釣果情報

2020/11/07

みんな満足・・・

橋本徳満

 

 

 

2020年11月7日

時間:21:00-0:00

水温:18.0度

釣果: アジ110匹 

 

 

 

 

1B15CC9A-B625-4D50-B789-0546F297B1FF.png

 

 

 

 

 

ご夫婦でアジング好きなH夫妻が

いつものメンバーTMさんとお久しぶりのTNさんをお誘いの上ご乗船

 

TNさんのウォーミングアップで

水深浅めで簡単なポイントからスタートしたら

 

TNさんが連発

 

 

もう大丈夫でしょ〜 でメインポイントへ

 

 

 

どうかなぁ〜

 

 

 

 

 

で、1時間ほどのウォーミングアップ後に

今宵のメインポイントへ

 

 

表層にも居るし

カウント入れた中層にも

 

 

 

最近の付き場を指示すれば

 

 

 

あれれれ?

 

 

居ないの?

 

 

 

 

今宵はちょっと違ったみたいで

こっちかぁ〜 でジージーtimeスタート

 

 

体高あって肉厚な小顔アジ

尺混じりで皆さんぎゃーぎゃー大興奮

 

 

それぞれの立ち位置から

アジのパターンを見つけ連投連発

 

 

 

 

もう十分でしょぉ〜 

で時間いっぱいで終了です。

 

 

 

 

 

2020/11/06

表層イージーアジング

白須 表層イージーアジング

 

 

 

2020年11月6日

時間:23:00-2:00

水温:18.0度

釣果: アジ120匹 

 

 

 

EB34FD15-AA9A-4260-B24F-0F36D6D62913.png

 

 

 

 

最近は横浜ばかり?外房をHGにしてたSさん

訳あって短時間の釣行を余儀なくされ

短い時間でも楽しめると・・・

最近一緒のTさんとNさんをお誘いの上ご乗船

 

 

もうボートアジングも慣れて来たでしょ?

 

 

 

って事で深場からのスタート

常夜灯絡んで浮いてれば通常の水深と変わらない10m付近

 

 

浮いてるかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

で、常夜灯とストラクチャーが絡む深場なポイント

 

魚探見れば

8-10m付近で活性高そうなアジが回遊し

18-20m付近のボトムで留まってるアジの群れ

 

誰もバチコンなんて仕掛けは持って来てないので

 

単体で中層レンジを探り始めると

アジからのお応えが・・・

 

 

どこに投げても

どっちに投げても

 

 

 

竿は曲がる曲がる

 

 

 

アジの尾鰭を切らない人、尾鰭上を切る人、尾鰭下を切る人

これは後で誰のアジかを判別する印

 

 

そんな印付けたって

皆さんのお土産は十分じゃない? ってぐらいの高活性

 

 

 

で、そろそろ飽きた?

同じポイントで釣れ続け、ずぅ〜っと粘っても良いのだが

 

 

こっちも飽きてポイント移動

 

 

 

 

 

お次はナトリウム灯絡む表層アジポイント

 

 

カウントはジグヘッドが潮に馴染む程度

 

ドリフトさせても良いし

テンション張る程度の巻きとアクションを入れても

 

 

尺混じりのアジの群れ

ドラグはジージー鳴りっぱなし

 

 

 

 

先程のポイントとは違うアジのサイズ

 

このままニコニコで終了?

 

 

最後は久しぶりにぬくぬくポイントへ

寄ってからの終了です。

 

 

 

 

2020/11/05

あらやだぁ〜

ダイスケ あらやだぁ〜

 

 

 

2020年11月5日

時間:22:30-2:30

水温:18.0度

釣果: アジ110匹 

 

 

 

 

02D8D22F-4B1A-41CC-B57A-9BD8BEEF749B.png

 

 

 

 

 

外房をHGにするDくんが釣り友のIさんとSさんをお誘いの上ご乗船

 

Iさんはシーバスやるけどアジングはお初

Sさんはアジングやるけどボートはお初

 

 

お初の方がお二人

水深浅めなポイント行くかな? って思ったけれど

 

深くても浮いてれば って事で

風裏で中層に浮いてるアジ狙いからのスタート

 

 

 

 

はたしてぇ〜

 

 

 

 

で、魚探反応見れば水深18mのレンジは

8-10mの中層と15-18mのボトムの二層

 

活性高めなレンジちょい上のアジから狙って頂き

 

カウントを伝えれば

 

皆さんの竿も曲がりっぱなし

 

 

あっちでもぉ

 

こっちでもぉ

 

 

経験者も未経験者もアジからのお応えを

フッキングでお返し

 

潮の流れが少なく

レンジに入ればのイージーアジング

 

 

常夜灯周り船周りはアジだらけ

 

 

 

B624CD0A-9D09-4CBF-B7A7-87EF1872EF30.jpeg

 

 

 

 

 

 

テダレのDくんは・・・

 

 

E1156B32-66BE-4C9F-ADC5-0540477FD540.jpeg

 

 

 

 

B74D2523-03CC-481C-AB99-DDB35EA6CDD9.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

いい加減釣った濱アジ

そろそろぉ〜でポイント移動

 

 

 

お次のポイントは

潮と風が逆向きで船は流されず

 

ドリフトで横流しながらレンジに入れるか?

