釣果情報

2022/04/09

ついに出た・・・

加藤柳川

 

 

20224月9日

時間:18:00-23:00

水温:14.5

釣果:アジ15匹 メバル60匹 シーバス5匹

 

 

 

 

186BC4CC-ED9E-4AC9-B48D-F4CAFE74F24C.png

 

 

 

 

 

遠方3県からお越しのKさんYさんWさんがご乗船

 

前回にアジ風呂を楽しんじゃったので

今回はメバルメインでお土産のアジはちょろっと

 

夕マズメで最初の1時間はアジやって

暗くなったらメバル

 

 

 

 

そしたらなんと

 

ついに

 

出たよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは1時間縛りでお土産のアジ狙い

 

ポイント着いたら即キャスト

アジの反応だろ?

魚探には影がチラホラ

 

 

でも即釣果へとは行かずにキャストを繰り返し

レンジを隈なく探してると

 

 

 

居た

 

 

居たぁ〜

 

 

 

 

居場所が分かればもう大丈夫

ボートアジングに慣れてる皆さん

 

ポンポン釣り上げ

時間通りにアジとの見切りをつけてメバルへ

 

 

 

 

メバルは数カ所回ってポツポツ状況

こんなんじゃぁ〜 っと

 

仕切り直しで子メバルポイントへ

 

アベレージは20cm

稀に23-24cm

 

 

表層ライズで釣れるプラグは?何かなを探し

この状況でこのプラグはどうかな? っと

 

 

いろいろ試行錯誤time

 

 

 

 

 

で、そろそろ大型を狙いに行きますか? っと移動した最初のポイント

 

 

 

来たぁ〜 から始まり

 

 

水面でジャンプしない突っ込む魚

 

 

 

これは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季は29cm29.5cmは多数出たけど

尺が出るまでは長かったぁ〜

 

 

 

 

 

2CD491A6-97F7-4F2F-9981-32E2D70BC9C4.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

Kさんやってくれました

いやぁ〜 長かった

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/09

少なくても大丈夫

石黒 少なくても大丈夫

 

 

20224月9日

時間:2:00-5:00

水温:14.5

釣果:アジ10匹 メバル10匹

 

 

 

 

186BC4CC-ED9E-4AC9-B48D-F4CAFE74F24C.png

 

 

 

 

 

34好きなIさんと上手いのか下手なのか分からないFさんコンビがご乗船

 

このコンビ

アジの層へのアプローチやアクションが真逆なので

いつもどちらから一方が良く釣れて

一方が釣れない ってパターンが多い

 

 

 

それとお土産の持ち帰り

いつもは釣るだけ釣ってリリース

稀に同僚の頼まれた とか

 

今回は本当珍しくIさんが持って帰る事で

良いサイズのアジ狙い

 

 

 

 

 

ジグヘッドを漂わせれば

26-29cmサイズが表層付近でぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水深11m

常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

 

カウントは5とか10

そこからフォールって言うよりも

巻き上げながらの漂わせ

 

 

これってFさんが得意とするFパターンなんだけど

今宵はIさんの独断場

 

 

 

このサイズが上がるなら

 

 

風もなく釣りやすい って事で・・・

 

 

 

 

 

 

メバリングのデッドスロー巻きに

アクションを少し織り交ぜる

 

なのでメバルも掛かるが

アジのサイズが

 

 

 

いいいいぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

正しく拘りのアジング

 

 

 

もう少し潮が流れて変化があれば

潮の重み、淀みやヨレを感じて

 

 

 

来るよ 来るよ

 

で、当たったぁ〜

 

 

 

が最高なんだけどね

 

 

 

 

 

 

2022/04/08

渋い渋い

田林

 

 

 

20224月8日

時間:22:00-1:00

水温:14.5

釣果:アジ10匹 メバル10匹

 

 

 

 

6316DAE5-B558-4F7B-AC17-2457B22A253B.png

 

 

 

 

 

アジングにハマりつつも

陸っぱりじゃぁ〜 っとボートオンリーのTさんと元同僚のNさんがご乗船

 

 

狙いはアジとメバル

アジもメバルもお土産に って事で

 

 

 

 

スタートは水深10m

常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

アジのレンジは中層とボトム

 

 

 

なら中層から狙うよねぇ〜

 

 

 

 

 

反応はそこそこ

でも、なかなか口を使ってくれないのか?

 

風でラインがはらんでアタリが取れてないのか?

