釣果情報

2021/07/10

大満足ぅ〜

白須

 

 

 

20217月10日

時間:2:30-5:30

水温:24.0

釣果:アジ40匹 マゴチ11匹

 

 

 

3A0BB741-5CDD-46DB-9279-7D7FECEF9FBD.png

 

 

 

 

 

 

いろいろな魚種に感化されつつあるS さんが

定例会のメンバーさんのTさんと沖堤仲間のSぅ〜さん

そして初乗船のHさんをお誘いの上ご乗車

 

 

アジ狙いから明るくなったらマゴチへのリレー便

 

 

前便に粘ったポイントからスタートしたけどポツポツ

 

もうマゴチ?

まだまだアジが足りない?

 

 

 

忙しいぃ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは前便に良かったポイントから

 

中層に浮いてるアジを狙ってレンジを刻み

 

ん〜

 

やっぱ豆がらみ

 

 

ボトムも先程とは違って豆がらみ

 

 

 

 

 

ポツポツでるものの

 

ん〜 どうしたもんか?

 

 

 

大きめサイズのアジの群れは入って来るのか?

 

 

 

 

で、そうこうしてると東の空も明るみ始め

そろそろマゴチ時間

 

 

後30分のご希望にポイント移動し

朝マズメの高活性なアジを探す事に

 

 

レンジは5m

 

 

浮いてるよぉ〜の掛け声と共に

そこそこサイズが船上を賑わし

 

皆さんニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はマゴチ

最近好調なポイントからスタート

 

残り時間は1時間弱

 

 

でも大丈夫

 

好調だから

 

 

 

大丈夫

 

沢山居ると思うから

 

 

 

 

 

 

で、居たぁ〜

 

次々と船上に上がるマゴチ

 

 

 

 

 

 

 

 

アジにマゴチにと

お土産十分な釣行に大満足な結果

 

 

ニコニコで終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2021/07/10

操作感度に比例

田林

 

 

 

20217月10日

時間:21:00-0:00

水温:24.0

釣果:アジ30

 

 

 

 

3A0BB741-5CDD-46DB-9279-7D7FECEF9FBD.png

 

 

 

 

 

ボートアジングにどっぷりなTさんが

元同僚のNさんとSさんをお誘いの上ご乗船

 

 

出船前に

あれ? 長くないか? その竿

 

アジングロッドはアジングロッドなのだが

7feetオーバー

 

キャロとかも背負えるロッド負荷なだけに

ジグヘッド単体を繊細に操作する上ではちょい不向き

 

まして船なら5feet台が取り回し良く使い安い

 

 

 

 

なのでレンタルロッドを急遽貸し出し

 

ロッドの長さが短くなった分

操作感度も良くなりジグヘッドの重さが分かったかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、スタートは最近好調なポイントから

 

だったのだが

ポイント到着するも風が変わりジャブジャブへ

 

 

おぉぉ コリャ駄目だと

 

 

 

数匹釣れて

大きくポイント移動して

 

 

 

 

 

 

 

 

常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ

 

水深は11m

アジのレンジは7-8mとボトム

 

 

ストラクチャーの際に溜まるアジの群れ

キャスト方向を調整しながら

アジのレンジに到達する頃に際を流れる感じで・・・

 

 

アジからのお応えに

ロッドが短くなった分ハッキリと分かるみたいで

 

おぉぉ〜 っと感激

 

 

 

 

初めこそ合わせ遅れも多々あったが

 

慣れて来ると

 

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

 

 

これかぁ〜

 

なるほどぉ〜

 

ふむふむ

 

 

 

 

居食いや抜けアタリはまだまだっぽいが

反響アタリは瞬時に合わせてる感じ

 

 

 

 

 

後はアジのレンジを平行に通せるか?

がキーになって来ると思うけど

 

 

アジからのアタリを体に染み込ませるなら

 

 

今だよぉ〜

 

 

 

 

 

 

2021/07/09

陸っぱりとは・・・

小川

 

 

 

20217月9日

時間:22:00-1:00

水温:24.0

釣果:アジ50

 

 

 

 

6E2AFDC6-D7A0-4144-A79B-33219FBE5FDC.png

 

 

 

 

 

ネット検索よりお越しの

同僚4人様OさんKさんNさんFさんががご乗船

 

 

陸っぱりでアジングをされてるが

サイズと数にご不満がつのってるみたいで

 

 

やっぱ船だろぉ〜 との事

 

 

船でもダメな時

20cmの豆もあるよぉ〜 っと

 

 

 

 

で、出船前にレクチャーを

 