アップに投げて向かい潮でラインの調整をするか?

ダウンに投げて上ずるリグを調整するか?

 

船での立ち位置キャスト方向次第で

様々な攻略法がある状況

 

 

 

 

 

で、あらやだぁ〜 の連発Iさん

 

 

 

どうやら向かい潮のアップに投げてる為に

吹けたラインの調整にてこずり

アタリが取れずにアジがリグを咥えてる様子

 

 

その状況でアタリを出すには

向かって来るリグのスピードに合わせて

ラインを張らず緩めずのリーリングか?

竿をさびいてラインを張るか?

 

 

 

まぁ〜

正解を伝えるよりもご自分で って意地悪をしたんだけど

 

 

あらやだぁ〜 の連発でアジをキャッチ

 

 

 

あまりにも釣れちゃった感が・・・なのでアドバイス

 

 

 

釣ったぁ〜

 

感じたぁ〜

 

 

に変わりアジを釣り上げ

ニコニコで終了です。

 

 

 

 

 

2020/11/05

今宵も小顔アジ

関根

 

 

 

2020年11月5日

時間:17:00-21:00

水温:18.0度

釣果: アジ100匹 

 

 

 

02D8D22F-4B1A-41CC-B57A-9BD8BEEF749B.png

 

 

 

 

月一の定例ボートアジングになりつつ

1回?2回?来てるのでは?

 

もう外房や横浜界隈の陸っぱりじゃぁ〜  っとなりつつあり

 

 

 

今宵はお一人欠けたけど

アジング大好きなSさん、YSさん、YZさんがご乗船

 

 

最近の釣果をお伝えすると

ワクワク ドキドキが止まらない様子

 

乗船を重ねる毎にボートアジングに慣れ

テクニックも釣果も右肩上がり

 

 

 

 

今宵はどうかなぁ〜

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とストラクチャーが絡む

前回良い釣果を叩き出したポイントから

 

 

魚探からの情報でレンジとカウントを伝えると

 

 

あっちでジージー

 

こっちでジージー

 

 

 

アジからのお応えにスタートから

ニコニコ発進

 

 

流れも無くレンジに入ればお応えが返って来る

イージーアジング

 

 

皆さんポンポンアジを釣り上げ

ひときわジージーが多いなぁ〜 で上がった魚は・・・

 

 

 

 

 

B75566A4-E9EE-4CC2-8FE0-BD16B2DB9D47.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

釣れ続けてるけど飽きた?

同じ作業の繰り返しに一服timeも増えて来てのポイント移動

 

 

お次は体高あって肉厚で小顔なアジが溜まるポイント

 

 

尺が出るよぉ〜

 

さっきのAV25cmとは違うよぉ〜

 

 

で、今宵は表層で乱舞

早々に尺を釣り上げバス持ちでパシャ り

 

 

どこかしらのだれかしら

竿を曲げて尺とのやり取り

 

 

timeアップまでニコニコが止まらない

 

 

で、終了です。

 

 

 

 

 

 

2020/11/03

少しづつ・・・

増田 少しづつ・・・

 

 

 

2020年11月3日

時間:20:00-23:00

水温:18.0度

釣果: アジ50匹 

 

 

 

13165EF9-C5F8-4D2C-8B2F-DB3CCA4DE0F9.png

 

 

 

 

 

ネット検索よりご予約頂いたMさん

陸っぱりではアジからのお応えが少ないとの事なので

 

ボートでのアジングを経験してみるか?

との事でご乗船

 

 

最近は群れの濃い薄いはあるけれど

常夜灯周りでアジは溜まってるので

後は風裏で風の影響無くまったり出来るかなぁ〜 ぐらい

 

 

 

今宵もいるしょぉ〜

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯絡むポイントから

アジからのお応えが直ぐに分かる中層に溜まるポイントだけに

レンジを外すと・・・

 

まぁ居るだろう を前提にコロコロとレンジが変われば

そのレンジを探るだけ

 

 

良く言われるアジがスレたとか

カラーチェンジしたら釣れ始めたとか

ほぼ都市伝説

 

菅釣りのトラウトじゃぁないんだから

アジは群れが変わりレンジがズレただけ

 

 

 

で、好調にアジをポンポン釣って

アジからのお応えにニヤニヤ

 

 

 

 

お一人でのお土産はもう十分?

でも、サイズが・・・ って事で尺狙いへ

 

 

 

体高あって肉厚な小顔のアジが溜まるポイントへ

 

ここはピンに溜まるので

逆に溜まる場所を見つければ再現性がある

 

 

で、直ぐにぃ〜

リールのドラグがジージーtime

 

 

 

 

 

 

 

 

4243A2E4-98E9-4F0A-BE59-1430A3C6DE56.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ釣ったがお土産は10匹程度

色々あるのねぇ〜 事情が・・・