釣果情報

2020/08/15

無風でまったり

外塚 無風でまったり

 

 

 

2020年8月15日

時間:20:00-1:00

水温:30.5度

釣果: アジ80匹 

 

 

 

FD0F55FA-C54D-44C3-8E63-FB6A46FC9221.png

 

 

 

 

アジングワームメーカーMOZUのTさんが友人のSさんとMさんをお誘いの上ご乗船

 

 

外房をHGとしてアジングを楽しんでるが今年はって言うより

ここ数年アジの寄り付きが悪く

コロナの影響もあってなかかなぁ〜

 

 

で、ボートアジングへ

 

 

 

ここ最近の好調ポイントからのスタート

水深は10m

 

 

今宵もボトム

 

たまに中層の7mレンジ

 

 

1.5gでボトム直撃も良し

1.0gで中層ふわふわも良し

 

 

ここのポイント

稀にボトムちょい上のレンジが良い時もあり

強めにアクションを入れてアジのレンジまで上げるか?

レンジちょい上でテンション張ってからのカーブフォールか?

 

 

 

 

 

そんなアジの回遊毎に攻略を見つけながらの楽しい時間

 

あ〜じゃない

 

こぉ〜じゃない

 

 

 

 

 

そんな話から更に発展

面白そうな企画話に俺がニコニコ

 

 

 

 

 

アジもたんまり

 

 

 

 9AD7C866-11FB-431B-AFC7-97D9874B7233.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

今宵も十分でしょぉ〜

 

 

 

 

 

2020/08/15

釣果数更新

キュウシマ 釣果数更新

 

 

 

2020年8月15日

時間:2:00-5:00

水温:30.5度

釣果: アジ50匹 

 

 

 

 

FD0F55FA-C54D-44C3-8E63-FB6A46FC9221.png

 

 

 

 

Twitter仲間からの情報で前々からボートアジングは知ってたが

今季の陸っぱりのアジは薄くなかなか釣れず・・・

 

上州屋南部市場店の菊池店長に最後の一押しをされてご予約頂いたKSさんとKTさん

 

 

 

昨年は陸っぱりでも500匹の釣果

今年のアジの釣果数は更新出来たのかしらぁ〜

 

 

 

 

 

最近の好調ポイント2カ所目

 

ボトムにべったり張り付くアジの群れ

風も無くイージーアジング

 

 

1.5gジグヘッドでカウント30

ボートはお初との事なので通常よりも5カウント多め

 

 

余りにも無駄なカウントは不要だけど

ボトム以下には落ちないので

 

そして慣れて来ればここの水深ならば通常の25カウントへ

 

更に慣れればカウント20からのカーブフォールなのだが

 

 

 

まぁまぁいい感じにアタリを感じて

久しぶりのアジの引きを楽しんでる様子

 

 

 

 

 

私は昨夜の軽量ジグヘッドが忘れられずに

7mレンジにちょいちょい映るアジの群れを散策

 

 

 

風も無いしレンジキープも簡単

お二人に浮いてる7mレンジのアジの回遊を伝えると

 

 

ミヨシに陣取ったKSさんが連発

 

 

 

 

ボトムでも中層でも

このまま一カ所に留まって終始アジのアタリを感じたら

 

 

 

 

 

 

 

 

E04A9118-A5FC-4E0C-A417-26D6601EA51A.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう十分でしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

2020/08/14

1gの妙

小山父 1gの妙

 

 

 

2020年8月14日

時間:21:00-1:00

水温:30.5度

釣果: アジ60匹 

 

 

 

AA2A3866-14E5-4D8F-BBF9-6C02178685EE.png

 

 

 

 

横浜の陸っぱりアジングからカワハギやタコまでやられるKさんがお初で友人のSさんと父親をお誘いの上ご乗船

 

 

暗くて分からなかったのだが

当初は友人2名だとばっかり勘違い

 

よくよく聞いたら私と曜日違いの沖堤アジングを楽しんでたK父さん

 

 

 

数年ぶりのアジングって事だけど

感を取り戻したかしら?

