釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/10/03
2回目乗船のコラボ

2020年10月3日
時間:19:00-22:00
水温:24.0度
釣果: アジ80匹
2回目乗船となるMさんと一昨日にお一人で乗船され
同じく2回目乗船となるEさんのジョイントコラボ
お二人とも陸っぱりでのアジの釣果は乏しく
手っ取り早くアジを釣る為?
アジの居る場所でアジングを習いたい?
陸っぱりで釣れないからの最終手段?
それぞれの思惑あるも
アジが釣りたい一心でご予約頂きいざ出船
で 結果はどうだったのかなぁ〜
スタートは最近好調な常夜灯ポイント
アジのレンジはボトム
最初こそ流れなくボトムのアジの顔の前にリグを届ければ
明確なアジのお応えが返って来るイージーアジング
アジのアタリに飢えてるお二人には
もってこいのシチュエーションだったが
流れが入りだすと
ドリフト気味にリグを送り込み
張らず緩めずのゼロテンション維持のテクニックを要する場面に
Eさんが
反響アタリから抜けアタリまで捉え連発の
ニコニコフィッシング
群れの回遊が少なくなってきた頃合いで
最後の1時間は他のポイントへ移動
ボトムにへばりつくアジの群れをMさんが捉え
26-28cmのサイズUPに大喜び
もっともっと っと欲望は鰻登りで
尺は? っと来たけど
今はアジからの様々なアタリに慣れて頂く為
今度ねぇ〜 で終了です。
2020/10/03
気分転換

2020年10月3日
時間:0:00-4:00
水温:24.0度
釣果: アジ90匹
34好きでリール以外は全て34で固めるアジング好きなIさんと
釣具なんて って考えで
7feet台のロッドを持ち込み
上手いのか下手なのか?よく分からない
Fさんコンビがご乗船
最近の好調ぶりを伝えたら
そんなに釣ってもなぁ〜 っと言いながらも
でっかいクーラー持参でやる気満々
どうするの?
今回は必要な方々が待ってるとか・・・
取らぬ狸の皮算用にならなきゃいいんだけどねぇ〜
って思いながらも
スタートからアジは入れパク
このペースで4時間は持たないよぉ〜 っと思っていたら案の定
スタートこそ集中しながらアジの入れパクを楽しんでいたが
1時間もすれば
エギを投げ出し新子狙い
ダートワームを投げ出しタチウオ狙い
釣れずに飽きたらアジング再開
やっぱり
釣れすぎて飽きてるででょ〜 って事で
残りの1時間は気分転換で強制ポイント移動
ここもアジの回遊層が厚く3-4mの幅
回遊層の上でテンション張って
カーブフォールで落とせばお知らせが返って来る
釣るは釣ったで
クーラー重てぇ〜 って言われても
釣ったのは貴方達だからねぇ〜
待ち人に・・・
2020/10/02
アジのアタリは如何?

2020年10月2日
時間:19:00-22:00
水温:24.0度
釣果: アジ30匹
ネット検索よりご予約頂いたEさん
幼少期の頃から釣りをされ
もっぱらバスがメインなのだが
バス仲間にはアジングやりたい方がいないので
お一人でのご乗船
外房まで行ってアジの釣果が3匹
手っ取り早くアジを釣るなら
アジの居るポイントでアジングを習うのが1番 っと
その効率的思考は
吉と出るか 凶と出るか?
風速こそ強くはないが
風向きは東絡みの風で湾内はどこもジャブジャブ
出来るだけ風裏でウネリの入らないポイントを周りながら
アジの溜まり場を見つける為に移動を繰り返し
見つけたアジの溜まり場
ピンに溜まるアジを直撃
レクチャー時のじわぁ〜っとアクション
バスで慣らしたテクニック
レンジが合えばアタリが
最初の張りでも居食いが
アジから伝わる様々なアタリ
おぉぉ〜 これかぁ〜
わぉ〜 喰ってたぁ〜
うひょ〜 楽しいぃ〜
アジからのお知らせが
アングラーを魅了する瞬間
もう沼から抜け出せないよぉ〜
2020/10/01
どこへ行っても

2020年10月1日
時間:17:00-21:00
水温:24.0度
釣果: アジ100匹
関東近県の船釣りに精通し
ロッドビルドもこなすTさんが前職後輩のNさんと取引先のOさんをお誘いの上ご乗船
夕まずめの大アジから常夜灯周りの通常アジングのリレー便
大アジは不在だったが
常夜灯周りはどこから来たの?
アジ絨毯に皆さんニコニコ
で、常夜灯周りから
アジ狙う人、昨年の良い思いからそろそろ新子? っとエギを投げる人
っと2投目で
新子からのお知らせからフッキング
カンナの掛かりが悪かったのか
横抱きだったのか?
取り込み際でぽちゃり
次に続けとエギを投げたが
そこ後は・・・
エギをジグヘッドに変えればアジからのお応えがひっきりなし
毎投キャッチに船上は大騒ぎ
飽きたら飽きたでポイント移動
さらにアジ絨毯は続いて
潮の流れとキャスト先を考えて
どこまで釣る? っと目標設定
キリ上がりアジまできっちり釣り上げ
ニコニコ終了です。
2020/09/29
どうしても・・・

2020年9月29日
時間:20:00-23:00
水温:24.0度
釣果: アジ20匹
ネット検索でご予約頂いたKさん
チャーター船は何度かの経験はあるみたいだが
北風強風で風裏限定よぉ〜 っとお伝えし
ご了承頂いたがお一人との事なので
釣り人あるある
行きたくなったら是が非でもぉ〜 かな?
こちらとしても
そんなにやる気ならば
頑張っちゃうよぉ〜
って事で初乗船の方には
いつもの様に出船前のレクチャーを施し
ジャブジャブの湾内から風裏目指してポイント移動
やっと見つけたアジの群れ
でもここは風裏でなく
船が揺れ揺れ
ラインははらみ気味のポイント
2gでボトムを取りながら
アジのアタリを感知して連発スタート
揺れとはらみ
フッキングミスも少なからず増えるが
ようやく見つけた溜まり場に
こちらとしても
ほっこり
アジングをやり込んでるだけあって
レクチャーはいらなかったかな?
さらに
リグをスプリットに変えて試してみたり
いろいろ試行錯誤
釣れてる時の検証
自分の引き出しを増やすチャンス
上昇思考が高い方がなせる行為
大事よねぇ〜