釣果情報

2019/08/27

スペシャル便の釣果情報

9FB046A3-A50A-4EBC-825C-5786477040B0.jpeg

 

 

 

最近は夏の海から秋の海に変わりつつ

ターゲット魚種も豊富

 

 

特に沖は騒がしいぞぉ〜

 

 

 

 

 

 

お盆中は走水沖のタチウオ

ジグはもちろんテンヤも

小さなアタリをフッキングさせるマニアさん向け

 

ドラゴン祭りも開催され大騒ぎ

 

 

13D46AB5-F783-4B8F-99DE-AB020BB473C0.png

 

 

 

 

 

数回目の大アジ調査で群れが入って来たのを確認

レンジを狙ってフォールでアタリを取るか

レンジを通り過ぎたら細かいワンピッチでの誘い上げ

 

40cmアップが数匹混ざるも50cmアジは未確認

 

 

A7EC2FD9-AC46-4711-A1E6-B74C5CB83025.jpeg 

 

 

 

 

お盆中から回遊し始めたサワラが近場に移動

タチウオ狙いの行きがけに

ピョンピョンナブラを直撃

 

でも、サゴシも多ぉ〜ぃ

 

 

 

4DA3C820-32BC-4477-825F-59F54A9F6F94.png

 

 

 

 

 

skyreadに乗船された方は是非お問い合わせを 

 

 

 

2019/08/25

夏の思い出

2FFA7463-C9B9-4386-8949-360DEE3CEB9D.jpeg

 

 

 

2019年8月25日

アジング 他餌

時間:19:00-22:00

水温:27.5度

釣果: アジ20匹 メバル40匹

 

 

 

 

5A6F1F74-6C20-4A46-9B9C-90D256582CB3.png

 

 

 

 

 

 

 

最近の10日間で3回も乗船頂いた前職つながりのIさん

今宵は知人のOさん親子をお誘いの上ご乗船

 

 

Iさんはアジングのコツを掴みつつあり

アジの攻略をイメトレ

もう仕事が手につかないご様子

 

そしてOさん親子は船とルアーは初心者って事もあり

同付き仕掛けに青イソメを持参して頂き

夏休みの思い出作り

 

 

小6のマー君

平潟のポンプ場横で黒鯛追っかけてたガキとは違い

釣りの知識は元より魚の知識も豊富

 

 

久しぶりに礼儀正しい子供だったわぁ〜

 

 

 

 

 

 

風裏は元より出来るだけ湾内の跳ね返りウネリが入らず

船が揺れないポイントよりスタートしウォーミングアップ

 

 

船上での釣りに慣れた頃に移動し

かけ上がりと常夜灯が絡んだポイント

 

ミヨシでアジング自体を試行錯誤されてるIさん

左舷右舷に分かれて餌釣りのOさん親子

 

 

餌は入れ食い

落とせばメバル 落とせばアジ 落とせばカサゴ 落とせば海タナゴ

 

休む暇なく・・・

 

 

 

もうメバルの引きは分かったよぉ〜 っと

頼もしいお言葉のマー君

 

 

 

 

 

魚釣りは捌くまでが釣り人のお仕事

お小遣い欲しさに釣魚の下処理を覚えたのだが

 

 

教えてあげるの忘れた・・・

 

 

 

 

 

 

 

もうやってるよぉ〜 っと言われそう

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/08/25

豪雨で中断

6AF8E3DC-DC1E-4101-88B5-C1C67332B589.jpeg

 

 

 

2019年8月25日

アジング

時間:1:00-4:00

水温:27.0度

釣果: アジ50匹

 

 

 

 

5A6F1F74-6C20-4A46-9B9C-90D256582CB3.png

 

 

 

 

 

 

常連のSさんとNさん

今回はFさんが居ないお二人でのご乗船

 

写真ないででょ?

