釣果情報

2021/07/09

陸っぱりとは・・・

小川

 

 

 

20217月9日

時間:22:00-1:00

水温:24.0

釣果:アジ50

 

 

 

 

6E2AFDC6-D7A0-4144-A79B-33219FBE5FDC.png

 

 

 

 

 

ネット検索よりお越しの

同僚4人様OさんKさんNさんFさんががご乗船

 

 

陸っぱりでアジングをされてるが

サイズと数にご不満がつのってるみたいで

 

 

やっぱ船だろぉ〜 との事

 

 

船でもダメな時

20cmの豆もあるよぉ〜 っと

 

 

 

 

で、出船前にレクチャーを

 

ジグヘッドをアジのレンジまでの送り込み

レンジを平行に通す方法

 

そして

アジの微細なアタリを捉えるアクションと構え

 

 

 

どうかなぁ〜 

 

 

 

 

スタートは常夜灯絡む水深10mポイント

 

アジのレンジは中層の5-7mとボトムの10m

 

 

お好きな方のレンジを選んでぇ〜 で開始のスタート

 

 

 

 

中層は20cmサイズの豆

でも陸っぱりの豆よりは全然大きい っと

ニコニコスタート

 

 

 

 

 

ボトムは? っで

 

潮のヨレを発見し

大きめサイズの群れの溜まり場を見つけると

 

 

おっ

 

 

おおおお

 

 

 

そこそこのドッテンサイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおお

 

 

 

 

尺いったんじゃない?

 

 

 

 

 

で、ニコニコの尺

 

 

 

 

 

 

 

結局最後まで同じポイントで粘って

アジからのアタリを楽しみ

 

 

終了です

 

 

 

 

 

 

2021/07/06

アジが・・・

関根

 

 

 

 

20217月6日

時間:18:00-21:00

水温:24.0

釣果:アジ5匹 マゴチ10匹

 

 

 

 

 

E280B592-DC95-47B7-8986-54AE08F1D524.png

 

 

 

 

 

月例会?の定期メンバー4人組

SさんHさんYZさんYSさんがご乗船

 

暗くなるまでの1時間をマゴチ

暗くなったらアジでのリレー便

 

 

マゴチはよかったんだけどなぁ〜

 

 

アジが・・・

 

 

 

 

 

 

スタートはマゴチ狙い

 

皆さんキャスティングマゴチはお初との事で

ポイント到着後にレクチャースタート

 

 

 

キャストして

 

ボトムとって

 

ボトムを這わすようにリールをくるくる

 

 

ツゥん

 

 

 

 

 

 

スタートレクチャーからアクシデント

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ始めましょうか?

 

 

からHさんに頻繁にアタリが出始め

なかなか乗らない感じだが

 

 

初物をゲット

 

 

 

 

 

その後はHさん筆頭に

YZさんSさんが追随・・・流れに乗れないYSさん

 

 

 

 

暗闇迫ればマゴチも高活性

皆さんアタリを感じて

 

船上は大騒ぎ

 

ネットを出す方も大変で

あっちでもこっちでも大忙し

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジ

数カ所回るもどこもパッとせず

 

ここに居座るかぁ〜の群れも来ず

 

 

あっちへこっちへ

 

 

 

ここでまたまたアクシデント

 

 

 

 

 

アジを楽しむ事が出来なかったぁ〜

 

 

次回のリベンジ

お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

2021/07/04

マゴチ絨毯

マゴチ絨毯

 

 

 

 

20217月4日

時間:15:00-19:00

水温:24.0

釣果:マゴチ25匹 ヒラメ1匹 ワカシ2匹 タコ1杯

 

 

 

 

229913F5-982E-4302-9681-D53A3EC21B82.png

 

 

 

 

 

最近はマルイカマルイカぁ〜っと

三浦半島を駆けまわりアジングからカワハギをも大好物なTさんが

船友のKさんとSちゃんをお誘いの上ご乗船

 

 

確か1ヶ月前もこのメンバーでタコチのリレー便

お一人だけ・・・ で

 

最後に大波乱が起こったメンツ

 

 

 

 

 

 

今回も凄かったぁ〜

 

 

 

 

 

スタートはタコ狙い

沖の方の根を狙いながら船を流そうとしたら

 

