釣果情報

2022/06/16

また一大旋風を?

猿さん源さん

 

 

 

日付:20226月16日

時間:18:00-21:00

乗船:2

水温:22.0

釣果:アジ40匹

 

 

 

 

 

B2F75DDE-478F-4F02-8036-7FCB470E663E.png

 

 

 

 

 

10年は経つだろうか?

毎週末に外房で圧倒的なアジング釣果を叩き出し

アメブロのアクセス数は鰻登り

 

 

釣果に基づいたアジングに対する理論は他を寄せ付けず

毒を吐き続ける事も多々

アンチもウンチもまとわりつき

 

 

 

 

更にブログは炎上してヒートアップ

 

 

 

 

 

 

 

そんな漢も歳はとったものの

アジング熱は変わらず釣具メーカーを立ち上げ

 

 

 

 

 

 

広島からの営業がてら

旧友の源さんもお誘いの上ご乗船

 

 

 

 

 

 

あのアジの並べ方、当時は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、こと釣りになると

相変わらず負けず嫌いなお二人

 

 

 

 

アジの数だぁ〜

 

アジのサイズだぁ〜

 

いやいや魚種だぁ〜

 

 

 

っと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7C45DFD2-BCA8-4EFF-8C28-F6942D7234C3.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

これからアジング業界?釣り業界?に一大旋風を巻き起こすのか?

 

 

 

 

 

スタートは

アジングのロッドビルダーなら分かるであろう

 

マグナムクラフトのブランクに合わせた

日本製のチタン穂先を販売開始

 

 

 

「MIZAR」に注目

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/13

ごめんなさい

佐藤 ごめんなさい

 

 

 

日付:20226月13日

時間:20:00-23:00

乗船:3

水温:22.0

釣果:アジ1匹

 

 

 

 

985F90AF-35EE-4638-9E35-796C2E21A4EE.png

 

 

 

 

 

 

久しぶりなSさんYさんが釣り友でお初のOさんをお誘いの上ご乗船

 

風速はそこそこだけど

風向き悪く湾内はバシャバシャ

風裏行っても返しのウネリでウネウネ

 

 

ポイントが限られるなぁ〜

 

 

 

 

 

 

から

アジは口も使ってくれなかったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはウネウネだけど

風裏ポイントを数カ所周りながら

ウネウネが届かない湾奥へぐいぐい

 

 

ならば

多少の風でも ぐらいなポイントまでも探索

 

 

 

どこも

アジの魚探反応はあるけれど

 

どうしたぁ〜 ぐらい口を使ってくれない

 

 

メバルか? ってぐらいポイント回ったけど・・・

 

 

 

 

ごめんなさい

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/11

最初からここで

岡田 最初からここ

 

 

 

日付:20226月11日

時間:18:00-21:00

乗船:3

水温:22.0

釣果:アジ40匹

 

 

 

 

8180D144-E349-43F6-8E5E-DE07946950CF.png

 

 

 

 

 

 

3ヶ月ぶりに新社会人となったOさんTさんNさんトリオがご乗船

 

皆さんフレッシュ フレッシュぅ〜

 

 

狙いはアジ

夕まずめに活性上がるポイントからだったけど

 

 

 

 

 

 

 

あれれれれぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは夕まずめに活性上がるポイントなんだけど

 

魚探反応はまずまず

そろそろかぁ〜 これからかぁ〜

 

 

 

 

ポツポツ

 

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

もう日没も過ぎて暗くなってきたけど

 

 

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

 

 

 

あぁ〜 ダメじゃん

 

で大きく移動して前日に入れパクだったポイントへ

 

 

これはもらったぁ〜な魚探反応でも

アジの反応は・・・

 

 

 

 

 

 

しぃ〜ん

 

 

 

縦も横もやったが

 

 

 

 

 

 

しぃ〜ん

 

 

 

 

 

 

 

数カ所回って もう最後

ここは20cmサイズの豆だけど溜まってる

 

水深8-15mのかけあがりと常夜灯が絡むポイントへ

 

 

 

 

 

今日はどこもアジの群れは魚探に映ってるけど

口を使ってくれない事ばかり

 

