釣果情報

2022/07/03

アジとタコチのリレー

越智 アジとタコチリレー

 

 

 

日付:20227月3日

時間:1:30-6:30

乗船:3

水温:26.5

釣果:アジ50匹 タコ16杯 マゴチ1匹

 

 

 

 

 

AA6C8691-3A74-4616-B02B-73B8B4053133.png

 

 

 

 

 

月例定例会のOさんNさんYさんトリオがご乗船

前月は雨と強風で出船中止

 

2ヶ月あったのでアレもコレもで

アジからタコそしてマゴチまでやりたいって事で・・・

 

 

 

 

 

 

欲張りぃ〜

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

水深11m アジのレンジは10-11m

 

 

 

ほぼボトムに居座るアジの群れ

でも居るならばぁ〜 で

 

長いカウントで・・・

 

 

 

その長いカウントを落としただけ

ちゃんとアタリが返って来るので

粘りに粘って

 

ほぼワンポイントでアジの部は終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

Yさん

次回は1匹とは言わずにもっと釣って良いのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

で、東の空が明るみ始めたら

皆さんタコはお初って事でレクチャーをしてからのポイント移動

 

 

ポイント到着するなり

タコちゃんが1投目からお出迎えで船上はドタバタ

 

 

 

タコを船上へ上げる迄は良かったが

その後は?

 

ライン緩める

ロッドを置く

エギ外す

網の口を開く

タコ掴む

編みに入れるて口閉じる

 

この一連の動作がはちゃめちゃ

 

 

 

 

 

 

逃げるタコと追う釣り人

まぁ〜 それでも数匹あげると慣れて来て

 

 

テンポ良くネットイン

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はマゴチ狙いでポイント移動

 

どうにかOさんが50cmオーバーをゲットしてくれ

 

顔を見れたけど

 

 

 

後2匹釣れれば

全員がお持ち帰り出来たのに・・・

 

 

 

 

 

 

あとちょっと だった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/07/02

夜間のアジとタコ

村松 夜間のアジとタコ

 

 

 

日付:20227月2日

時間:20:00-23:00

乗船:3

水温:26.5

釣果:アジ20匹 タコ2杯

 

 

 

 

9086B2AA-8DF7-46F9-99B5-3BD5B9B27AFE.png

 

 

 

 

 

 

3回目乗船のMMさんが

釣り仲間のMSさんとTさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

狙いはアジとタコ

 

夜タコ 

夜間に行動するタコだけど釣れるのか?

 

 

 

闇場の根周りよりも

常夜灯が灯るストラクチャーや根周り?

タコエギが目立った方が良いでしょ?

 

 

 

 

 

まぁ やってみるしかねぇ〜な

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

水深11m アジのレンジは7-8m と10-11m

 

 

常夜灯が絡むポイントなだけに

今宵は群れの留まる時間が長かったような感じ

 

 

アジング経験者にMさんお初のMSさんとTさん

この経験値によって

アジのアタリを引き出す(捉える)頻度が歴然とした時間帯

 

 

 

魚は居る

 

 

 

 

リグをアジの顔の前に届けるだけ

なんだけど

お初の方には・・・

 

 

 

後はアジのアタリ

反響アタリならば誰でも穂先から伝わるけれど

小さな違和感 居食い 食い上げ

 

これは経験値

 

 

 

 

難しいかぁ〜

 

 

 

 

でも、簡単に釣れるポイントなんてそうそう無く

 

粘ってたらば

残り1時間のタコtimeに

 

 

 

 

 

今季のタコマンションで常夜灯絡みのポイントへ

 

やっぱり朝マズメほどの活性は無く

着のりとか毎投のりは・・・

 

 

 

それでも最後まで頑張って頂き

2杯確保

 

 

 

 

 

 

 

 

夜タコ

 

今後開拓する余地はあるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/07/01

最後の追い込み

かい

 

 

 

日付:20227月1日

時間:1:00-5:00

乗船:3人

水温:26.5

釣果:アジ70匹 タコ24杯

 

 

 

 

5584EA6C-D64F-4CB6-A439-7AD1493F8E83.png

 

 

 

 

 

 

沖堤仲間のKさんSさんSちゃんが久しぶりにご乗船

 

アジングも久しく

アジングしないと他の釣りも下手になる とか

やっぱりアジングが1番 とか言いながら

 

 

昔取った杵柄

ボトムアジングに にんまりぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深11m

アジのレンジは8mぐらいからボトムべったり

 

 

手っ取り早く8mなのか?