 

 

 

 

お一人だけがSLJ

 

ファーストキャストでワカシの2本掛け

 

 

 

 

 

タコは・・・

 

 

Sちゃんがお子ちゃまを一杯

 

 

 

 

 

 

 

いっぱいじゃなくて一杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、タコも追加のワカシも

しぃ〜ん としちゃってるのでその流れでちょい先のマゴチポイントへ

 

 

 

小雨降って

ちょい暗め

 

 

釣れるのか? マゴチ

 

 

 

 

っと思ったら

 

ここから怒涛の3時間

 

アジみたいに毎投とは行かないものの

 

数投したら誰かしらが竿を曲げ

 

 

 

 

 

 

 

暗闇迫り出すと

 

投げればアタリがある始末

 

 

 

 

 

 

終わってみると

 

 

 

 

 

 

 

 

B3925541-37E7-4F52-8F52-E9222639B390.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

Kさん完璧なリベンジでニコニコ

 

Sちゃんもマゴチ釣りを完全に修得

 

 

 

よかったよかったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

2021/06/27

振動子の位置で

振動子の位置で

 

 

 

 

20216月27日

時間:23:30-2:30

水温:24.0

釣果:アジ30匹 メバル10匹 キビレ

 

 

 

 

6E7AE4A9-B83E-4CCB-AA92-1C6B408BC7AF.png

 

 

 

 

TB店長のSさんが同僚のFさんとお初のKさん

そしてPRISM DESGINのN社長をお誘いの上ご乗船

 

 

 

渋いよぉ〜 は伝えた

 

 

後はどうなる事か?

 

 

 

 

 

 

スタートはもうそろそろ終盤でしょ?

のメバル狙いから

 

常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

 

トラウトで慣らした表層レンジでのリグ操作

 

 

巻きの釣りは皆さん天下一品

 

 

フックポイントが口の中に入ったのを感じるのか?

巻きは巻きでも乗せ合わせでなく

攻撃的な合わせでメバルをキャッチ

 

 

 

 

ウォーミングアップはそんなもんで っと

 

 

 

アジのポイントへ移動してみれば

 

あれれれ

 

またまた居ないぞ?

 

 

 

 

どこ行った?での数カ所目

 

今までの魚探ならば見過ごしてた

アジの群れを新兵器のサーチライトビームで発見

 

 

 

キャストするスペースは限られるので

ほぼバーティカル

 

 

レンジは7-8m

 

 

縦の誘いにアジもタジタジ

 

 

 

 

 

AV23-25cm コロッコロのアジ

 

 

 

 

 

 

美味しいんじゃなぃ?

 

今頃は晩酌交えてアジ三昧だろうなぁ〜

 

 

 

 

 

 

2021/06/26

ここに居たのね

ここに居たのねアジちゃん

 

 

 

 

20216月26日

時間:23:00-4:00

水温:24.0

釣果:アジ60

 

 

 

2447D6A4-CC38-4664-AE20-3CD575CA310E.png

 

 

 

 

 

MOZUテスターのTさんが友人のSKさんとSTさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

前便含めて2回の出船が

渋ぅ〜な釣果に・・・

 

 

 

大丈夫か? と思いつつ

 

 

居れば20cmサイズの豆でも釣ってくれぇ〜 っと

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント

 

水深8m アジのレンジは7-8m

 

 

 

早速

ワームに反応する豆サイズ

 

 

お久しぶりのSTはコマセ無しのサビキ

竿の上下でバチコンの様な竿操作

 

そのハゲ皮に反応するのは25cmサイズ

 

 

 

 

おおおお いいねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

潮が変わってアジも居なくなり移動し

お次のポイント

 

 

 

反応はそこそこ

 

 

カウント5-8の表層レンジのピンを見つけ

 

入れパクまでは行かないけれど

数投に1匹キャッチで

 

 

これまたそこそこ

 

 

 

 

ここで粘るか?

いつもならば移動するのだが

他に行ってもなぁ〜 で粘る事に

 

 

で、なんだかんだで

 

ポツポツ追加

 

 

 

 

 

 

 

終わってみれば

 

ん〜 お土産にはなったよね

 

 

 

 

 

で、終了です。