釣果情報

2020/08/28

誰のアジ?

白須

 

 

 

2020年8月28日

時間:23:00-2:00

水温:31.0度

釣果: アジ80匹 

 

 

 

F4A80A3F-5501-42B4-9A0B-1F85F55ACD02.png

 

 

 

 

最近は外房も沖堤もご無沙汰?

アジングフリークのSさんが友人のTさんとNさんをお誘いの上ご乗船

 

 

出船前の準備中

各々のクーラーBOXを持ち込もうとしたが

狭くなるのでまとめた結果

 

釣ったアジの尾びれの上、下、カット無しで区別しようと策略

まぁどの道そこまでやらなくても皆さん均等分けか?

持ち帰りの規定数だけ先に選んでとか

 

 

お配りする先約があれば

頑張らないとねぇ〜

 

 

 

 

スタートは最近好調なポイント

水深は12m レンジはボトム

 

数投したらラインの馴染み方が分かったのか?

皆さんアジを釣り上げ始め

 

 

今宵もボトムまでのアジのレンジに入ったら

アジからのお応えがあるイージーアジング

 

 

キャスト後に

 

カウントして

テンション張って

巻かず緩めずで

アタリが無ければ確認の意味でチョンチョンアクション

 

 

 

 

この確認には3つの意味があり

1:ここにジグヘッドがある っとの位置確認

2:アクションさせてのリアクションバイト狙い

3:潮の強弱を感じる荷重変化の確認

 

 

 

2:はロッド操作後のテンションの張り方が重要で

3:は慣れが必要だが、アジを釣るためのお印

 

 

 

この辺が分かると少なからず釣果に差がつき

下手したらダブル、トリプルスコアも・・・

 

 

 

 

まぁ皆さん思い思いのアジングで

アジからのアタリを感じてフッキング

 

 

 

最後のアジの仕分けは大丈夫だったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 63457572-5397-4CC6-A103-6AA8E0A90D39.jpeg

 

 

 

 

 

 

2020/08/27

大アジ小アジ

倉前 大アジ小アジ

 

 

 

2020年8月27日

時間:17:00-21:00

水温:30.5度

釣果: 大アジ20匹 アジ70匹

 

 

 

66462A24-4D75-4805-8B42-E122A9948CB7.png

 

 

 

 

8月初めからスタートしてるバチコン大アジ

護岸の居付きアジとは違い回遊アジなだけに脂がのっておらず

味はイマイチ・・・

 

 

でも大アジ釣ってみたい って事で

大学の釣り研Kさんと他旧友の3名がご乗船

 

普段ならお一人で2-3本釣ったら満腹なのだが

若さ故?これでもかぁ〜 っつうぐらい釣りあげての大満足

 

 

 

 

 

普段のジグ単アジングの水深とは違い

大アジポイントはバチコン

 

逆ダン、三又サルカン、キャロ

仕掛けの一長一短はあるけれど

 

ここでも重要なのはレンジ

 

 

 

 

 

で、指示棚をきっちり守ってくれると・・・

 

 

来たっ

 

 

竿がブチ曲がりドラグが出まくり

 

 

ギュギュギュぅ〜 っと引き込まれ

 

 

 

 

 

この引きアジじゃなぁ〜ぃ と戸惑いニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

そんなやり取りを1時間すれば

血抜きのバケツも40cmオーバーアジの剣山状態

 

 

 

 

 

 

夕闇迫ってポイント移動でいつものアジングへ

 

 

ボトムにべったりの小アジ

ってもAV25cm

 

40cmオーバーを釣ったばかりだから

ちっさぁ〜

 

 

 

 

 

お二人はアジング自体お初だったので

現場でレクチャーして

 

2時間も経てば

皆がどこかしらで竿を曲げてる状況に

 

 

悲鳴を上げ出したのはドラグじゃなくて

24LのクーラーBOX

 

 

 

 

 

蓋が閉まらない って事で

 

予定よりも1時間早めに切り上げての

 

ニコニコ終了です。

 

 

 

 

 

 

2020/08/26

またまた

柿島 またまた

 

 

 

2020年8月26日

時間:19:00-22:00

水温:30.5度

釣果: アジ60匹 

 

 

 

32B08060-33FB-47A1-96DF-8E08BF7FEE03.png

 

 

 

 

 

またまたネット検索よりご予約頂いたKSさん、Yさん、KBさん

 

 

お二人はボートアジングは2回目でお一人はお初

忙しい仕事の様でなかなか釣りにも行けずモンモンと

 

