釣果情報

2019/09/20

ニンジャリ

BCA897B2-EDFB-4A72-B786-A104EF66AD05.jpeg

 

 

 

2019年9月20日

アジング サーベリング

時間:18:00-22:00

水温:26.0度

釣果: アジ70匹 タチウオ15匹

 

 

 

D2093802-F1B0-456D-9FCE-9FFAA176FC6C.png

 

 

 

 

 

イカアジメインでフッキングマニアのMさんが友人3名をお誘いの上ご乗船

 

そろそろ新子の時期なんだけど

今年は成長が遅いのとタチウオや青物が入って来てるので数も少ない

 

だったらジギングじゃなくて

ライトゲーム感覚でアジと一緒にタチウオもやっちゃおう  って事に

 

 

リグはブルーブルーのニンジャリのSサイズ前後か

波止タチウオテンヤにグローワームの縛り付け

 

 

 

ツっん っと感じるアタリをフッキングさせるのだが

下から突き上げ捕食するタチウオ

抜けアタリが感じられる繊細なティップを持つロッドだと更に面白いし数も伸びる

 

 

ティップランロッドかライトゲームロッドが楽しいよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイントからアジ狙い

 

友人3名は初心者〜中級者

ジグヘッド単体でアジのアタリを感じフッキング

 

アジングの「ア」のコツを掴みかけたら

 

もうやめられなぁ〜ぃ

 

止まらない

 

 

 

 

楽しいぃ〜 っと連呼

 

 

 

 

 

 

一方で翌朝から能登へイカ釣り予定のMさんはスタートから

エギやメタルジグやらのお遊びモード

 

皆さんが楽しめれば っと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り1時間になったところでタチウオ探し

3箇所目で時合いポイントを探り当て

 

 

爆爆突入

 

 

アベレージはF3-3.5

チョンチョンダートからのフォール

 

そのフォール時に「ツゥん」や抜けアタリの「ふわっ」をフッキング

 

 

 

 

ドラゴンも飛び出し

 

大興奮のニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/09/17

ワームでアジを釣ってみたい

F1DFDA61-9A5F-4CBB-A2EE-434F34A1AA20.jpeg

 

 

 

2019年9月17日

アジング

時間:0:00-3:00

水温:26.0度

釣果: アジ50匹

 

 

 

 

B37AE11F-4000-4552-BEC5-45FC52BE8C1D.png

 

 

 

 

ネット検索よりご予約頂いたYさん

アジのサビキ釣りはやった事があるのだが

ワームでアジを釣った事が無いとの事

 

出船前にレクチャーをさせて頂き

前半はジグヘッド単体

後半はバチコンと前半/後半共に爆爆爆・・・で

 

 

 

でスタートから・・・

私の勘違いで3名様予約と思ってたらお一人様

 

まぁ出船前にレクチャーもそうだけど

出船中のレクチャーもマンツーマン

 

 

私も竿を出すものの

早々にワームでアジを釣る目的達成

 

これならばぁ〜 っと

 

要所要所のポイントだけを説明し

考えながらも釣って頂く

 

 

 

かけあがりにはお馴染みのカサゴやら

釣ったアジにパクつくタチウオやら

 

 

 

 

 

 

 

 

お次のポイントは常夜灯とかけあがりが絡むポイント

 

アジの回遊もそこそこ

そしてレンジの幅もあるためにバチコン投入

 

 

着底後の誘い

レンジ操作

 

 

お一人様でも釣るは釣るはで大忙し

 

 

 

 

 

 

 

最後にはフッコとの大捕物も捕獲して

ニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/09/14

重い潮がつかめれば

FCAA8791-A58B-4BF7-AB49-0113577F1B7E.jpeg

 

 

 

2019年9月14日

アジング

時間:21:00-1:00

水温:26.0度

釣果: アジ40匹

 

 

 

 

0F5B7221-43D9-4C62-8CE5-658ED2411276.png

 

 

 

 

 

 

 

最近、アジングの「ア」を掴み「ジ」は?

っと

仕事中も・・・大丈夫か?

