釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/07/31
またまた

2021年7月31日
時間:4:00-7:00
水温:26.0度
釣果:マゴチ5匹
最近はアジでなく
朝夕のマズメ時のタコ、マゴチばっかり乗船のDちゃんが
お初で元同僚のKさんをお誘いの上ご乗船
前回も黄金のワームを使ったDちゃだけが釣果をだし
今回も全ての釣果はDちゃん
同船者もアタリはあったがフッキングまでは・・・
Dちゃん
マゴチマスターじゃんかぁ〜
スタートはマゴチの好調ポイントから
潮も動いてるし
風も弱くアタリも取りやすい
朝一のバクバクtimeか? っと思ったら
そうでもねぇ〜
いろいろ探って
どうにか2本 肩透かしぃ〜
それからは
様々なポイント回るも ん〜アタリすら無い
もう最後のポイント
ストラクチャー際は居なかったので
沖の砂地を流したら
アタリが出始め
おぉぉぉ
追加で・・・
Kさん
次回のリベンジ オナシャス
2021/07/30
父さん母さん

2021年7月30日
時間:22:00-1:00
水温:26.0度
釣果:アジ5匹 カサゴ80匹
前職継ながりのIさんNさんGさんと
お初でアジング経験者のTさんがご乗船
IさんGさんは釣り初心者で胴付仕掛け
NさんTさんはジグヘッドでアジ狙い
アジ狙っても群れが薄かったら
即カサゴへ
カサゴマンションには住人は沢山居るどぉ〜
でも、それって逃げよね
いいんです
だって釣れれば楽しいんだからぁ〜
スタートはアジを狙うも
やっぱりアジの群れは薄い
数匹釣ってこのまま? いやいや
で、風裏のカサゴマンションへ
先程のアジとは違い
落とせば釣れる裏切らないターゲット
毎投落として即反応
お子ちゃまも多数
お土産? リリース?
お父さんお母さん 連れてきてぇ〜
最後はちょこっとアジ狙い
でも、数カ所回るもアジはうすぅ〜
2021/07/25
タイやマグロじゃぁ

2021年7月25日
時間:19:30-22:30
水温:29.0度
釣果:アジ1匹
ネット検索よりお初のYさんが
アジング仲間で同僚のDさんOさんKさんをお誘いの上ご乗船
皆さん陸っぱりのアジングは経験したがボートはお初
なので出船前にレクチャーをして
陸と船の違い
的確にアジのレンジにリグを送り込み
平行にリグを通す方法を指南
ちゃんとやった
皆さんも理解されたと思う
出船前はもの凄くワクワク
でも、伝説が・・・
今宵は東絡みの風で湾内はどこもバシャバシャ
風裏行っても
折り返しの波でベタ凪って感じのポイントは数カ所
最初はそこから回って
アジを探したけれど魚探反応あれどアジは・・・
ここからが
どこ行っても
とうとう風表までアジを探し出す始末
そう今宵はどこにも
居ねぇ〜
何故だ?
3日前に貧酸素の潮がちょい南下した
水深が2-3度上がった
ジグ単で探れるポイントは
メバル釣行の如く全て回った
こういう日もあるよねぇ〜 で諦めきれず
延長ぉ〜
いなかった・・・
2021/07/24
暑さにやられて

2021年7月24日
時間:22:00-2:00
水温:27.0度
釣果:アジ30匹
外房をHGとするIさんが
アジング仲間のTさんとお初のNさんをお誘いの上ご乗船
IさんTさんはボートアジング経験者
アジも大きな群れでなく
散発的でも定期的にポツポツ上がるだろうから
今宵はNさんをしっかり見てあげるかなぁ〜
っと思ってたら・・・
やばぁ〜ぃ
スタートからの3箇所ではアジがほぼ居ない
イワシの反応ばっかで
やっと見つけた
中層でのアジの反応がある
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
やっぱり経験者
IさんTさんからのキャッチスタート
実践レクチャーで
どうにかアジのアタリに反応し始めるNさん
このまま?
どこか他にアジの大群が居るかも
移動?
最近良かったポイントにはアジ居なかったしなぁ〜
珍しく居座る事に
で、ポツポツ
もう移動するか?
で、ポツポツ
まだ回遊あるの?
で、ポツポツ
貧酸素の潮が南下しての3日目
確か昨年は・・・
やっぱり次の群れが入らないと
20cm豆主体の群れが多い
アジも水温上昇でダレる時期かぁ〜
2021/07/24
二頭追ったら

2021年7月24日
時間:17:00-21:00
水温:27.5度
釣果:アジ20匹 マゴチ12匹
大学釣り研OBのHさんが先輩のAさんTさんをお誘いの上ご乗船
スタートはマゴチ
暗くなったらアジのリレー便
マゴチはアタリも多く大満足だったのだが
続くアジがぁ〜
スタートはマゴチ
最初のポイントからポツポツとアタリがあり
おお
おおお
このまま2時間やったら何匹釣れちゃうのか?
ってぐらいの高活性
皆さんのワームカラーはバラバラだけど
水押し強いシャッドテールからの釣果に
ピンテールワームを早々に交換するHさん
20分もすれば全員安打
やばいやばいこのペース
でも潮止まりと共にアタリも遠のきちょい移動し
浅場を攻めたがアタリ無し
夕暮れ間近のフィーバーtimeは最初のポイントへ戻って
フィーバーまではいかないものの
数匹追加でマゴチは終了
お次はアジ
中層レンジの反応を見つけて
ポツポツ釣ったが
群れが
群れが
居ねぇ〜