釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/09/13
続かないなぁ〜

2020年9月13日
時間:0:00-4:00
水温:28.5度
釣果: アジ30匹
外房を拠点とするアジングフリークのKさんIさんHさんがご乗船
最近の状況や天候を加味しながらも
アジングがしたいとの事で
修行釣行覚悟の上での出船をしたのだが
あれれれ
スタートは常夜灯絡むポイント
アジのレンジを伝えると
Iさん先導でポツリポツリ
キャスト方向を揃えたりしながら
丹念に探れば
Kさん、Hさんも追随してポツポツ
1時間経過して20匹
あれれれ このペースだったら・・・
っと思ってたら次の1時間で10匹
このままぁ〜
で移動してアジの溜まってそうな回遊しそうなポイントは?
ん〜 どこもかしこも居ねぇ〜
あと1週間はかかるのか?
2020/09/11
分からない

2020年9月11日
時間:16:00-20:00
水温:28.0度
釣果: アジ20匹
34フリークのIさんといつもコンビのFさんがご乗船
沖の大アジを狙ってから暗くなったらいつものアジポイントへ
って策略で・・・
これアジぃ〜
って大アジの引きを楽しんで頂こうとしたのだが・・・
大アジポイントから
表層付近に浮いてる反応はマルアジなので
リグの落とし始めや回収時は気をつけてぇ〜 の合図でスタート
中層の反応やボトムでの反応
ダウンショット・逆ダン仕掛けが良い時もあれば
三又サルカンを介した吹き流し仕掛けが良い時もあるので
それと誘導式のキャロ風の吹き流しもね
その日はどっち?
お二人はバラバラの仕掛けで投入
で 早速来たのがFさん
この方 いつも持ってる
ナイトアジングは7feetのロッド
レンジも仕掛けも何もかもが適当なんだけど
釣るのよぉ〜
で、散々楽しんだ後は
日も暮れてのナイトアジングへ
そしたら魚が居ないのなんの
どこ行っても
魚探反応全く無し
やっとこ見つけて上がりアジは確実したけど
次の便は・・・
2020/09/11
またまた

2020年9月11日
時間:23:00-2:00
水温:28.0度
釣果: アジ20匹
お久しぶりにご予約頂いたSさんIさんに
お初のAさんが加わり
外房のHGが壊滅状態と聞きながら
こっちも かもぉ〜 っと
前便の状況をお話ししながら
潮が・・・ 貧酸素
前回もその潮が入って数日後からの1週間は
ダメダメ続き
潮当たりが良く流れがある場所か?
湾奥の奥の奥まで探るか?
どっちかだろうなぁ〜
スタートは前便の最後にちょいマシだったポイントから
それでも魚探反応は
薄ぅ〜
たまに群れが回遊し
その時にリグがレンジに入っていればアタリが出る感じで
ポツリ
ポツっ
移動しようか? ポツリ ポツっ
ん〜 このままでは回遊が増える事も期待出来ないので移動を繰り返し
奥の奥へ
ここでも魚探反応は薄いけど
他よりはマシ
でもぉ〜
いつもの活性じゃぁないわなぁ〜
2020/09/10
ルミちゃん

2020年9月10日
時間:19:00-23:00
水温:28.0度
釣果: アジ30匹
イカ好きなKさんと同じくイカ好きだが最近はアジングにハマり気味なSさんが事業部違いだがパッチンピカピカのルミカ社員の方々をお誘いの上ご乗船
なるほどねぇ〜
ルミカって釣りだけでなく
コンサート、パーティー、防災、ブライダルから芳香剤まで強みを活かして他業種へ・・・
ルミカ って聞いただけで
皆さんが釣りに精通されてる訳でなく
お二人は釣り好きな初心者
釣れるかなぁ〜
スタートは水深浅い5-8mポイント
ジグ単で探って頂くも
カサゴ、カサゴ
もうちょい上?
たまにアジで ニンマリ
数カ所回って大移動
水深10mで魚探反応バッチリポイントへ
この反応ならばぁ〜
あれれれ
なんでぇ〜
なかなか皆さんの竿が曲がらないぞ?
今宵はアジのご機嫌ななめ?
こんなに反応あるのに
どうした?
通常の1.5gから1.0gへ
カウントも1.5倍以上を気長に待って
アジの顔の前で
ふわふわ ゆらゆら
焦ったい
もどかしい
気難しいアジの攻略
こういう時はメタルジグや重めのジグヘッドで
簡単に釣れる場合があるんだよねぇ〜
2020/09/05
巻きとは違い

2020年9月5日
時間:22:30-1:30
水温:29.0度
釣果: アジ20匹
ボートシーバス経験者のYさんとSさんがボートアジングをしたいとの事でご乗船
陸っぱりではなかなかアジが釣れず・・・
陸っぱりも居る所には居るんでしょうが
通い詰めてのアジ釣果
時間的な余裕が有れば良いのでしょうが
それでも簡単にはねぇ〜
って 今時期はアジングってお手軽ってイメージだったが
今年は厳しいもかしら?
で、出船前はいつものレクチャー
①アジのレンジにジグヘッドを送り込む方法
②それとアジのレンジを並行に通す方法
②は実際ボートでやってしまうと静かになってしまうので
陸っぱりでも出来るから練習して頂いて
③じわぁ〜っとアクションでの微細アタリを取る方法
で、出船したのだが
今宵は最近無かった北東風
雷雲をやり過ごし待ちに待ったがまだまだ風は止まずに
風裏ポイントを点々と
最後の最後でやっとこ小規模な群れが入り
アジからのアタリを認識
巻いて釣るのでなく
アタリを感じて掛ける釣り
ツゥん を感じて掛ける釣り
楽しかった様で
早々に次回のご予約も頂き
あざぁ〜っす。