釣果情報

2020/09/02

大潮だからって

大潮だからって

 

 

 

2020年9月2日

時間:22:00-2:00

水温:30.0度

釣果: アジ30匹 

 

 

 

 

6AE5775A-7F71-47E8-80E9-5F83C5B70643.png

 

 

 

 

最近は外房よりもボートアジングに通って頂いてる

会社の同僚4人組のSさんHさんYSさんYZさん

 

 

 

今宵は無風で大潮周り

釣れるかぁ〜っとほのかな期待を胸に・・・車中はウキウキ

 

 

 

大潮神話って 逆にぃ〜なんだけど・・・

 

 

 

 

スタートはって言うよりも

最近好調なポイントをぐるぐる

 

 

どこ行っても

 

 

こっちか?

 

 

もう入って来たか?

 

 

またまた周ってみるか?

 

 

 

 

 

で、アジの群れが皆無

どうしたもんか?

 

時間も時間だし で最終ポイントで15匹追加

 

 

 

ほぼ4時間湾内で遊覧して15匹

最終ポイントで15匹

 

 

 

 

だったら っと思うかもしれないが

 

回遊魚なだけに・・・

 

 

 

 

 

 

 

2020/09/01

ふぅ〜〜

ふぅ〜〜

 

 

 

2020年9月1日

時間:18:30-21:30

水温:30.0度

釣果: アジ30匹 

 

 

 

 

187D9633-3686-41B2-BE95-C803435A1DA8.png

 

 

 

 

トラウトとバスの経験者であるEさんNさんがネット検索からご予約頂きご乗船

 

タックルはトラウト用

ボケないアタリを感じて掛ける釣り

お手持ちの中でも張りのあるロッドにエステルラインを巻いて頂き

 

 

レクチャー後に出船

 

 

 

今宵は久しぶりの北絡みの風

風裏ポイントを回るもアジの回遊薄く

 

 

ここか?

 

 

ここか?

 

 

ここか?

 

 

 

っと転々と・・・

 

 

この時点でポツポツアジを拾うも

粘って回遊を待つ感じではない

 

まして豆も多いし・・・

 

 

 

 

E8AD7DF1-64AE-4AC5-9157-7CE3BA04371E.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

時間もギリギリで

 

ここか?ぁ〜で溜まり場所を発見

 

 

 

 

最後の30分で

 

入れパク

 

ボトムへリグが入れば ツゥん

 

 

 

 

 

よかったぁ〜 

 

余程楽しかったのか早速次回のご予約も頂き

 

 

 

あざぁ〜っす。

 

 

 

 

 

2020/08/30

とことん

山下ぼっち

 

 

 

2020年8月30日

時間:18:00-21:00

水温:31.0度

釣果: アジ30匹 

 

 

 

9CEAC239-1FAA-4F39-B0F8-55E1DA9C1883.png

 

 

 

 

ネット検索よりご予約頂いたYさん

普段はサーフからのヒラメやマゴチ

アジングは久しぶりとの事で

 

アジングの経験は外房のアジ風呂を味わって以来病みつきになったが

厳しくなった外房ではなかなか釣れず

ここ最近は遠のいてたとか

 

 

 

まぁ〜アジ風呂ならば

ワーム投げれば誰でも釣れてたから・・・

 

 

 

出船前のレクチャーで

レッスン1とレッスン2を指導

 

まだまだあるけど

これ以上やるとパンクするので出船前は2まで

 

 

で、早速ポイント到着

水深は11m アジのレンジはボトム

 

 

ボトムにびっしりのアジ

流れは緩く

リグがボトムレンジに入ればお応えが来る

 

 

 

いわゆるイージーアジング

 

 

 

 

 

お一人なので

慣れてきたら船上でも実践レクチャー

 

レッスン2から

 

 

 

 

魚が居るアタリが時に っと

 

 

 

 

もう十分よねぇ〜 で終了です。

 

 

 

 

 

2020/08/29

リベンジ成功

渡辺ならし

 

 

 

2020年8月29日

時間:22:00-2:00

水温:31.0度

釣果: アジ120匹 

 

 

 

F352E6D2-0BFF-4265-8694-FA7ECD1CE71E.png

 

 

 

 

前月の釣果にムラがあった連休中

ムラの中でも最低な晩に当たってしまったWさんとKさんに

お久しぶりのIさんと初めてのSさんがご乗船

 

 

行きがてらの車中では

あまり期待しない様にって言いながらも

ワクワクが止まらないみたいで

 

爆の予感しか浮かばない とか

 

 

 

釣り人って そんなもんよねぇ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯が絡むポイント

 

アジの回遊は定期的

 

フルキャストまでしなくても

広くボトムを探る作戦に

 

 

早くも って言うか

最後まで同じ様な探り方で誰かしらの竿が曲がり

 

移動する事なく釣れ続け

 

 

 

 

終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

は・・・

 

 

 

 

皆さん思い思いのワームを試す

レインの◯◯ カラーは◯◯

ワームケースに入ったクリア系をベースとした数十種類のワーム達

 

 

 

こんなにぃ〜 

 

 

 

 

あれは良い 直ぐにきた

 

これはダメ でも釣れた

 

だったら これは?

 

 

 

 

そこでボソッと Wさん

MOZUのワーム一本しか使って無いと

 

 

確かに先日に乗船されたMOZUの方は

一本のワームで最高200匹のアジを釣り上げたとか

 

 

ん〜 ここまでとはいかないまでも

 

 

 

長持ちするワームって

商売上は?だが

釣り人にとってはエコよねぇ〜

 

 

 

 

もう少しボリュームが欲しいけど

 

 

 

 

2020/08/29

持ってるの?

加藤 病院勤務

 

 

 

2020年8月29日

時間:17:00-21:00

水温:31.0度

釣果: マゴチ4匹 アジ20匹 

 

 

 

F352E6D2-0BFF-4265-8694-FA7ECD1CE71E.png

 

 

 

 

釣り好き?道具には拘らず長年愛用したバスロッド1本を持ち込むKさんが同僚3名をお誘いの上

夕まずめのキャスティングマゴチとアジングでご乗船

 

 

乗船前にアジは1人20匹目標って事なのだが

ジグヘッド単体でしょ?

アジは2時間 時速10匹

 

 

慣れてる方ならばぁ〜 

 

 

 

 

スタートはマゴチ狙い

出船前のレクチャーから現場での慣れを経て

 

 

2箇所目の本命ポイントへ入れば

そろそろ って時に

 

きたっ っと

 

 

先ほどのKさんの竿がブチ曲がり

30年物のバスロッドとスピニングリール

 

リールはベアリング不良のシャーシャーを通り越し

鈴虫の様にリーリーっと悲鳴を上げるが

 

 

 

 

当の本人はニコニコ

 

 

これこれ

やっぱ道具なんて って拘りを通り越した

 

してやったり 

 

って感じでマゴチがスタート

 

 

 

 

 

 

暗くなればアジ狙いでポイント移動

回遊少なく

ポイントを転々とし

 

ジグヘッド単体でジワーっとアクションを習得された方

 

船下のふわふわアクションでアジを釣り上げる方

 

 

 

お一人での20匹が全員で20匹となってしまいましたので

リベンジしに来て下さいな