釣果情報

2022/08/14

ここしかないよ

越智

 

 

 

日付:20228月14日

時間:1:30-5:30

乗船:3人

水温:26.5

釣果:アジ40匹 タコ10杯

 

 

 

5B78F9DA-06E8-4C19-9659-3A54B9690549.png

 

 

 

 

 

 

毎月の恒例

月例会のメンバーOさんNさんYさんトリオがご乗船

 

先月に引き続き狙うはアジやってからのタコ

 

基本的に釣果は3人が均等割で分けるのだが

大物の釣った「この魚だけわぁ〜」のお印は誰が付けるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、スタートはいろいろ回って

魚探反応が1番良かったポイントから

 

 

 

 

 

もうここしかないだろ ってぐらい

 

 

 

水深18m アジのレンジは12m

 

 

 

 

長ぁ〜ぃカウント

1.5gから2.0gへ変更したりして

チャプチャプ波を受けながら

アジのレンジまで落とせば・・・

 

 

 

今宵のアジマシーンはOさん

レンジとパターンを掴んで好調な滑り出し

 

 

一方でNさんYさんは波に乗れずの・・・

 

 

 

 

 

それでも

アジのサイズも良し

ポツポツだけどレンジにハマればお応えが返って来るみたいなので

 

 

 

 

 

粘るよぉ〜 他ないし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、朝までずぅ〜っと1箇所で・・・

 

明るくなってきたらタコ

今回でタコは2回目

 

 

前回と違いタコ網に入れるまでが

スムーズイン

 

 

タコを掴むのに苦労したり

掴んでもたもたして吸盤に吸いつかれたりが無い

 

 

 

皆さんが良いサイズのタコを釣り上げ

アジに貢献出来なかった方もタコはどうにか・・・

 

 

 

 

 

 

1時間でタコのお土産も確保して

 

もうお腹いっぱぁ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

で、終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/08/12

渋いは渋い

大橋

 

 

 

日付:20228月12日

時間:21:00-0:00

乗船:4

水温:25.5

釣果:アジ35匹

 

 

 

4C750578-D5DE-4D2B-926C-D4A121B3AF31.png

 

 

 

 

お久しぶりなOさん夫婦にカワハギ仲間のHちゃんと初乗船のHさんがご乗船

 

最近の傾向を伝えると

渋ければ渋いほど良い とか

 

いやいや

アジの群れが居るの居ないの問題であって

魚居るのに口を使わない「渋い」じゃないから

 

 

 

 

魚探反応あったら

どうにか口を使わせてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深15m

アジのレンジは10-12m

 

 

長ぁ〜ぃカウントの指示から渋いながらも

 

ポツポツ

 

ポツポツ

 

 

 

 

サイズはそこそこ

 

 

 

 

 

ポツポツ

 

ポツポツ

 

 

 

 

 

早々に全員安打で一息ついて

お初のHさんもニコニコぉ〜

 

後は再現性

 

 

 

 

 

だが

なかなかはまれずにポツポツ

 

 

移動するか?でポツポツ

 

 

居座ってみたもののポツポツ

 

 

 

 

 

 

 

 

で、大きく移動

水深6-8mのかけ上がり

ボトム付近に居るアジの群れ

 

 

そこでHちゃんが開眼

パターンを掴んでの連発ぅ〜

 

 

フォールだけじゃなく

ラインテンションの維持でアタリが出せるみたいで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

引き出し一段増えたねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

2022/08/12

とうとう・・・

小泉本橋

 

 

 

日付:20228月12日

時間:2:00-6:00

乗船:2人

水温:25.0

釣果:アジ5匹 タコ10杯

 

 

 

 

 

 4C750578-D5DE-4D2B-926C-D4A121B3AF31.png

 

 

 

 

 

 

お久しぶりなKさんMさんコンビがご乗船

 

狙いはアジやって明るくなったらタコ

水温低下と貧酸素の潮

 

もうそろそろ?

 

もうダメか?

 

 

どうにかこうにかアジの群れを見つけたももの

この便は・・・

 

 

 

 

 

魚探反応はあったけどねぇ〜

じっとしてるのかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

前便好調だった周辺のポイントを隈なく回るも

 

どこもかしこもパッとせず

 

 

 

これアジの群れだろう?

って反応でも・・・

 

 

 

 

 

それでも

Mさんお一人がポツポツ ポツポツ

 

 

 

出来るだけぇ〜 を心がけながら

拾えるアジは・・・

 

 

 

 

 

 

で、東の空が明るくなり始め

朝祭りがどこかで? っと再度探すも

 

祭り開催の魚探反応ではないので

タコポイントへ行ってみる事に

 

 

お2人はタコお初

ボトムでエギを小突いて動かなくなったら

 

タコか? 根がかり?