 

前職つながりでご乗船頂いてるIさんとAさんコンビに

釣り糸メーカー勤務のOさんにIさんとこの職人さんであるMさんがご乗船

 

 

 

Iさんの板金工場は日本国内でも珍しい

夢を売る板金屋さん

カスタムカーに興味がある方は是非是非ぃ〜

 

 

 

 

 

 

で、スタートは常夜灯、かけあがり、ヨレが絡むポイント

 

 

 

皆さん思い思いのリグを投入

ジグヘッド単体で重い潮を探す人

プラグで壁際の暗に潜む魚を狙う人

メタルジグで全層を探り何か居ないか?っと狙う人

 

 

 

 

まぁ  ここではポツポツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、一昨日に良かった ここぉ〜ってポイント

 

 

同様レンジから攻めて頂き

ニコニコスタート

 

 

ジグヘッド単体での表層引き

お知らせのツンツン

 

 

ストラクチャー際のボトムに

お知らせのツン

 

 

 

2本針サビキ仕掛けを投げ込んで楽しんだりも

 

 

 

お土産確保で

皆さんニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

2019/09/14

twitter仲間の集い

7432AB7A-E9B6-48F7-9D1C-5647842B3211.jpeg

 

 

 

2019年9月13日

アジング

時間:21:00-0:00

水温:26.0度

釣果: アジ20匹

 

 

 

3AC41E45-7048-4955-9D55-D4E91F43C52C.png

 

 

 

 

 

 

私もフォローさせて頂いてるtwitterさんの

Sさん、Fさんにお初アジングのNさんと初乗船のTさんがご乗船

 

 

お初の方々に楽しんで頂こうとっと思ってたのに

どこ行ってもどこ行ってもアジ居ない

 

魚探反応あるけれど口使わないじゃなく

 

 

 

無ぅ〜

 

 

 

 

 

 

スタートから何ヶ所目かも忘れ

目ぼしいポイントの えぇぇ〜こんなとこぉ〜

 

 

 

常夜灯とストラクチャーが絡み

ストラクチャーに出来る明暗の暗に溜まるアジ

 

 

最初は表層から始めて頂き

ほぼ2時間の湾内観光でアタリに飢えてたアングラー

 

 

 

 

当たった

 

 

居た?

 

 

当たった

 

 

釣ってぇ〜

 

 

 

 

 

 

お初アジングの方はニコニコ

 

 

 

 

っと 表層に溜まるアジ狩り

暫くすると活性高いアジを狩ったからなのか?

アタリも遠のきボトムに溜まるアジに変更

 

 

 

 

 

こんなポイントながらもボトムからのアジ

アタリに飢えてた方々からすればぁ〜 

 

 

 

 

 

でも、ポイント限られるなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/09/07

メバルとは違うでしょ?

778D9C5E-AECF-4F00-AD97-83413EF1485A.jpeg

 

 

 

2019年9月7日

アジング

時間:18:30-21:30

水温:27.5度

釣果: アジ40匹

 

 

 

 

 96B8D507-E5C5-464D-95F5-D82400F23042.png

 

 

 

 

 

ネット検索からご予約頂いたNさん

ボートメバリングの経験をされてるNさん、Kさんと

キャスティングレクチャーからのTさん

 

桟橋で30分ほどキャスティング練習してみたが・・・で、2本針の胴付きサビキに変更

 

サビキのバケ取って青イソメ付けたら最強なんだけど

スキンじゃなくてサバ皮って聞いたのでそのまま続行

 

 

 

いっけるかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とかけ上がりとヨレが絡むポイント

 

岸壁際、角、かけ上がり、照明

 

 

どこかに居ると踏んでの選択ポイント

スタートダッシュはサビキ使いのTさん

もう落とせば釣って 落とせば釣っての繰り返し

アタリが遠のけばレンジを探って

またまた連チャン

 

 

 

 

それを横目にNさん、Kさん

レンジが見つからず、ちょい苦戦

 

アジ狙いはお初だが、メバリングをされてるだけあって

コツを掴めば連チャンモード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は表層のポイントでアジ狙い

メバリングのレンジでアジのアクション

 

 

楽しいぃ〜 っと慣れたところで

 

 

 

 

終了っとなってしまいました。