で、前回のボートアジングも数匹って貧果に

これでダメだったら っと背水の陣で・・・

 

 

 

普段はタイムスケジュールに縛られる運転手さんトリオなだけに

それぞれに溜まってるものをアジは癒してくれるのかしらぁ〜

 

 

 

 

 

っとのお話を聞き

こちらとしてもジグ単でのレクチャーに熱が入り

 

いざポイントへ

 

 

 

 

 

 

常夜灯とかけあがりが絡むポイント

ボトムにはアジの回遊がひっきりなし

 

 

1.5gデフォでのスタートをしたら

早々にアタリを感じてかけ始める方

 

 

0.9gのジグヘッドでパターンを掴み

巻かない釣りを教えたら連発する方

 

 

人それぞれのアクションやハメ方があるが

何せアジはレンジ

そのレンジでどう喰わせるか?口を使かわせるのか?

 

 

 

まぁ今宵はレンジに入ればパク だったのでお好きな方法で・・・

 

 

 

 

残るはお一人

ミヨシからトモに移動して頂き

密着実践レクチャー

 

あぁ〜 これ可愛い女の子だったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3DF10D5D-218E-40B8-B32B-0F758B4474CE.jpeg

 

 

 

 

 

 

皆さんがアジのパターンを掴み

これでニコニコへのレクチャーも終了

 

 

 

 

 

 

 

ハマるぅ〜 って言葉に

 

 

もう遅いよぉ〜 っと心の中でつぶやきました。

 

 

 

 

 

 

2020/08/25

慣れてれば

重盛 慣れてるね

 

 

 

2020年8月25日

時間:23:00-2:00

水温:30.5度

釣果: アジ60匹 

 

 

 

C7F44B50-C231-410B-BA20-3A3ABEEF69F5.png

 

 

 

 

沖堤仲間のSさんが取引先の釣り初心者なお二人をお誘いの上ご乗船

 

初心者にも幅があり

全くの初心者でキャストが出来ない

ただ魚が釣りたいなら胴付仕掛けに青イソメが妥当なのだが

 

キャストは出来る

アジングロッドは買った

でもアジは釣った事が無い ってメンツ

 

 

 

 

どうかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯灯るポイントから

魚探反応は薄いが

ある程度の定期的なアジの回遊があって

 

ポツポツ

 

 

波っけもあり

お初の方々には難しいかな っと思い

 

ちょい離れて静かなポイントへ

 

 

 

ここも同様にポツポツ

忘れた頃に そろそろ移動か?って思うと

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

このままじゃぁ〜 って移動をしてみたら

 

あれれれれ 

アジがボトムに溜まってる

 

 

 

で、Sさんのお一人爆進撃がスタート

沖堤で散々慣らしたアジとの会話

 

 

 

入れたらパク

 

落としてパク

 

待っててパク

 

 

 

 

 

 

初心者のお二人も揺れの少ないポイントなので

アジのアタリに慣れて来たのか?

 

 

引くぅ〜 っと

 

 

 

 

 

 

 

でもSさんは流石としか言いようのない

トリプルスコア

 

 

 

これがアジングなのよねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/23

潮が変わっても

潮が変わっても

 

 

 

2020年8月23日

時間:2:30-5:30

水温:30.5度

釣果: アジ90匹 

 

 

 

 

EA54FA4F-AE5C-4274-9593-34306D32DB54.png

 

 

 

 

外房をHGとするKさんIさんが

陸っぱりでお知り合いとなったアジング師匠のHさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

前便はゲリラ豪雨に見舞われ早上がり

スタート時間を1.5時間遅らせ雷が遠のいたのを確認してからの出船

 

 

潮は下げから上げに変わり

もう居ないかなぁ〜 っと思いきや

 

 

 

 

居るじゃなぁ〜ぃ

 

 

 

 

 

で、早速スタート

水深とカウントを伝え大丈夫だろうと思いきや

 

ポツポツ

 

あれあれ?

 

 

 

 

でも大丈夫

Kさんが攻略方を見出しての連発

 

毎投キャッチに皆も続けとリグを変え

 

ゲリラ待機時のドキドキからワクワクへ

 

 

 

流れもあってドリフト気味にリグを送り込んだり

 

潮の緩み時は直接レンジへ

 

 

 

外房のアジと違い

体高あって引きが楽しいぃ〜 っと

 

 

 

もう十分でしょぉ〜ってぐらい釣りあげ

 

 

 

 

 

待った甲斐があったねぇ〜 で

 

 

終了です。