底潮の重みを感じてからの10-11mなのか

 

 

 

お好みで・・・

 

 

 

 

レンジを伝えれば皆さん慣れたもの

後はホットケーキ

 

 

好きに釣って

 

好きに和んで

 

好きにニンマリ

 

 

 

 

 

 

東の空が明るみ始めた4:00

タコのポイントへ急行すれば残り1時間

 

 

アジの刺身の横にタコを並べればぁ〜ぐらいで

お一人2-3杯で十分でしょぉ〜 ぐらいに思ってたら

 

 

 

やっぱ釣るよね

 

 

 

 

 

 

うりゃぁ〜

 

 

うぉ〜

 

 

重てぇ〜

 

 

 

 

 

タコちゃん連発

 

 

 

 

 

 

 

明日の分も残しとけぇ〜 っと

 

 

 

 

 

釣れてるけれど

 

お腹いっぱいで・・・

 

 

 

 

 

終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

2022/07/01

お初ながらも

キイダ

 

 

 

日付:20227月1日

時間:17:00-21:00

乗船:4人

水温:26.5

釣果:アジ30匹

 

 

 

 

5584EA6C-D64F-4CB6-A439-7AD1493F8E83.png

 

 

 

 

 

釣り仲間とダーツ仲間が集い

ネット検索よりKIさんKTさんHさんNさんが初乗船

 

皆さんアジング経験はあるが

Nさんだけは釣り自体がお初

 

キャストからマンツーマンで教えて

どうにか様になったらぁ〜

 

 

 

 

で、ボートアジングの始まり

 

 

 

 

どうだったかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは夕まずめに活性が上がるであろうポイントだが

暗くなってもポツポツ ポツポツ

 

 

いつも爆発力なく

 

 

このままだと・・・で移動

 

 

 

 

 

 

 

お次は水深11mが点在するポイントをあちらこちら回って

 

ポツポツの拾い釣り

 

 

何処も8-9m レンジにアジの群れ

 

 

 

ボトムべったりでなく

ボトムちょい上のレンジキープが必要な状況に

 

 

ちょい苦戦しながらも

カウント調整やテンションの張り調整で

 

陸っぱりでは釣れなかったアジのアタリを捉え

 

 

ニンマリ

 

 

 

 

 

 

 

「ボートって難しい」って

 

陸っぱりも船も同じで高活性で表層付近に濃い群れが居れば高回転

 

 

でも作業っぽいので

 

中層の潮の変わり目や底潮感じてアジのアタリを捉えての趣き

 

 

 

 

 

人それぞれ楽しみ方は千差万別

 

 

 

 

数を追うのか?

趣きで満たすのか?

 

 

数には数の

趣きには趣きの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繊細な釣り方なだけに

細かなロッドやリール操作が要求されるので・・・

 

 

小物狩り、かける釣りがお好きな方は

船上でのレクチャーも

 

 

しますよぉ〜

 

 

 

 

 

 

2022/07/01

お腹いっぱい

石黒

 

 

 

日付:20227月1日

時間:0:30-3:30

乗船:2人

水温:26.0度

釣果:アジ50匹

 

 

 

5584EA6C-D64F-4CB6-A439-7AD1493F8E83.png

 

 

 

 

 

 

34好きなIさんと上手いのか?下手なのか?なFさんコンビがご乗船

 

前回に続きクーラーを持参

暑いから飲み物入れか?

6面真空は飲み物入れには勿体ないだろう

 

 

 

 

 

ったら友人にお土産を持って帰る

 

だとか

 

 

 

 

珍しいぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深19m

アジのレンジは5-10m とボトムの17-19m

 

 

 

 

5-10mレンジを狙うも

ポツポツ ポツポツ

 

すると表層付近のカウント5

3mレンジでアジの回遊が始まり

 

 

 

 

高回転ぇ〜ん

 

 

 

アタリは小さく

 

カサ

 

チっ

 

 

 

 

ワームを啄む様なアタリに・・・

 

 

 

 

 

 

それでも四方八方

何処でもどっちでもアジの群れ

 

 

お土産確保に精を出したら

やっぱり趣き

 

 

 

ボトムまで狙ってみる とか言い出して

 

長ぁ〜ぃカウント

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからは何処行っても

ボトムべったりを狙っての趣きアジング

 

 

底潮掴んで

 

来るぞ

 

くるぞ

 

 

 

 

 

来たぁ〜 のニンマリ

 

 

 

 

 

 

 

もう十分でしょぉ〜 で終了です。