釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/06/21
忘れてた・・・
日付:2022年6月21日
時間:19:00-23:00
乗船:3人
水温:22.5度
釣果:アジ20匹
2回目乗船となるMさんKさんAちゃんがご乗船
狙いはアジとマゴチ
夜間にマゴチぃ〜?
まぁ〜アジング中の常夜灯下
ボトムをネチネチやってると釣れちゃう って事も少なからず・・・
じゃぁ〜 ってんで行ってみたが
アジの群れ探しでそれどころじゃぁ〜なかった・・・ ごめんごめん
好調ポイントを数カ所回って
口を使わないアジの群れを見つけただけ
やっとぉ〜腰据えて出来るかなぁ〜
なポイントは
水深6-13m
アジのレンジは4-5m
まだまだ初心者なAちゃんは
レンジよりも少しおとして巻きでアジを誘い
ポツポツ
男性陣のお2人
横の動きと縦の動き
アジの反応を探るべくいろいろ試してもらいながら
どうかぁ〜
来るかなぁ〜
ポツポツ釣ってるAちゃんに惑わされない様に
ストロングパターンを見つけ出そうとしたのだが
毎投キャッチ っとは行かないまでも
これかぁ〜? ぐらいを発見したところで
終了っとなってしまった・・・
大雨でも頑張って頂きました
写真は前回乗船時の・・・これもごめんよぉ〜
2022/06/19
推定3kgの・・・
日付:2022年6月19日
時間:4:00-7:00
乗船:4人
水温:21.5度
釣果:タコ40杯
いつもはアジばっかだけど
お久しぶりにF〜みんがSぅ〜さんとUくん
そして旧友のTさんをお誘いの上ご乗船
狙いはタコ
岸壁やストラクチャー際、かけあがり等をネチネチ攻めてのエギタコ便
イイダコサイズと巨大タコは要らないから
程よいサイズが釣れたらなぁ〜
スタートのストラクチャーから
連発劇が開始
ストラクチャー際をゆっくり流して
あの柱 この柱
ポンポン打ったり
キャストして広範囲を探ったり
お次はかけあがり
根がかりロストが心配な方は船下へ
いやいや
リスクの先には・・・を狙ってる方は
重てぇ〜
きたぁ〜
ハンドルが回らなぁ〜ぃ
むわぁ〜 っと上がった足は巨大
取り込みはご自分で・・・
2022/06/18
引き出し
日付:2022年6月18日
時間:19:00-22:00
乗船:3人
水温:21.5度
釣果:アジ40匹
お久しぶりなTMさんTGさんAさんトリオがご乗船
前回の乗船から陸っぱりを数回
フグにワームをかじられ生命感を感じた ぐらい
こりゃぁ〜 っで釣行帰りでのネット予約
溜まってる?
アジのアタリを忘れちゃた?
前日同様に2箇所目のポイント
水深11m アジのレンジは9-11m
中層もたまに回遊し
魚探に反応するけど薄い群れ
ジグヘッドを軽くして薄い群れを待ち続けるか?
ボトムに溜まってるアジを狙うか?
スタートは1.5gでのボトムから
皆さん快調な滑りだしで連発するも1時間も経つとアタリも散漫に
でも魚探反応は相変わらず
活性の高いアジを狩切ってしまったのか?
魚探反応あるのにアジは口を使ってくれない
よく言われるワームカラーにすれたとか
あれは都市伝説
一般的に
それはレンジが変わったから
でも今回はレンジは同じく9-11m
ここからは
引き出しが物を言うのよ
①アクションの変化
竿をチョンチョン煽ってリアクションしてたら
そのアクションの幅を広げてパンパンぐらい とか
②ジグヘッドを軽くする
1.5gから1.2gや1.0gまでおとしてみる
0.3g以上変化を付ければ
軽くした事によってレンジキープが容易になり
アジの顔の前にはワームを居続けさせる事が出来る
③ジグヘッドを重くする
1.5gから2.0gや2.5gまで上げる
重くした事によってフォールスピードが速くなり
竿先をすっと下げ10cmぐらいの短いフリーフォールを演出
※アジのレンジがボトムべったりで
重いジグヘッドでもアジが口を使ってくれるならばカウント短くて高回転
数個の引き出しを書いたけど
釣れないならば変化
アジが居ないなら釣れないけど
アジが居るのに釣れないのは
どう口を使わせるか?
の引き出しの多さが・・・
まだまだあるよぉ〜
引き出しは・・・
2022/06/17
掛ける釣り
日付:2022年6月17日
時間:21:00-1:00
乗船:4人
水温:21.5度
釣果:アジ80匹
月例定例会なMさんFさんTさんトリオがTさん同僚のKさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジ
前回は20cmサイズの豆も半数ぐらいだったので
今回わぁ〜
でも数もだって
スタートはって言うよりも
2箇所目で粘れポイントが見つかり
水深11m アジのレンジは6-7mと10-11m
どちらを狙うか
対したレンジの違いじゃないけど
カウントは2倍強
6-7mでそこそこのサイズ
ならばもっと沈めて
もっともっとぉ〜 なサイズを狙うものの
カウント倍の割にサイズが・・・
6-7mでのサイズは23-25cm
10-11mでも・・・たまに27cm
ならばぁ〜 っで狙うは高回転な6-7m
アジングお初のKさんもアジのアタリが分かったようで
楽しいぃ〜
そりゃぁ〜 巻いて掛かる釣りでなく
アタリを感じて掛ける釣り
釣った感
モリモリよん
2022/06/17
ゴルフのプロは?
日付:2022年6月17日
時間:2:00-5:00
乗船:2人
水温:22.0度
釣果:アジ20匹 タコ10杯
最近は本マグロばっか
本場の津軽までの遠征もひょいひょいぃ〜っとなDちゃんが
ゴルフレッスンプロのMさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジとタコのリレー便
暗いうちにアジやってる明るくなった4:00頃からはタコ
どちらも美味しい食材
やるなら沢山釣っちゃいましょぉ〜
スタートはアジ
水深8m アジのレンジは3-4m
表層付近に浮いてるアジ
一般的にアジはフォールに反応する事が多いけど
今宵は横
巻きでもサビいても
なので
レンジよりもちょい落としてからの巻きで
アジもたじたじぃ〜
釣りがお初のゴルフプロ
繊細なアプローチやパットの様に竿を操り
毎投キャッチに・・・楽しいぃ〜 っとな
東の空が明るくなり始めたら
タコ狙い
日が登る前にはポイント到着
Dちゃんはキャスティングで広範囲を探り
初心者のMさんは船の真下に落としてボトムバンピング
こんなの掛かれば
そりゃぁ〜 楽しいわなぁ〜