 

 

 

 

 

最近好調なポイント2カ所を周って不発の3カ所目

 

ナトリウム灯絡む馬の背ポイント

 

 

ボトムに張り付くアジに対して

通常の1.5gジグヘッドで攻めればお応えが返ってくるのも束の間

 

 

ボトムのアジが薄くなり

皆さんのアタリが途絶え始めたが

I父さんの竿は曲がりっぱなし

 

 

聞けばジグヘッドを軽くして

昔?以前から慣れ親しんだ1gに変更してたんだとか

 

 

カウント的には中層

魚探反応では回遊っぽい反応が見られるレンジ

 

ジグヘッドを軽くした恩恵の一つ

レンジキープのしやすさが顕著に現れた瞬間

 

 

 

これに続けとジグヘッドを1gに変更して

I父さんに追随

 

 

 

 

 710F4FBE-3EF7-4BD4-A9E0-3CAB354385C4.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数年ぶりにJAZZの電撃アジヘッドの0.9gを使ってみたくなったよ

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/13

ひやひや

戸田 ひやひや

 

 

 

2020年8月13日

時間:20:00-0:00

水温:29.5度

釣果: アジ60匹 

 

 

 

83E970B7-1001-443D-A051-2D8EB28985E8.png

 

 

 

 

最近どっぷりボートアジングにハマり気味のTさんとAくん

同じく3回目の乗船でアジング自体も3回目のIさん

 

 

Iさんは繊細なメトイカ釣りの経験をされてるのでアジのアタリを捉えるのは・・・

 

前回、前々回とお初ながらもそこそこ釣ってニコニコなので

 

今回もぉ〜 っと思ってるのか?

 

逆に私は昨夜の記憶が・・・

 

 

 

 

アジ居るのぉ〜?

 

 

 

 

好調ポイントを2カ所周って反応うすぅ〜

 

ようやく見つけた3カ所目でのアジの群れ

 

 

 

皆さんここぞとばかりに

アジを釣り上げニコニコ

 

 

こっちも ふぅ〜 っと一息

 

 

 

 

 

このまま釣れ続けると?

いやいや そこは回遊魚のアジ

 

潮が変わると群れもさぁ〜っと居なくなり

 

 

移動

 

 

 

常夜灯とかけあがりが絡むポイントへ

ボトムべったりに付くアジの群れに

 

少しずつカウントを少なくして

効率を上げれば高回転

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良かったぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/12

波のボトムか?

渡辺 波の下

 

 

 

2020年8月12日

時間:22:00-2:00

水温:29.5度

釣果: アジ10匹 

 

 

 

 

8457D39D-7816-4519-BF5C-6C968E48A37A.png

 

 

 

外房をホームとするアジングマニアの

Wさん、Kさん、Mさんがご乗船

 

 

最近はアジの群れが捕まれば爆

魚探反応薄くてもボトム回遊有ればそこそこ

どこ回っても反応無く居ねぇ〜で貧果

 

 

さっきまでは

昨日まではが通用しない回遊魚のアジ

 

 

分かっちゃいるけど・・・

 

 

 

 

で、周りに周って10カ所

その時のアジの群れに遭遇せず

魚探情報や機動性を駆使しても見つからなかったぁ〜

 

 

 

 

スタートはって言うよりも

最近好調なポイントやその周辺

 

この時期だから一カ所で待機しながら薄い回遊やたまに偶発的に釣れるアジを待つ事も出来たのだろうが

 

大きな群れは何処かに居るはず っと

 

 

 

 

通常の常夜灯周りは当然の如く

 

 

 

魚探には反応しない表層のポイント

 

ストラクチャーや角のヨレに付くポイント

 

シャローの壁際に付くポイント

 

 

 

 

 

周りに周ったが居なかったぁ〜