釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/05/23
浮き沈み

2021年5月23日
時間:0:00-4:00
水温:20.0度
釣果:アジ20匹 メバル10匹
外房をHGとするIIさんが
友人のIGさんをお誘いの上ご乗船
外房漁港でのアジングはアジが居なくて
もうダメだぁ〜 って事で・・・
前回の風裏でアジが中層に浮いてたポイントから
この「浮いてた」は餌が流れて来る潮に起因するもので
本来のボトムべったりとは違い
回遊性が強く
レンジもコロコロ変わる事が少なからず多く・・・
でも一度レンジを掴んでしまえば
ボトムまでの長いカウントをしなくても
効率よくアジのアタリを捉える事が出来るので
ピンの中層に居るアジは
平場のオープンスペース回遊アジよりも
3Dで潮の流れを考える事なく釣れる
イージーアジング
で、今宵は?
居ねぇ〜
溜まってねぇ〜
ポツポツじゃんかぁ〜
で、移動を繰り返しても
どこもかしこも拾い釣り
腰を据えて ってポイントが見つからず
終了ぉ〜
良い時もあるから
リベンジして下さいな。
2021/05/22
ボートを知ったら

2021年5月22日
時間:20:00-23:00
水温:20.0度
釣果:アジ5匹 メバル40匹
月1?2?
すっかりボートメバルにハマってしまったHさんが
前回釣行で尺メバルの快挙を叩き出したYさんをお誘いの上ご乗船
で、前回の乗船で良い思いをしちゃったもんだから
狙いはまたまた尺メバル
ウォーミングアップの最初のポイントもAV25cm以上と
沢山の子メバル遊ぶポイントは無しで・・・
尺は出たかなぁ〜
スタートは最近好調な常夜灯ポイント
明暗の暗に投げ込み
明暗の境目でバイト続出
フィールでもワームでも
AV25cmメバルが
居るは居るは
浮くは浮くは
喰うは喰うは
隣のポイントに移動しても
同様に
居るは居るは
浮くは浮くは
喰うは喰うは
散々楽しんでも尺は無し
なので大型潜むポイントへ移動
でも、メバルは浮いてねぇ〜
出ても先程同様のサイズなので再度戻って
28cmまで
でも陸っぱりでは・・・
もう戻れない ってぇ〜
2021/05/21
アジは元気ねぇ〜

2021年5月21日
時間:21:00-0:00
水温:20.0度
釣果:アジ40匹 メバル10匹
外房をHGとするTさんが
友人でお久しぶりのSさんをお誘いの上ご乗船
雨も風もで風裏限定よ
やりたいの?
2Kだから次回にすれば?
でもぉ〜 で出船
雨は止んだけど
風はそこそこ
近場の風裏からスタートしたんだけど
魚っけ無く1.5h費やし
ん〜〜〜 どうしたものか?
で、残り時間は半分
様子見しながら大きくポイント移動
常夜灯が絡む明暗くっきりポイントへ
ボトムでの反応もあるけれど
ここは魚探じゃぁ分からないピンの中層へ
5-9mレンジ
指示棚よりも浮いてまぁ〜っす の掛け声から
AV27-28のアジが浮き浮き
メバルの層に引っかからずに
アジのレンジまでリグが落ちれば・・・
入れパクぅ〜
まぁ中層なのでコロコロ変わるレンジ
2-3投してアタリが無ければ
カウントを変更してアジのレンジ探し
存分に楽しまれた様で
よかった
よかったぁ〜
2021/05/20
何が? えぇぇぇ

2021年5月20日
時間:21:00-0:00
水温:20.0度
釣果:アジ10匹 メバル20匹
ライトゲーム好きで三浦半島を毎晩駆け回るエキスパートのIさんが
エキスパート仲間ののKさんとOさんをお誘いの上ご乗船
IさんKさんが揃うと・・・
都市伝説があるみたいだけど
本当かぁ〜
で、ここ最近の好調ポイントを回るも
ポツポツ以下
どこ行っても
ポ
ポッ
ポォ〜
ぐらいで アジはどこ行った?
いやはや
魚探反応はあっても口を使ってくれない魚達
それでも
魚探反応からでは見いだせない
アジのレンジを探して捻り出すエキスパートな方々
ポ
ポッ
ポォ〜
そしたらアジとは違う引きに
なんだ? なんだ?
っと上がって来たのは
ニベ?
このニコニコ具合
本気なの?
役者か?
いけてるよねぇ〜
この都市伝説を打破するまで
こちらも頑張るので
次回のリベンジ
オナシャス
2021/05/18
メバルもアジも絶好調

2021年5月18日
時間:19:30-23:30
水温:20.0度
釣果:アジ40匹 メバル60匹 シーバス3匹
お久しぶりのOさんが
知人のTさんをお誘いの上ご乗船
メバルポイントで時間を使いすぎて
アジが・・・
これじゃぁ〜 って事で
延長して頂いた最初のポイントで
おおおおお
最初からここに入れば なんて言わないでね
スタートはメバルから
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントからウォーミングアップ
ワームやらプラグを投げて
AV23cmメバルの引きを散々楽しんだら
大型ポイントへ移動
壁際へ投げ込みのパターンを掴めば
毎投連発でTさんのドラグは鳴りっぱなしの
ニコニコメバルリング
トラウトロッドでのやり取りで
ヒヤヒヤしたけど
Oさんのテクニックを駆使して浮かせた魚は・・・
2時間をメバルで費やし
お次はアジね っと探したが
どこも居ねぇ〜 で数匹
これじゃ〜 って事で延長ぉ〜
ポイント移動の最初のポイント
ボトムべったりで尺
中層でAV26-27cmが連発ぅ〜
メバルもアジも
終わってみればぁ〜 のニコニコ釣行でした。