると
お土産も十分に確保した って事なので
ボトムべったりなポイントへ
って言うのも
水深浅めでレンジ幅もあれば
ある程度適当にレンジを刻んでもアジが口を使ってくれるのだが
水深が深くなりレンジ幅も狭ければ
早々簡単には・・・
でも、ちゃんとレンジをキープ出来れば
アジからのお応えが返って来る今宵
答え合わせが出来て
引き出しが広がるの
上級者と中級者との差は何段の引き出しを持ってるのか? って事
ボトムをスローにレンジキープする為の操作
竿の持ち方からリグの動かし方まで
要は「巻かない釣り」
釣果もさる事ながら
今迄とは違うきっかけ掴んだみたいで
良かった良かったぁ〜
それとカニ汁は美味いよぉ〜
2022/07/18
お初のエギタコ

日付:2022年7月18日
時間:6:00-9:00
乗船:3人
水温:25.0度
釣果:タコ16杯
前職継ながりのIさんとコンビのAさん
そしてAさん奥さんがご乗船
狙いはタコ
バスの硬めなベイトタックルに安価なエギ
タコはお初って事で
タコエギアクションのレクチャーをしてからの出船
一時の賑わいは薄れてきたが
まだまだ頑張れば・・・
本当にぃ〜?
エギタコお初な3人さん
乗ったか?
根がかりか?
からのスタート
だったが早々に根がかりの男性陣を尻目に
乗った方の奥さんだったが
スピニングのハンドルが回せない?
グリグリやって上がって来た
おぉぉぉ
kgアップ級のタコ だったが
水面手前で・・・ あぁぁ惜しい
そんな感じのスタートだったが
慣れて来ると
ぶち曲がったバスロッドを眺めながら
ニコニコの男性陣
でも釣り上げた後が
あたふた
アタフタ
こっちもタコは掴みたくないし
バケツにタコネットが入ってるから
ご自分でぇ〜
吸盤で二の腕が赤点になりたくないから
ご自分でぇ〜
ヌルニュルな滑りで手を汚したくないから
ご自分でぇ〜
でポツポツと拾って行き
お初ながらも
お土産は十分確保
今夜はタコパだねぇ〜