ジグヘッドをアジのレンジまでの送り込み

レンジを平行に通す方法

 

そして

アジの微細なアタリを捉えるアクションと構え

 

 

 

どうかなぁ〜 

 

 

 

 

スタートは常夜灯絡む水深10mポイント

 

アジのレンジは中層の5-7mとボトムの10m

 

 

お好きな方のレンジを選んでぇ〜 で開始のスタート

 

 

 

 

中層は20cmサイズの豆

でも陸っぱりの豆よりは全然大きい っと

ニコニコスタート

 

 

 

 

 

ボトムは? っで

 

潮のヨレを発見し

大きめサイズの群れの溜まり場を見つけると

 

 

おっ

 

 

おおおお

 

 

 

そこそこのドッテンサイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおお

 

 

 

 

尺いったんじゃない?

 

 

 

 

 

で、ニコニコの尺

 

 

 

 

 

 

 

結局最後まで同じポイントで粘って

アジからのアタリを楽しみ

 

 

終了です

 

 

 

 

 

 

2021/07/06

アジが・・・

関根

 

 

 

 

20217月6日

時間:18:00-21:00

水温:24.0

釣果:アジ5匹 マゴチ10匹

 

 

 

 

 

E280B592-DC95-47B7-8986-54AE08F1D524.png

 

 

 

 

 

月例会?の定期メンバー4人組

SさんHさんYZさんYSさんがご乗船

 

暗くなるまでの1時間をマゴチ

暗くなったらアジでのリレー便

 

 

マゴチはよかったんだけどなぁ〜

 

 

アジが・・・

 

 

 

 

 

 

スタートはマゴチ狙い

 

皆さんキャスティングマゴチはお初との事で

ポイント到着後にレクチャースタート

 

 

 

キャストして

 

ボトムとって

 

ボトムを這わすようにリールをくるくる

 

 

ツゥん

 

 

 

 

 

 

スタートレクチャーからアクシデント

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ始めましょうか?

 

 

からHさんに頻繁にアタリが出始め

なかなか乗らない感じだが

 

 

初物をゲット

 

 

 

 

 

その後はHさん筆頭に

YZさんSさんが追随・・・流れに乗れないYSさん

 

 

 

 

暗闇迫ればマゴチも高活性

皆さんアタリを感じて

 

船上は大騒ぎ

 

ネットを出す方も大変で

あっちでもこっちでも大忙し

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジ

数カ所回るもどこもパッとせず

 

ここに居座るかぁ〜の群れも来ず

 

 

あっちへこっちへ

 

 

 

ここでまたまたアクシデント

 

 

 

 

 

アジを楽しむ事が出来なかったぁ〜

 

 

次回のリベンジ

お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

2021/07/04

マゴチ絨毯

マゴチ絨毯

 

 

 

 

20217月4日

時間:15:00-19:00

水温:24.0

釣果:マゴチ25匹 ヒラメ1匹 ワカシ2匹 タコ1杯

 

 

 

 

229913F5-982E-4302-9681-D53A3EC21B82.png

 

 

 

 

 

最近はマルイカマルイカぁ〜っと

三浦半島を駆けまわりアジングからカワハギをも大好物なTさんが

船友のKさんとSちゃんをお誘いの上ご乗船

 

 

確か1ヶ月前もこのメンバーでタコチのリレー便

お一人だけ・・・ で

 

最後に大波乱が起こったメンツ

 

 

 

 

 

 

今回も凄かったぁ〜

 

 

 

 

 

スタートはタコ狙い

沖の方の根を狙いながら船を流そうとしたら

 

 

 

 

 

お一人だけがSLJ

 

ファーストキャストでワカシの2本掛け

 

 

 

 

 

タコは・・・

 

 

Sちゃんがお子ちゃまを一杯

 

 

 

 

 

 

 

いっぱいじゃなくて一杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、タコも追加のワカシも

しぃ〜ん としちゃってるのでその流れでちょい先のマゴチポイントへ

 

 

 

小雨降って

ちょい暗め

 

 

釣れるのか? マゴチ

 

 

 

 

っと思ったら

 

ここから怒涛の3時間

 

アジみたいに毎投とは行かないものの

 

数投したら誰かしらが竿を曲げ

 

 

 

 

 

 

 

暗闇迫り出すと

 

投げればアタリがある始末

 

 

 

 

 

 

終わってみると

 

 

 

 

 

 

 

 

B3925541-37E7-4F52-8F52-E9222639B390.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

Kさん完璧なリベンジでニコニコ

 

Sちゃんもマゴチ釣りを完全に修得

 

 

 

よかったよかったぁ〜