 

 

それでも

 

 

ポツポツ

 

 

ポっ

 

 

 

 

 

 

このままじゃぁ〜 って事で

風裏でのアジの溜まり場を探しますが

今宵は

 

ん〜

 

 

 

常夜灯とストラクチャー

明暗の暗にリグを投げ込み明暗の境目まで誘い出せば っと

 

 

メバルがわんさか?

 

 

ともいかず

 

 

 

こちらも渋い状況

 

 

 

 

 

 

 

そんな状況でもTさんがお一人で奮闘

どうにか数を揃えて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/07

トラブル回避

佐々木他3

 

 

20224月7日

時間:21:00-0:00

水温:14.0

釣果:アジ30匹 メバル10匹

 

 

 

 

51F4A35B-9BDC-47CE-A387-B465B834E3D7.png

 

 

 

 

 

アジとシーバス好きなSさんが

SNS繋がりでMさんTさんNさんの3名をお誘いの上ご乗船

 

3人さんアジングは経験あるとの事で

ボートアジングの要点を説明してレクチャー

 

3時間という短い時間で

如何にアジのアタリを数多く捉える事が出来るのか?

 

その為だけに特化したレクチャーだけど

理論的には陸っぱりでも応用すれば使えるし

 

皆さん目から鱗って言ってくれてるので

これからも実施するよん

 

 

 

 

で、スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

水深11m アジのレンジは中層とボトム

 

 

ボートに慣れてるSさんは幸先良いスタートを切ったが

 

慣れてない3人さんはトラブル続き

 

 

穂先でのライン絡み

リールのぴょんキチ

マイクロガイドへのライン通し

トリプルエイトノット

ジグヘッドアイへのライン通し

 

 

上級者はこの様なトラブルに見舞われない様に

ちょっとした行動や小技を身につけてるのよ

 

 

 

 

これね

陸っぱりでのトラブルと一緒だけど

夜間、揺れるが加わると大変なのよね

 

陸で出来ない事は

船上だともっと出来ないので・・・

 

 

魚を釣りたいなら

リグが海に入ってないと釣れないからぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

でもポイントを移動したら

どうにかアジのアタリに慣れてきたのか

 

ポツポツ

 

 

 

 

微細なアタリに翻弄されながらも

 

ポツポツ

 

 

 

 

 

 

 

 

どうにかお土産は確保出来る数までは伸ばせたかなぁ〜

 

この時期の初ボートアジングにては

上出来だったのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/07

お一人でしたが・・・

海洋大

 

 

20224月7日

時間:0:00-6:00

水温:13.5

釣果:アジ20匹 メバル20匹 シーバス5匹 メジナ7匹 2年生1匹 3年生2匹

 

 

 

 

51F4A35B-9BDC-47CE-A387-B465B834E3D7.png

 

 

 

 

 

 

大学の釣り研メンバー4名さんがご乗船

どんな時でも釣果をあげる総大将のSさん

良い思いをした事がない大物狙いで温泉ばっかのKZさん

メンバー内では男前なKTさんに

無口でキラリ筋の通ったNYGさん

 

 

 

狙うはお土産でのアジとメバル

温泉場での大型メッキ

 

ヒラスズキも釣れたらいいなぁ〜

メジナはそろそろダメかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

若者の夢と胃袋は大きいのよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはアジ狙い

数カ所の好調ポイントを回るもメバルとアジが混ざる程度で

 

 

毎投キャッチ連発ぅ〜

 

とはいかずに

 

 

 

 

ここか

 

ここか っとアジを探すも・・・

 

 

 

 

 

 

ではメバルでも っと

メバルと遊んでたらもう直ぐ日の出前時刻に・・・

 

 

 

 

 

ここからが皆さんの正念場

ぬくぬくポイントから脱出出来ない死滅回遊魚

 

ギンガメやら 

もしかしてロウニン? 出ちゃう

 

 

 

 

皆さん思い思いのリグをキャスト

シーバス用のプラグが多いかな?

 

 

 

そのサイズのルアーはロウニンしか喰えないだろ

ビックベイトを投げたり

 

 

密かに1年生でも?

5-6cmサイズのミノーだったり

 

 

 

 

 

ひたすらキャストを繰り返したら

 

やってくれました

お一人で3連発

 

 

 

2、3、3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝利の雄叫び

 

ヴィクトリぃ〜

 

 

 

 

 

08AE1E56-1B80-4AEC-9669-1BE71244C7AD.jpeg