釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/05/08
メバルの雄
2022年5月8日
時間:0:00-4:00
水温:18.0度
釣果:アジ10匹 メバル40匹 メジナ5匹
INX好きなAKさんがAIさんご夫婦をお誘いの上ご乗船
狙いはメバルとメジナ
お土産でちょこっとアジ
メジナのポイントへ行きがてらに
メバルのポイントを回ってみれば
釣れるのはメバルのオスばっか
何故か?って
奥さんのワームに好反応だったからよぉ〜
スタートはメバル狙いでポイントを周り始めると
ストラクチャー際から出て来るメバル達
皆さんポツポツ
でも奥さんは連発でニコニコぉ〜
ポイントを流していると
アジの群れが魚探に反応
群れの上層部で12mレンジ
お土産も確保しようとAI旦那さんが反応
で、レンジに入ればアタリが・・・
お土産を確保してメバルを釣りながらメジナポイントへ向かえば
冬ほどは脂がのってないが未だ臭みが無いメジナがお待ちかね
ここでも奥さん調子良く
おぉぉぉ
っと驚いてるとお土産も確保したので
またまたメバルポイントへ
最後の最後までメバルと戯れ
終了です。
2022/05/07
やったね×2
2022年5月7日
時間:17:00-20:00
水温:18.0度
釣果:アジ40匹 マゴチ4匹
カワハギから始まり沖も陸も様々な釣りものをやるTさんが
カワハギ仲間で2回目乗船のHちゃんとお初のIさんをお誘いの上ご乗船
狙いはマゴチと暗くなったらアジ
スタートのマゴチから全員安打は・・・
いいでしょぉ〜?
スタートはキャスティングマゴチ
最初の1投目からマゴチのアタリを捉えて
お見事ぉ〜 なTさん
お初ながらも
連発でマゴチゲットのIさん
残すは前回からのリベンジかかったHちゃんだったが
こちらもお見事ぉ〜 の全員安打で・・・
暗くなってきたらアジ狙いへポイント移動
夕まずめの高活性に助けられたか?
入れパクを1時間程堪能したら
アタリが少なくなったので
またまたポイント移動
ここからはポツポツ拾う程度だったが
アジング2回目ながらも
アジのアタリを捉えて掛けるアジングに
もうどっぷりぃ〜 なHちゃん
また来てねぇ〜
2022/05/06
尺には届かず
2022年5月6日
時間:21:30-0:30
水温:18.0度
釣果:メバル20匹 シーバス2匹
メバル好きなHさんが、またまたお一人でご乗船
もうそろそろメバルシーズンも終盤にさしかかり
ワームとプラグの2本体制で挑みますが
果たしてぇ〜
で、メバルフリークなだけに
スタートから大型が出るポイントへ
ワームやプラグで攻めてみるものの
単発 単発と続きパッとせず
なら っと
移動した矢先
ストラクチャー際を攻め見たらぁ〜
出たぁ〜
いった?
いっちゃった?
ん〜〜 届かず・・・29.5cm
今季は何匹目だ? いつも同じヤツが釣れるのか?
で、まだ出るだろう っと
しつこく粘って
ポツポツ拾ったら 大きく移動し
ポツポツ拾ったって またまた大きく移動
最後はお好きな岸壁際
バンバンアタリがあって サイズもそこそこ
思いっきりメバリングを楽しんで
楽しんで?
いやいや後5mmは悔やむなぁ〜
2022/05/05
豆サイズから更に
2022年5月5日
時間:18:00-22:00
水温:18.0度
釣果:アジ70匹
2回目?3回目?乗船のMMさんが
お初のSさんMTさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジ一択
なので、先ずはお土産確保で・・・
その次はぁ〜
スタートは夕まずめ絡む時間帯
水深は11m アジのレンジは7-8mで中層
カウント指示からでポツポツ
こりゃぁ〜ダメかな? 活性上がる時間帯だけど?
っと思いきや
アジング経験者のMTさんをかわきりに
表層アジの群れを見つけ
連発ぅ〜
サイズは豆混じりの豆ちょい
だけどアタリに飢えてる方々
楽しいぃ〜
で、お腹いっぱいになった所でポイント移動
お次はサイズアップ狙いで水深12-15mへ
本来ボトム付近を回遊したり留まったりするが
やっぱカウント少ない中層に居てくれれば
で、ラッキー・・・
先程よりもサイズアップを果たし
更なるサイズアップを求めてポイント移動するも
豆多いなぁ〜
で、最後はボトムべったり反応で
行けるか?
だったが・・・
終了です。
2022/05/05
割れて良かったぁ〜
2022年5月5日
時間:1:30-5:30
水温:17.0度
釣果:アジ50匹 マゴチ3匹
月例定例会メンバーのトリオ
OさんNさんYさんがご乗船
このメンバー
誰が多く釣っても均等わりの仲良しトリオ
でも「この魚だけわぁ〜」はmy印
狙いはアジとマゴチ
アジは沢山釣れたしマゴチも均等割数になったので
よしよし
スタートはアジ狙いで開始したが
そこそこサイズは居らずに
豆ばっかぁ〜
こっちもかぁ〜
で、数カ所目
そこそこサイズが明暗の境目に溜まっており
斜めに射す常夜灯の光りを考慮すると
あのレンジは暗部分
前回のアジマシーンだったNさんを尻目に
今夜はOさんがアジマシーンに・・・
一人舞台でバンバン
あれよあれよ っと言う間に
サイズも・・・アップ
船上に上がるアジのサイズは
ドッテンサイズ
おぉぉ これは
いったかぁ〜 いいよ
体高あって肉厚な美味しい尺
豆アジで始まり尺アジも混じって東の空が明るみ始めたら
マゴチ狙いへ
昨年もやってるので
皆さんワームカラーが大事って事を承知の介
赤金、黄金、ケイムラ
で、朝一スタートのワームカラーは?
皆同じじゃんぁ〜
大丈夫?
今日のアタリカラーが分からないじゃんかぁ〜
っと思いきや
ファーストキャストから・・・
お土産も均等出来て
良かった良かったぁ〜