撮ろうと思ってたら豪雨になって中断

 

まぁどこ行ってもアジの反応良くて2時間お二人で50匹

 

 

早上がりでも大満足 ってぇ〜

 

 

 

 

 

 

と、風弱くほぼベタ凪

前便好調なポイントから入り始めたらアジの群れが更にワパーアップ

 

 

ちゃんとボトムにリグを届ければ

アジからのお応えが返って来る

 

 

1.5時間釣り続け

そろそろサイズアップを狙って移動した2箇所目

 

 

尺弱のアジも飛び出し

 

 

これからかぁ〜 って時にポツポツから

 

 

きた きた きたぁ〜  で土砂降り

 

 

 

 

思わぬお土産もあったので

お二人共 大満足ぅ〜 のニコニコで終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/08/24

遠方よりありがとうございます

9987FB4E-6513-42A9-BC4E-A43B9A38571E.jpeg

 

 

 

2019年8月24日

アジング

時間:20:00-0:00

水温:27.0度

釣果: アジ40匹

 

 

 

 

4F6DC706-FE3A-4E97-A47B-0D12E5DAEB06.png

 

 

 

 

 

 

東海、甲信越からお越しのKさん、Wさんに

お久しぶりのYさんと、はじめましてのTさんがご乗船

 

 

ロッドビルドの話を前回乗船時にさせて頂き

早々に「沼」に浸かって2本仕上げての試し釣りのKさん

 

様々な経験を持つWさんに相談しながら楽しさ混じりで誘いこんじゃうのか?

それとも経験積んで知人、友人の分まで作り始めちゃうのか?

 

 

まぁ なんにせよ

自分に合った竿を作ると既製品には戻れないのよねぇ〜

 

 

 

 

 

 

で、スタートは南西の風裏ポイント

 

常夜灯絡みで魚探でアジを探すと魚が薄い

それでも実績あるポイントなだけに

時間の経過と共に回遊がしばしば

 

四方のどこかしらで竿がしなり

 

 

アジ?

 

ガシラ?

 

 

 

アジだぁ〜 っと お目当のお魚

 

 

 

 

 

 

後半戦に入った頃に横アジでのウロコ付けに成功したKさんも

 

ようやくニコニコ

 

 

 

岸壁の角に出来た流れの中をドリフト

潮を掴んだ事が判断出来る自作のチタンティップロッド

 

 

 

 

 

パターンを掴み始めても

楽しい時間は終了のお時間へ

 

 

 

 

今のロッド、そしてお次のロッド

きっかけぐらいは掴めたのかしらぁ〜

 

 

 

 

 

 

2019/08/23

夜より朝

04585051-B0DA-4FE4-8B5B-C809DA911099.jpeg

 

 

 

2019年8月23日

アジング その他

時間:23:00-3:00 5:00-9:00

水温:27.0度

釣果: アジ40匹 大アジ10匹 サゴシ20匹 タチウオ20匹

 

 

 

 

 1744F749-802E-451D-8D97-CF673A0DA66D.png

 

 

 

 

 

沖堤仲間のKさんと地元Sさんのコンビに

今宵はINXの知久さんが参戦しアジング

後半戦はSさんが抜けてAさん、Tさんが入れ替わり

タチウオとサワラ(サゴシが多かった)と大アジ

 

 

クーラーパンパン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半戦の夜の部アジング

久しぶりにアジングする知久さんを交えアジ探し

 

ちょっとした凸部の壁沿に出来る反転流

ピンスポットに溜まったアジ

 

 

毎投キャッチとはいかないものの

ピンにハマればアジ釣れる

 

 

でも、相対的に見れば渋ぶ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

で後半戦

タチウオ狙いに好調ポイントへ向かうも

お盆中から出だしたサワラの群れに遭遇

 

 

シラスや小イワシの群れを突き上げ

ピョンピョンジャンプ

 

 

頭と尾を船上で処理してもクーラーパンパン

 

 

 

 

 

DA3A016C-3CCC-4A02-AFE5-292C12E3DD69.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はタチウオ船団に混じってジギング

水深15m前後の夏タチポイント

 

斜めに引ける軽量ジグ

アタリをフッキングさせるニンジャリ

 

平均サイズがF3

 

オカズ程度を確保して最後は大アジ狙い

 

 

 

 

 

CB9A0449-4EF5-4537-8476-726BB800DDFD.png

 

 

 

 

 

 

 

 

フォールでアタリをとったり

細かいワンピッチでフワフワ誘いレンジを行き来

 

 

 

 

 

もうお腹いっぱぁ〜ぃ