釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/10/15
昔取ったキ・ネ・ヅ・カ

2020年10月15日
時間:18:00-21:00
水温:21.5度
釣果: アジ40匹
ネット検索からご予約頂いたMさんKさん
数年前にボートアジングの経験はあるが
久しぶりにやってみるか っと
ボートの機動力と魚探機器
陸っぱりのアジングの違いを経験してるだけに
忙しい仕事との合間の時短勝負
短い時間内で
昔の感を取り戻せたのかしらぁ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
魚探には途切れ途切れでアジの回遊反応があるが
レンジに入れば
アジの活性が高いのか?
パクっと
レンジを伝え徐々に徐々に・・・慣れてきたかなぁ〜 で
Kさんはボトム付近のアジのアタリに反応し始め竿を曲げる
一方のMさんは
自分のスタイルを貫き通し
表層も巻きでアジを狙い始め尺弱のアジを確保 でパシャり
ここで現場でのレクチャーを交えながら
リアクションバイトに対するロッド操作を教えてあげると
それって いままで・・・
これかな 多分そうだろか?
これだぁ〜 でニコニコの反応
アジングでのリアクションバイトを捉え
新たな引き出しを掴んだようで
また来まぁ〜っす っと
ニコニコ終了です。
2020/10/12
いい時期ねぇ〜

2020年10月12日
時間:21:00-0:00
水温:22.0度
釣果: アジ80匹
関東近県の沖釣りに精通しロッドビルドまでこなすTDさんが職場同僚のTSさん、Hさん、Sさんをお誘いの上ご乗船
TDさん以外は皆さん初心者
Hさんは釣りを数回やったぐらいでキャストは不可
Sさんは昔バスの経験者でアジングはお初
TSさんはボートアジング経験はあるがアジを釣った事がない
っと
ボートアジングの初心者レベルが勢揃い
って事で
どうなるのぉ〜
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
最近のアジの溜まり場を教えると
TDさんが案の定 連発
初心者3名は ぽかぁ〜 っと
すげぇ〜
なんでぇ〜
から徐々に 俺も俺も・・・に
続いてTSさんとSさんがアジのアタリを捉え始めて
ポツポツと追随し ほっとりニコニコ
ジグヘッドの操作が慣れてきたのかなぁ〜?
最後はHさん
キャストは出来ないって事でお一人だけバチコン仕掛け
初心者にありがちな
釣り自体の様々なトラブルをやらかしながらも
TDさんのバチコン現場レクチャーを真横で見ながら
おぉ〜
これかぁ〜
またきたぁ〜
ほれほれぇ〜
うひょ〜楽しいぃ〜 っと連呼
釣った後は
脂ノリノリの食の方で楽しんでねぇ〜
2020/10/07
いっつも雨

2020年10月7日
時間:18:00-22:00
水温:23.0度
釣果: アジ70匹
毎月1回の定例ボートアジング
今回で4度目のご乗船となるが3回が雨
このメンバーの誰が
Sさん?Hさん?YZさん?YSさん?
過去の思い出した場面も皆さんフードを頭から被ってる
しとしとでなく本降り
修行僧の如く滝雨でも・・・
今宵もそんな感じぃ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
水深10mでアジのレンジは7-10mと
回遊層が厚く
これは?・・・
で、皆さんの竿が曲がりっぱなし
レンジに入ったワームはアジも高活性で直ぐにお知らせが返って来るが
満潮の潮止まり近くなると・・・
それでもSさんは何が良かったのか
お一人で入れパク落ちパク
皆さんもアタリはあるみたいで
フッキングするがミスも多くて釣り上げられずに悪戦苦闘
ポイント移動後もその状況は続き
お一人でニコニコのダブル?トリプル?スコア
更に延長? って声も上がったが
雨だしねぇ〜 で終了です。
2020/10/06
サイズの判断基準

2020年10月6日
時間:20:00-23:00
水温:23.0度
釣果: アジ50匹
3回目のご乗船となるOさんが
奥さまとアジング初心者のNさんをお誘いの上ご乗船
奥さんとNさん
今までのアジの釣果は・・・
アジングって何?
アジはどうやって釣るの?
って状況なだけに
最近の釣果傾向で今宵はニコニコで っと思いながら出船
はたしてぇ〜
スタートは常夜灯絡むポイント
アジのレンジは5m
キャスト方向とカウントを伝えると
早々に奥さんの竿先がツンツン
どうやらアタリがあっても
体が反応しないようで
穂先が入り込みアタリを弾かないロッドにチェンジ
するとぉ〜
で、結果は冒頭の パシャり
そこからはニコニコスタート
アタリを感じて掛けるアジングに慣れ始め
連発
もう1人の初心者Nさん
こちらもピンに溜まるアジの群れを見つけたみたいで
アジのアタリも分かり始めれば連発
ん〜 美味しいサイズ っと
どうやら25cm以上になると
皆さんの見解は美味しいアジにランクアップするみたいで・・・
初心者のお二人がニコニコしながらアジを釣り上げる状況を見ながら
面倒見の良いOさんは
更にニコニコ
皆さん存分フル満足で楽しまれた様子です。
2020/10/04
楽しんで頂けた?

2020年10月4日
時間:20:00-23:00
水温:23.0度
釣果: アジ50匹
ネット検索よりご予約頂いたIさんが
友人のAさんをお誘いの上ご乗船
外房をHGとして
誰が何をやっても釣れちゃうアジ風呂を経験されたが
最近の釣行はほぼ・・・
アジの居ない所でワーム投げても って事で
出船前にアジのレンジを捉える為
アジの微細なアタリを捉える為のレクチャーをして
出船ぇ〜ん
スタートは常夜灯が絡むポイントから
レンジはボトム
ボートアジングにしては浅目なので
カウントも少な目
それ以上にレンジ上から
アジのワーム奪い合戦が始まってるみたいで
フォールから走られたり
ラインを張ったら喰ってたとか
それでも
ワームをリールで動かすでなく
じわぁ〜っとアクションでアタリを捉えて
フッキング
これぞアジング
流れ少なく水深浅目の高活性
イージーアジングで楽しまれた様子
よく翌日には次回の予約も頂き
あざぁ〜っす