釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/08/11
納得で・・・
2020年8月11日
時間:17:00-20:00
水温:29.5度
釣果: アジ40匹 マゴチ6匹 タチウオ1匹
上州屋南部市場店の菊池店長とルアー担当の若崎さん
新橋店の渡辺店長と戸塚原宿店のルアー担当林さんの上州屋チームがご乗船
当初はキャスティングマゴチだったが
リレーの便を話したら
マゴチとアジを狙いたいって事で
夕マズメからのスタートでマゴチやって暗くなったらアジ
で、
お一人様がヒヤヒヤ・・・
全員安打で当初目標のマゴチ部門は終了
お次はアジ
風裏の好調ポイントに行けば中層での入れパク
コロコロ変わるレンジや
ピンに付くアジを捉えてニコニコ
4名分のお土産も確保したら
当初の予定よりも1時間早めに切り上げ
終了ぉ〜
よく引くでしょ〜
2020/08/10
あるある
2020年8月10日
時間:1:00-4:00
水温:29.5度
釣果: アジ30匹
前職つながりのバスマニアでどっぷりアジングにハマってるIさんと友人のAさんコンビにAさん父が参戦
前便が好調でイージーアジングだっただけに
油断してたら
あらまっ いねぇ〜
釣り人「あるある」のさっきまでわぁ〜が・・・
で、前便好調だったポイントを2-3カ所回るも魚探反応は無し
その付近にまだ居るかな? っと
フラフラうろつき
反応見ながら居たっとリグを落としても
極寒気の様に群れは去る
こんな事を繰り返しながら
ポツポツ
アジが回遊してくるのを待つのは諦め
移動してはリグを落として数匹
風も無くアジングには最適な晩なのに・・・
釣れた便よりも
釣らせてあげれない便って
記憶に残るのよね〜
2020/08/09
イージーアジング
2020年8月9日
時間:20:00-0:00
水温:28.0度
釣果: アジ120匹
三浦半島を駆け回りイカアジをメインに大忙しのFさんが
これまた仕事そっちのけで毎日釣りおじさんと
同じくTwitter仲間でお初のMさんとSさんをお誘いの上ご乗船。
新規のお二人はボートアジング初挑戦って事で
陸との違いをメインに出船前にレクチャー
まぁ〜 そんな事しなくても
アジは好活性で皆さんボコボコ釣ってたんだけどね
スタートはって言うより
3箇所回って全てのポイントで皆さんの竿が曲がり
アジの引きを堪能しながら
こんなの釣っちゃったよ っと笑いもあり
スタートのポイント以外はほぼボトム
リグをちゃんと送り込めばアジからのお応えが返って来る
イージーアジング
こんな日に当たって良かったぁ〜 と終始賑やか
でも、その後は
「あるある」が・・・
2020/08/09
もう遅い
2020年8月9日
時間:0:30-3:30
水温:28.0度
釣果: アジ40匹
陸っぱりでアジを釣った事がほぼない
アジング歴半年と一年のKさんとMさん
「東京湾 ボート アジング」で検索してみらた上位に表示された って事でご予約を頂きご乗船
これまた前々便に続き背水の陣でのボートアジング
今年は昨年の台風、コロナの影響で陸っぱりのポイントも限られるし
群れが着かなきゃ どこも厳しのか?
船でも苦労するんだから
魚探の無い陸っぱりはもっと大変でしょぉ〜
まして誰も教えてくれないし・・・
で、出船前とポイント到着後の船上でのレクチャーをすれば
素直なアジからのお応えが返ってきて
おっ
おおおおお
やべぇ〜 楽しすぎるぅ〜 からのスタート
常夜灯とストラクチャーが絡むポイントで
レンジを伝え
じわぁ〜っとアクションをレクチャー
微差なアタリに悶絶するも
慣れてくれば大丈夫
何なくアタリを捉えてニコニコ
途中、群れが薄くなった時間帯もあったが
途絶える事なくポツポツ
移動するかなぁ〜 でポツポツ
少しはアジングの「ア」の字を習得したかなぁ〜 って思ってたら
「ハマりそう」
言ってる時点でハマってるから
2020/08/07
昔とった杵柄
2020年8月7日
時間:23:00-2:00
水温:27.0度
釣果: アジ80匹
10年来の沖堤仲間である
AKさん、ATさん、Sちゃんの3名がご乗船
皆さんアジングは久しぶり?
アジのアタリに体が反応するのか?
思い出すまでは・・・
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
中層に溜まるアジの群れ
ドリフト気味に送り込めば明確なアジのアタリが返って来る
久しぶりぃ〜
この感じぃ〜
いいねぇ〜
ん〜 なんか連発してるけど・・・
まぁ〜 反響アタリなら誰でも分かるか?
おっ おおおお?
首を傾げてフッキングミスも
もしかして違和感でフッキングし出したか?
来るよ 来るよ〜
これ これぇ〜
ほら 来たぁ〜
ん〜 なんか潮の変化を感じてアジの溜まり場を掴んだのか?
なんかいい塩梅にアジがボコボコ上がってる
そろそろ言うだろ
あれ
もっとサイズの良いアジが釣れるポイントへ連れてけって
はいはい
あ〜 やだやだ
擦れたおっさんよりも前便の初心者の方が素直で良いや
で、サイズ狙いでポイント移動
ここでも定期的に回遊して来るアジの群れを捉え
何処かしらで誰かの竿が曲がり
多分、内心ニヤニヤしながらも・・・
次は25mボトムのアジポイントで
悶絶させてやるぅ〜
















