釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/04/30
PEラインだと

2022年4月30日
時間:18:00-21:00
水温:18.0度
釣果:アジ10匹 メバル15匹
ネット検索よりボートアジング/メバリングがしたいとの事で
SさんYDさんYMさんがご乗船
皆さん職場の同僚のライトゲーム仲間
アジとメバルを狙って
いざっ
なのだが
アジングにPEラインだとなぁ〜
スタートはPEラインで巻きでも通用するであろう
アジのポイントから
ボトムべったりでなく
レンジは表層から深くても中層
巻き上げても表層を引ける様なアジのレンジ
アジングに適した細フロロだと水深5mを越えると
ライトが伸びてジグヘッドの操作感度が落ちるし
PEだと5-7g以上のリグでないと
ラインの比重でラインが水面を這ってから落ちるので
キャスティングするアジングには向かずアタリがボケる
真下に落とすなら良いけどね
で、アジングを経験したSさんはポツポツ
PEラインでもアタリを拾って
どうにかお土産を稼ぐも・・・
このままだと でメバル狙いに移動すると
今度は逆転
YDさんとYMさんが本領発揮
メバリング経験者なだけに乗せ合わせで・・・
陸っぱりでは簡単に出ないサイズも
ポンポン飛び出し
おぉぉぉぉ〜
アジもメバルも っとは行かないものの
皆さん楽しまれた様で・・・
終了です。
2022/04/28
百発一中

2022年4月28日
時間:18:00-21:00
水温:18.0度
釣果:アジ40匹
34好きなIGさんとフレンチIBさんがジョインでご乗船
いつものコンビのFさんは急遽お休み
狙うはアジ
久しぶりに豆アジに翻弄されたが
大型ボトムべったりポイントで挽回したなぁ〜
スタートは夕暮れ迫る時間帯
水深5-6m
アジのレンジは2-3m と浅く
数カウントでレンジに到達
もう潮にラインが馴染んだらアクションスタートだけど
アタリを感知して
合わせても
合わせても
合わせても
掛からなぁ〜ぃ
どうやら豆アジのイタズラ
ワンキャストで3-5バイト
流れでジグヘッドが踊りかつバイトが雑な豆アジが夕マズメで高活性
もう大変
で、慣れてきた頃には
活性も下がり群れも薄くなったので移動
数カ所回って
前回IGさんだけが良い思いをしたメモリアルポイントへ
ここは出れば大型
稀に尺アジも混じり楽しさ倍増
で、今宵も・・・
終わり良ければぁ・・・で終了です。
2022/04/27
夢もお腹も

2022年4月27日
時間:17:00-22:00
水温:19.0度
釣果:アジ60匹 メバル20匹 2年生1匹 3年生1匹 メジナ8匹 ヒラスズキ1匹
大学の釣り研メンバー
総大将のSさん、次期総大将か?Yだい
冬でも素足Nさんと無口で可愛いSさんがご乗船
狙いは・・・多いよ
マゴチ→メッキ→アジ→メバル
メッキ狙いながらもメジナやヒラスズキも だって
全部釣れたら根岸湾魚のコンプリートじゃんかぁ〜
スタートは夕暮れ時のキャスティングマゴチ
ボトムを狙って
ワームを這わせて浮かせずに
4人も居れば大丈夫かと思ったが
マゴチからのアタリが数回
座布団エイが2匹で
歩留まり悪いぃ〜 っとマゴチの歌で締めくくり
お次はメッキ狙い
今日もか? 総大将の独り占めと思ったが
おやおや
むむむむむ っと頭角を現したYだい
2年生の40cm超に続き3年生も追加
してやられた総大将だが
メジナの腕は数段上、レンジの捉え方が上手い
皆をよそにポンポン
ここまでが前半戦終了で
そろそろぉ〜 っとアジからが後半戦
まぁ〜アジは活性高く
アタリも頻繁にあり1時間もやれば十分過ぎるぐらいで・・・
最後にぃ〜 メバルっと移動
狙いは尺
数は要らない っとなあ
で、足りなぁ〜ぃが・・・連発するも
メバル抜きで
いつも通りのクーラーパンパン
ニコニコ終了
skyreadの歌で締めくくりぃ〜
2022/04/25
深場でのジグ単

2022年4月25日
時間:22:00-1:00
水温:18.0度
釣果:アジ10匹 メバル20匹
4月に初乗船されたYさんが
他のアジング仲間であるIさんMさんKさんをお誘いの上ご乗船
前回はそこそこ釣れて
期待感ムンムンだったようだが
2回目や初回にして
洗礼を受けてしまったぁ〜
狙いはメインがアジでメバルをちょっと
アジを狙って水深8-9mポイントから
魚探反応はそこそこ
こりゃぁ〜 っと思ったが
あれれれ?
反応ないの?
お応えは?
で、お次はボトムべったりなアジ
水深12m
お初な方々で10mを超えるとジグ単は一気に難しくなり
ボトムからのサインを見逃しがち
ボトムを這ってる?
重い潮に絡んでる?
張らず緩めずは?
でも、べったり反応は・・・
もう少し水深浅いポイントへ
数カ所回ったが良い反応を捉える事が出来ず
ストラクチャー際のメバル
最後にオープンメバルを楽しんで
お時間でぇ〜す。
2022/04/23
横風って

2022年4月23日
時間:22:00-3:00
水温:17.5度
釣果:アジ40匹 メバル10匹
外房と横浜をHGとするTさんが
いつもの釣り友Mさんと遠方のIさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジ
前便好調ポイントから始めたけど
横からの風にアタリが消されて
ん〜〜
スタートは前便好調だったポイント
横からの風が強くなり
ラインのはらみでアタリが取りづらい
このポイント特有の
微細アタリが・・・難しい
それでも
まだ居る居る っと粘ってみたが・・・
アジが口を使わん
魚探反応はそこそこあるのに・・・
で、渋々移動して
常夜灯とストラクチャーが絡む水深11mポイントへ
ポツポツ
サイズはアップして
このまま群れの活性がぁ〜 っと思いながらも
お時間終了です。