 

 

だが

ここはぁ〜 

 

 

 

 

 

 

入れパクぅ〜

 

 

 

 

水深4mからアジの群れがびっしり

 

なので高回転ぇ〜ん

 

それに豆じゃなぁ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最初からここに来てれば」なんて

言わないでぇ〜

 

 

 

 

 

 

2022/06/10

ストロングパターン

丹羽 ストロングパターン

 

 

 

日付:20226月10日

時間:22:00-2:00

乗船:2

水温:22.0

釣果:アジ70匹

 

 

 

 

 

 

F739578F-A215-4FB6-9389-91F2A6BA1A01.png

 

 

 

 

 

メバル好きだがここ最近はアジもぉ〜なNさんと

どう見ても大雑把な釣りが好き?

いやいや繊細なトラウトから船まで何でもこなすIさんコンビがご乗船

 

 

狙いはアジだが

「未だメバルも狙えるの?」のお応えに

アジもメバルも狙えるであろうポイントへ

 

 

 

メバルは居なかったが

アジはパターンを掴んだら入れパクぅ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

水深13m アジのレンジは7-8mとボトムの13m

 

 

先ずは7-8mから狙うも

アタリがあるの?アタリなの? って程度の違和感

 

 

 

少し粘ってみたが・・・

 

 

 

 

 

お次は水深10-14m

アジのレンジは・・・

 

 

 

 

 

 

3-8m

 

 

 

もの凄い魚探反応

これはもらったか? 

入れパクなんじゃぁないの?

 

 

 

なのだが

3-8mの3mのレンジ5、8のレンジ

斜めにフォールで落としても

斜めに下から上げて来ても・・・

 

 

この反応以上のアタリの無さ

 

 

ポツポツは釣れる

アタリもあるが魚探反応はこんなもんじゃぁ〜 っと

 

 

 

引き出しを開けてアジが口を使ってくれるパターンを探してみたら

Iさんが連発ぅ〜

 

 

もう止まらない

 

 

 

 

それに続けと

Nさんも同様な動きをジグヘッドで演出するも・・・

 

何が違うのか?

 

 

 

 

 

でも、NさんにはNさんなりの動きがあったみたいで

パターン発見後のスタートこそ出遅れたものの

 

 

後半巻き返し

 

 

 

 

お2人で怒涛の入れパクを堪能

 

 

 

 

 

こんなにアジングって

簡単だっけかぁ〜 っと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう時もあるのよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/10

次回は2匹目ね

鴻巣 次回は2匹目ね

 

 

 

日付:20226月10日

時間:17:00-21:00

乗船:3

水温:22.0

釣果:アジ35匹

 

 

 

 

F739578F-A215-4FB6-9389-91F2A6BA1A01.png

 

 

 

 

 

 

2週間も空けずに2回目の乗船となるKさんMさんが

お初となるSさんをお誘いの上ご乗船

 

 

前回乗船されたFさんも初心者だったが

今回のSさんも初心者

 

出船前に「Fさんよりも・・・」って言ってしまった手間

 

 

頑張ってみたが

 

 

 

 

 

キャストもままならない初心者だったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートは夕まずめに活性が上がるポイントから

 

水深5-10m

 

アジのレンジは5-10mとまばら

 

 

 

 

お2人は経験者なので放置して

お初のSさんに・・・

 

 

竿の握り?

ベール?

キャスト?

カウント?

リーリング?

 

 

全てに関して・・・のお花畑状態

 

 

 

 

約30分のキャスト練習や巻きの練習

どうにかぁ〜 で

 

カウントしてアジを狙い始めるも

 

 

 

アタリを感じて掛ける(フッキング)事だけは本人じゃないと

 

 

 

 

 

皆さんはポツポツアジを釣ってる

 

 

何か竿から感じない?

 

アジからのアタリは無い?

 

 

 

 

 

 

で、暗くなっても入れパクぅ〜 ってな具合の活性は上がらず

 

ポイントを移動した数カ所目

 

 

アジからのアタリを感じてるSさん

後はフッキングだぞ

 

 

 

 

で、来たぁ〜

 

 

 

 

 

長かった1匹です。