釣果情報

2021/08/08

やったぁ〜ノワくん

やったぁ〜ノワくん

 

 

 

20218月8日

時間:19:00-22:00

水温:27.5

釣果:アジ40匹

 

 

 

 

 

 179F1FF2-6CEE-4F75-A52E-C8530240A128.png

 

 

 

 

 

 

ネット検索よりお越しのNさんとSさん親子が初乗船

 

Sさんの息子さんは小学5年性

父に連れられて だとは思うけど

 

父以上?

キャストも決まってるし 落ち着いてるし

 

 

 

やばいよ やばいよぉ〜

 

 

 

 

 

ボートアジングはお初って事もあり

出船前のレクチャーから

 

現場に着いたら実践レクチャーがあるんだけど

 

 

まぁ〜なんせ陸と船との違い

はたまた1番重要なのは?

 

 

そうアジの顔の前にワームを持ってくる事

 

 

 

 

 

で、常夜灯とかけあがりが絡むポイント

 

下げ潮が始まったばかりで

普段以上にかっ飛んでる

 

デフォルトの1.5gだと

ボトムに着いた時はダウンに入って

 

後は浮き上がるだけ

 

 

キャスト方向を指示しながら

出来るだけボトムを平行にドリフトさせないと

アタリが出せない状況

 

 

 

 

張らず緩めずのライン処理

 

リグに沿った体と竿の向きと角度

 

ボトムをトレースしてるイメージ

 

 

 

 

 

 

 

ん〜 ダメだ

潮が早すぎてお初の方々では勝負にならない

 

 

 

っと

 

ちょい移動して

2gジグヘッドにチェンジして頂き

 

 

アップへのキャスト方向を指示

 

 

 

Nさんはコツを掴んだのか?

早々にアジのアタリを順調に捉え始めたので

 

 

息子さんをみっちり実践レクチャー

 

もっとこっち

 

もっとアップの角度のあの方向

 

 

 

用はキャスト方向を潮上のアップへ

 

カウントしてアジのレンジに入る時間から

ダウンに入るまでの時間を長くとりたい為の

 

方向調整

 

 

分かってしまったら早い早い

 

 

 

 

毎投の様に釣り上げ

ニコニコか? っと思ったら沈着冷静

 

 

 

おいおい子供なんだから

騒いでも良いぞぉ〜 っと

 

 

 

まぁ〜楽しいぃ〜 

っと返事が来たので・・・

 

 

 

 

 

 

 

skyreadは女性と子供には優しくのよのぉ〜

 

 

 

放置プレイはしませんよぉ〜

 

 

 

 

2021/08/05

功を奏す

功を奏す

 

 

 

20218月5日

時間:17:00-21:00

水温:27.5

釣果:アジ60匹 マゴチ3匹

 

 

 

 

C284EA89-C103-4E09-96BE-2E6F8D509034.png

 

 

 

 

 

もう定例会‼︎

いつもの4人組のSさんHさんYZさんYSさん

 

前回に引き続き

マゴチやってからのアジのリレー便

 

 

 

今宵は初めて?

YSさんがマゴチもアジも開眼して

皆さんを引っ張ったねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートはマゴチ狙い

 

好調ポイント回るも

 

 

 

ん〜

 

 

ん〜

 

 

ん〜

 

 

 

 

どこ行った?

 

1匹捕獲したけど 

このポイントのポテンシャルはこんなもんじゃぁ〜 っと嘆きながら

 

 

 

夕闇迫る次のポイントへ

 

 

ここでYSさんが60cmの大型ゲットで

船上は普段以上に盛り上がる

 

この方滅多に釣らない?釣れないの

 

 

で、YSさんニコニコの一ぷく 

 

 

ふぅ〜

 

 

 

 

 

夕闇迫ればカサゴも多いが

マゴチ用のワームを喰らい尽くすだけあって

 

サイズもBIG

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジ

4人乗ってるのにアジングロッドは3本

 

 

あれれれ?

 

 

やっぱりやらかすYSさん

キャスト下手でブリのショートチタンロッドでは四苦八苦してたので

前回同様にレンタルしたかったみたいだが・・・

 

 

 

 

 

言ってよぉ〜

 

 

 

 

 

 

で、マゴチ用のレンタルロッドでバチコンをする事に

 

まぁ〜6feetのロッドだから大丈夫

 

 

湾内のアジポイントは

ジャブジャブだけどアジは高活性

 

皆さんアジを順調に釣り上げ始めると

 

1人バチコンのYSさんも

皆さんと同じペースで釣り上げる

 

 

 

おっ

 

 

おおお 

 

 

 

これじゃね?

 

 

 

 

 

スローペースのYSさんが・・・

 

 

 

 

 

 

もうこれからは

バチコンになっちゃうかな?