 

 

 

 

 

でスタートから

のりのりぃ〜 

アジとは違ってタコよいじゃん

 

 

 

エギ2個付けやタコベイト付けや七夕付けでド派手にした仕掛け

 

これでもかぁ〜 っつぐらいに

 

 

 

 

ほぼ1箇所のポイントで

粘りに粘って

 

 

 

 

 

 

終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

今頃は茹でられて

真っ赤になってるんだろうなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/08/11

どうにかぁ〜

鴻巣

 

 

 

日付:20228月11日

時間:17:00-22:00

乗船:4人

水温:25.0

釣果:アジ40匹 タコ9杯

 

 

 

 

 6F9E6A69-82FE-42AE-87BB-3FB95654CE73.png

 

 

 

 

最近ボートアジングにどっぷりハマり中のKさんMさんコンビにFさんとNさんがご乗船

 

狙うは明るい時間帯でのタコ

暗くなったら本命のアジ

 

FさんNさんはタコがお初って事で

出船前にレクチャーすれば

 

 

スタートからタコ

 

 

 

 

 

 

のりのりぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

始めはタコから

FさんNさんをミヨシに立たせストラクチャー際を攻めさせ

KさんMさんは後方からのキャスティング

 

 

 

すると

ストラクチャー際に落としたFさんの竿に異変が・・・

 

 

 

ちょっと目を離した隙に

 

 

 

 

 

 

ぶち曲がってるぅ〜

 

 

 

 

 

 

 

で、ニコニコスタートしたものの

お次が出ないので別ポイントへ

 

 

そこからは

ポツポツ

 

ポツポツ

 

 

 

 

 

 

で、暗くなったのでアジへ

まぁ〜 こっちは探したわぁ〜

 

いろいろ回って

水深18m アジのレンジは10-12m

 

 

深場のアジ

そこそこサイズでの27cmまで

 

KさんMさんの経験者は

アジのアタリを捉えてフッキング

 

 

ほぼ毎投ってぐらいのアジを掛けてたけど

水深もそこそこなので回転は悪ぅ〜

 

 

 

 

 

まぁ〜しょうがない

表層のアジの溜まり場なんてそう滅多にないし

10mレンジはボートアジングではデフォ

 

 

 

ここで粘るしか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、お土産も確保出来て

タコとアジの宴が開催されるのかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/08/11

この便で暫くは・・・

伊東 この便で暫くは・・・

 

 

 

日付:20228月11日

時間:2:00-6:00

乗船:2人

水温:25.0

釣果:アジ30匹 タコ5杯

 

 

 

 

6F9E6A69-82FE-42AE-87BB-3FB95654CE73.png

 

 

 

 

前職継ながりのIさんとAさんコンビがご乗船

 

狙いはアジと明るくなってからのタコ

 

前便から

貧酸素の潮が入り込んだからなのか?

水温低下によるものなのか?

 

 

前便以上にアジの群れが居らず

やっと見つけたアジの群れ

 

 

それも尺弱

 

 

 

 

 

 

 

今でしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートから1時間強

風裏の常夜灯ポイントを隈なく回るも

どこもかしこもアジの群れは居らず

 

魚探反応あっても

イワシでしょぉ〜 むつっ子でしょぉ〜

 

 

 

で、未だリグは乾いたまんま

 

 

 

 

 

 

何ポイント探索したか?

やっと見つけたアジの群れ

 

水深15m アジのレンジは5m

もう半信半疑 こんなに上?

 

 

ボトムにわんさかなら分かるけど

反応レンジは5m

 

 

 

まぁ〜投げてちょうだい でやってみたら

 

 

 

 

 

おほほほほ

 

 

 

 

 

 

船上の上がるアジは「ドッテンサイズ」

体高あって丸々と太った濱アジ

 

 

今今ぁ〜 っと此処ぞとばかりに

 

 

アジバンバン

 

 

 

 

 

 

この群れが抜けたら

今日はどこ行っても居ないよぉ〜 

 

 

アジバンバン

 

 

 

 

 

正味1時間

朝マズメ前の表層付近の高活性アジを狩って

 

さぁ 明るくなったのでタコへ

 

 

 

今回でタコは2回目

もう平気でしょぉ〜 からストラクチャー際をツンツン

 

際に沿って バビューンからのツンツン

 

 

 

前回ほどではないが

アジもタコもお土産は確保出来て

 

 

 

 

 

ご満足ぅ〜