 

釣れれば楽しいし

 

次回はバチコンのテクニックをレクチャーするから

 

 

 

 

 

 

メモの用意を・・・

 

 

 

 

 

 

 

2021/08/02

エイジシュート

外塚

 

 

 

20218月2日

時間:21:00-2:00

水温:27.0

釣果:アジ70

 

 

 

 

6811CD6D-564F-4507-B631-EF2772482188.png

 

 

 

 

 

外房をHGとする

否、今は頻繁に横浜へ通ってばっかなので

横浜の陸とボートをHGとするTさんが

アジング仲間のSさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

1週間ちょい前の釣行での事

最後のポイントのアジのアタリが微細

 

Sさんに微細アタリでの竿さばきのレクチャーを実施したばっか

 

 

 

0スタートは無しよぉ〜

 

 

 

 

 

で、今宵は水深深くても中層に浮いてるアジが居るポイントから

 

レンジは10m

 

でもレンジ幅は1mにも満たないのでは?

 

 

ジグヘッドをレンジキープさせるにはのレクチャーを思い出して頂くと

 

以前よりも

アタリを感じフッキングする回数が特段に増え

 

 

釣ってもないのに

 

 

楽しいぃ〜 のお声が

 

 

 

 

 

 

釣ってないんだから っと諭して

 

 

 

 

 

もう大丈夫だろうと

で、エキスパートのTさんは安定の連続ヒット

 

 

レンジ上からのテンションフォール

レンジを平行に通すなどなど

 

 

色々な戦法でアジと対決

 

 

 

 

丁度日付が変わった日が誕生日だとか

年齢の数だけアジを釣って

 

 

ホクホク

 

 

 

 

美味しい

お酒が進んでるんだろうなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

2021/08/02

最後の最後まで

小山斎藤古賀

 

 

 

20218月2日

時間:0:00-3:00

水温:26.5

釣果:アジ30

 

 

 

 

6811CD6D-564F-4507-B631-EF2772482188.png

 

 

 

 

 

最近ちょくちょくご乗船頂いてるKYさんが

友人のSさんとKGさんをお誘いの上ご乗船

 

今回はマゴチを絡めたリレー便でなく

どっぷりアジング

 

 

 

いっときの激渋、居ねぇ〜の状況も改善し

 

居るには居る

 

20cmAVの豆のポイント

23-26cmの美味しいアジポイント

 

 

 

 

尺の群れは入ってないから

釣れても事故的

 

 

 

どっちに行こうかな?

 

 

 

 

 

 

 

で、美味しい方へ

豆と違いレンジをきっちり通さないと

アタリが出せないポイント

 

 

豆の雑なバイトと違い

適当なラインの張りだと

 

難しぃ〜

 

 

 

 

 

 

で、お初のKGさんを実践レクチャー

 

魚探レンジは8-12mだが

7m付近に活性高いアジの回遊があり

 

 

そのレンジ目掛けてリグを送り込む

 

 

張らず緩めず

 

竿先に集中してリールのハンドルは持たず

 

 

 

 

 

 

 

 

いい調子でアジを釣り上げてたら

もうお一人が苦戦中

 

 

どうしても

 

どうにかしても

 

 

 

 

隣で密着レクチャーをしたのだが

 

ラインブレイク

 

取り込みミス

 

 

 

 

 

 

とうとう時間が・・・

 

 

 

 

 

 

 

次回は是非是非ぃ〜

 

 

 

 

 

 

2021/08/01

都市伝説じゃないの?

盛石渡

 

 

 

 

20218月1日

時間:19:00-22:00

水温:26.5

釣果:アジ40

 

 

 

 

E5D9DD49-3F78-49FD-B3FE-2A2C3754E152.png

 

 

 

 

お久しぶりのMさんと三浦半島を駆け回るエキスパートのIさんがジョイン

 

Mさんはメバル好きでアジングは

始めたばっか

 

一方で平日晩は欠かさずに釣りばっかのIさん

経験値とテクニックの引き出しは豊富にお持ちで・・・

 

 

 

 

 

先生ぇ〜 オナシャス

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

水深は単体では焦ったい程の深さだが

アジのレンジは10m前後

 

今宵もレンジ幅が狭く

 

レンジキープをしっかりやらないと

アタリが出せない状況でも

 

 

潮とストラクチャーとのヨレ

リグを張らず緩めずのリーリング

巻きの釣りの極意

 

 

竿でサビいいて張らず緩めずを演出しても良いが

デメリットはリセットする事

 

そのデメリットをメリットにさせるには・・・

 

 

 

 

 

今度でも

 

 

 

 

 

 

で、エキスパートのIさんは

入れパク

 

再現性のある楽しいアジング

 

 

 

一方のMさん

なかなかきっかけを掴めず

横からの風にリグを重くしたり等の対策をするものの・・・

 

 

 

上手い方と一緒に乗るって

釣りをロジカルに組み立てられる上手い方なら

 

勉強になるね

 

 

自分の動作一つ一つに意味がある って事を

 

経験によって修得されてるから

 

 

その経験値ってのは

その方が何年も経験体感して会得した物

 

 

 

小さな事でも

信じるか?信じないか?は貴方次第

 

 

 

 

 

良い所は真似をして

更に独自の理論を当てはめ高みへ

 

何年分が一瞬で・・・

 

 

 

まぁ それって

それぞれのアングラーの力量のちょい上ぐらいの理論理屈 ってのが

 

1番納得してくれるんだよね

 

 

 

 

なるほどぉ〜

 

 

 

 

って思った方

 

 

 

 

なるほどぉ〜 っと言ってる方ほど

 

聞いてない奴が多いけんど・・・